パスワードを忘れた? アカウント作成
13441138 story
マイクロソフト

Kinect、生産終了 18

ストーリー by hylom
ゲーマーと一部開発者とで評判の差の大きいデバイスでした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Xbox 360向け周辺機器として登場したMicrosoftのモーションセンサ・音声認識デバイス「Kinect」が生産終了となるようだ。市場在庫のみで販売終了になる模様。サポートは継続される(ASCII.jpTechCrunch)。

Kinectは発売後にWindows向けのSDKなどが提供されたこともあり、AR用のデバイスとしても使われていた。Xbox Oneの発売後にはXbox One向けバージョンが登場したが、こちらも別途PC接続用キットが提供されている。

必要な人は今が買い時なのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 21時11分 (#3302698)

    実質的にKinectを開発していたPrimeSenseがアップルに買われていっちゃったからね。

    • by Anonymous Coward

      そんなに有望な技術だと思ったならアップルより先に買ってしまえばよかったのにね。その機会も金もあったはずなのに。

      • by Anonymous Coward

        新しいkinectの方が性能高いんで、別に買収する必要もなかったんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      Kinectはv1とv2で奥行き計測に異なった方式が使われており、PrimeSenseの技術が使われていたのはv1の方。
      v2で使われている技術を持った会社はMicrosoftに買収されている。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 17時21分 (#3302568)

    Kinectを買うと損するの?

    • by Anonymous Coward

      こたえはYes

    • by Anonymous Coward

      荒らしやフレームの元じゃなくてオフトピックなのが笑える

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 20時56分 (#3302688)

    Kinectniogijyutuhaすごいとおもうけどな

    • by Anonymous Coward

      それ何か元ネタでもあるんですか?

    • by Anonymous Coward

      キーボードにコーヒーでもこぼしたか?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 21時42分 (#3302725)

    肝心のマイクロソフト自身がこれといった代表作を出せずにいたし、
    元々がWiiの体感コントローラの後追いだった事を考えると、
    よく今まで持ちこたえたと考えるべきか…。

    • by Anonymous Coward

      Xboxのコントローラと捉えるか、安価に買えてライブラリも充実している距離センサーと捉えるかで
      大きく印象が変わる機会ですね。
      人体のセンシングだけでなく、3Dスキャンなんかもできますし。

      #あとダンレボに入ってたはず。

      • by Anonymous Coward

        安価に買えてライブラリも充実している距離センサーと捉えるか

        そっちの面でも成果が生まれなかったからこその製造終了なのでは?
        個人的には「今まで持ちこたえた」というよりは「MSの判断が遅すぎた」と思っています
        XBOX360の時点で打ち切っておけば、次のXBOX ONEにまで同梱させて不評を買うこともなかったわけですし

        • by Anonymous Coward

          > そっちの面でも成果が生まれなかったからこその製造終了なのでは?
          Windows Helloの顔認証とかの成果生まれたの知らんの?

          • by Anonymous Coward

            Windows Helloの顔認証とかの成果

            それは現状、ただ登場したというだけで、これから普及するかどうかを見届けるまで「成果」とは言えないのでは?
            あれほど普及しているスマートフォンにだって顔認証機能はありますけど、使っている人はそんなに多くありませんし。

        • by Anonymous Coward

          いや、Kinect V1はゲーム以外では成果を出していたよ。V1とV2は公称性能だけでなく方式がまったく違うのだが、どうもそれが裏目に出てV1より性能が落ちたらしい。
          ゲーム以外の応用を見込んでということなら、V2を開発するという判断までは間違っていなかった。が、PrimeSenseより良い技術を開発できるという見込みは間違いだった。

      • by Anonymous Coward

        ゲーム以外の需要しかなかったな。
        てーか結構身近なところでも使われてて驚くデバイスだった。

        CEDEC2017でMSの千葉慎二氏がKinectとHoloLens組み合わせた発表行ったりしてるし
        HoloLensのオプションでKinectと似たようなものでるかもね。

        • by Anonymous Coward

          2年くらいまえは、学園祭で研究室公開とかあると、たいていどこかで使ってましたねえ。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...