パスワードを忘れた? アカウント作成
13310893 story
テクノロジー

「IEEE802.15.3e」の規格化が完了 56

ストーリー by hylom
対応デバイス次第な感じが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

「次世代TransferJet」とも呼ばれている次世代の近接無線通信規格「IEEE802.15.3e」の標準規格化が完了した(日経テクノロジーオンラインプレスリリースネットベンチャーニュース)。

IEEE802.15.3eでは60GHz帯の無線を使用し、毎秒10Gビット以上の速度で通信が可能。また、通信を開始するのに必要な時間も2ミリ秒未満だという。これを利用して、たとえば自動改札の通過時に認証とともにコンテンツを配信する、といった用途が考えられているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 通信が短距離でしかできないので、アンテナの位置関係が重要だったりするです
    802.15.3eはどうかな
  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 8時19分 (#3228902)

    「猫はコンピュータウイルスに感染するか」が現実味を帯びてきた。
    ハックしたRFIDの変わりに、ハックされたSuicaが媒体となる未来とか胸が熱くなるな。

    そのうちSuicaに感染はするもののそこでは何もせず、Suicaからスマホに感染し初めて被害を及ぼすみたいな。
    もはや現実世界のウイルスみたいな挙動を示すコンピュータウイルスまで登場するんじゃね。

    • そうだ、
      電磁波保護シートに「Suicaコンドーム」と名前をつけて売ろう!

      ※元ネタ https://hardware.srad.jp/story/13/09/18/041247/ [hardware.srad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Suicaで(次世代)Transjetが動くと思う方がおかしいんだけどね
      リーダーから受ける微弱な電力じゃハックされるようなデータを受ける領域もないし
      Transjetみたいな高速通信もできない
      これで想定しているのはTransjet&Felica対応スマートフォンだよ
      カード型のFelicaはこれまで通りのFelica通信
      スマホを検知した場合にTransjetも稼働させてデータを送りつけてやれという思想

      • by Anonymous Coward

        (次世代)Suica、って思わない方がどうかしてるよ。Suicaがコレを採用するかはともかくとして。

      • by Anonymous Coward

        逆もありえる
        感染してるな!
        と検知したら
        ぴこーん!とブロックされるとか

        • 単に、間違ってPiTaPaで突っ込んだだけだった。
          #カモノハシアターック!

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            PiTaPaのイメージキャラクターはカモノハシではありません。
            忍者のぴたまる...だそうです。

            #PiTaPaユーザーだけど知らなかった

            • すいません、分かりにくくて。

              JR(西)で間違ってPiTaPaかざして、カモノハシアタックを喰らったことが何度かあるので。
              #てか、一度、東でペンギンラリアットくらったこともある。

              > 忍者のぴたまる...だそうです。

              実はうすうす知ってます。
              近鉄で伊賀方面に行ったとき、PiTaPaが使えて(切符で行った)、「あ、これがらみ?」って思いました。

              阪急エリアでは、まったく!アピールがありません。てか、近鉄でも奈良方面で見たことないです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                カモノハシ的な何かはicocaですね

                カモノハシの足には毒がある
                ニンジャも毒を使う

              • by Anonymous Coward

                ちゃんとPiTaPaにチャージしとけばアタックは食らわないです。

                関東でも東海でも関西でもPiTaPaしか使ってませんが、今のところアタック食らったことはないです。
                でもチャージが面倒
                #関西私鉄以外でもポストペイできればいいのに

              • PiTaPaはオートチャージがあるんで、指定金額を切ったら、勝手にチャージしてくれるんで、チャージが面倒くさくないです。てか、知ってるんだったらやっとけよ、私。

                でも、ICOCCAも持ってて、複数にチャージするのが嫌なのと、PiTaPaはチャージしないで使えるのがメリットだぁ!てんでカモノハシアタックをくらってます。まあ、最近ほとんど無いけど。

                > #関西私鉄以外でもポストペイできればいいのに

                ほんとほんと。てか、プリペイドでいいから割引せい。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                でもPiTaPaのオートチャージ昨日ってPiTaPaエリアじゃないとチャージしてくれないんですよね。
                エリア外でこそチャージしてくれないとあんまり意味ないですよねぇ

              • それどころか、PiTaPa定期だとオートチャージされないのが致命的。PiTaPaエリア内でポストペイ利用をしないとチャージしてくれません。

                あと、オートチャージの閾値が1000円なのも微妙。JR大阪-京都が560円なので、ぎりぎりの残高から往復したら残高不足になります。
                オートチャージの閾値を上げるか、それが無理ならポストペイで手動チャージさせてほしい…

                #PiTaPa のマスコットといえば、OSAKA PiTaPa のぴたポン! [osaka-pitapa.com]が気になります。「頭に葉っぱを載せた狸」で「趣味:いたずら」って設定はなんかもう騙されそうな感じ満載。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                1000円切ったら2000円チャージじゃなくて2000円切ったら1000円チャージの方がまだましなんですけどねぇ

              • by Anonymous Coward

                カモノハシといえばファンロード

            • 交通系ICカードの共通利用が始まった記念カードにはPiTaPaのイメージキャラクターがなく、代わりに風船です(参考記事 [mynavi.jp])。

              これを買うとき新宿駅で並んでいたのですが、前の人が関西から来た人で「関西人はこの手のに金を出さない」と言ってたのですが………ハブられてヤバいと思ったのかしら?
              ※PiTaPa10周年でキャラクター作ったのか

      • by Anonymous Coward

        >リーダーから受ける微弱な電力
        Suicaの動作原理を勘違いしていそう。
        リーダーは電力なんて送信していませんよ。

    • by Anonymous Coward

      となると、改札は防疫機構を持つようになるかもしれませんね。

      # Suicaの大容量化とかが進むと面白そう

  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 10時30分 (#3228993)

    アマチュア無線6mに超影響ありそう・・・。

    • by Anonymous Coward

      60GHzは波長5mmだけど、6mのバンドに影響あるもんなの?
      周波数域が違いすぎて影響もクソも無いように思えるけど…。

      • by Anonymous Coward

        6mは50MHzですよね。

        単位が1つ違います。
        もし60MHzだとしても10MHz違うとほぼ関係ないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      6mはだだっ広い(4MHz)上にガラガラだから、アマチュア無線から別の用途に振り分けてもいいと思うんだけどね
      その代償として短波帯を広げてくれたほうがアマチュア無線家も喜ぶだろう
      Eスポによる障害があるのが弱点だが、そこそこ『飛ぶ』帯域だから伝送距離が必要とされる場合のIoTの用途なんかに良いと思うよ

      • by qem_morioka (30932) on 2017年06月16日 15時36分 (#3229160) 日記

        かつての入門バンドとして50MHzが真っ先に挙げられていたというのに
        何やるにしてもいろんなのがごちゃまぜというイメージ
        CWとSSBは当然としてAMありーのFMありーので
        アンテナもそこそこ小さく(ちいさく!?)作れるし
        Eスポ出ると海外とも極まれに(稀によくある訳では無い)交信できて
        しゃべりしたいだけの軽薄な連中は2mや430に行っとけと言われていた(要出典
        あの5mがなー

        # さて、どれが本当のことでしょうか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        6mあたりはそれこそEスポで海外との通信も不可能じゃないんだから、日本国内だけで勝手にバンドプラン変えるのは問題あるだろうに。

      • by Anonymous Coward
        そこそこ飛ぶけどアンテナが大きいから、IoT用途としてはなかなか使いにくい周波数だと思うよ。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 12時04分 (#3229047)

    発表されてから幾年月、誰も使っていないのにあきらめないSONYと東芝w

    個人的にはワイヤレス充電と高速通信を合わせて実現するような近距離通信規格が欲しいんだが。
    充電パッドの上に置くと、それで端末の写真などにスムースにPCからアクセスできるようになるもの。

    • by Anonymous Coward

      wifiでええやんってならね

    • by Anonymous Coward

      >充電パッドの上に置くと、それで端末の写真などにスムースにPCからアクセスできるようになるもの。

      PLCに充電端子付ければ解決

      • by Anonymous Coward

        「ワイヤレス充電と」と書いてあるのが読めんのか。

    • by Anonymous Coward

      しぶといも何も基幹技術である通信規格がやっと制定したんだろ?
      NFC(ISO/IEC 18092)の完全上位システムみたいな感じだしこれからでしょ

      • by Anonymous Coward

        何だ「基幹技術である通信規格」って?規格が技術なの?

        標準化されたって使われていない規格なんて山ほどあるし、世の中のニーズ次第よ。
        で、TransferJetはそのニーズが無かったから長年鳴かず飛ばずだったわけで、
        今ここで標準化され、帯域やコネクションスピードが上がったからといって、普及するとは思えない。

        彼らが言う「たとえば自動改札の通過時に認証とともにコンテンツを配信する、といった…」
        なんて想定用途を聞いて、「すげぇ、すぐ対応製品買わなきゃ!!!」とか
        「次に機種更新するときは絶対TransferJet対応品にしよう!!」と思うかね?w

        少なくとももちっとましなキラーアプリを考えないと欲しがる人もいないし、
        欲しがる人がいない機能をメーカーも載せてこないだろう。

        • by Anonymous Coward

          通信規格なんだからさ、こういうことも出来ますよね~って話でしょ。
          それで実現できそうで(なおかつ求められてるなら)あなたの好きそうなアプリも出てくるでしょう。
          何ですぐに買う買わないの話になるのやら……。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...