パスワードを忘れた? アカウント作成
13555041 story
テクノロジー

データ化された寿司を3Dで再現 27

ストーリー by hylom
ディストピア寿司 部門より

3Dプリント技術を使って食べ物を作る「Open Meals」というプロジェクトが、寿司をデータ化して3Dで再現するというデモを行った(ITmediaPouch)。

デモでは東京で寿司のデータを用意し、それを米オースティンのイベント会場に転送して3Dで再現したという。このデモで使われたのは5mmサイズのゲルキューブで、ロボットがこれを組み立てて再現したという。将来的にはデータベース化されたレシピを3Dプリントで出力できるシステムを目指しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 18時54分 (#3378595)

    体積以上に大きな差がある訳で、
    例えば味や匂いは混ぜ物で誤魔化せても、
    見た目のテクスチャ以上に、口で感じるTextureが
    違うと違和感覚えるでしょう。

    固さや崩れかた含めた食感まで完全に再現出来て、
    味も匂いも材料すら本物になってやっと、
    「単に作り方が個性的なだけの寿司」になると思う。

    発想は面白いから、がんばれと言いたい。

    • 餅なら3Dプリンタで印刷できそうだな。
      絵にかいた餅が実体化する日は近い!?

      親コメント
      • ま正直寿司はただのデモで現状話にならんですが、
        落雁とか柄餅、かまぼことかすぐにでも実用化できそう
        慶事用のタイの浮彫かまぼことか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ただいずれにしても、形状データだけでは例えば肉まんとあんまんを作り分けることは出来ない訳で、そもそも的な部分はありますな。

      • by Anonymous Coward

        確かに餅なら材料も単純だから出来るでしょうね笑
        寿司は厳しいな…

        • by Anonymous Coward

          昔電動餅つき機がうちに来たとき、その食感と雑煮にしたとき融けやすくて、がっかりしたことを思い出します。『餅搗き機じゃなくて餅コネ機だろ』って批判はでたけど、そうはいっても臼を出すのは大変なので妥協するようになってしまいましたが。
          搗くのと捏ねるのとであれだけ違うんだから、餅とは呼べないしろものになりそう。

          • by Anonymous Coward

            大丈夫。
            米粉を溶かして蒸してコネて成形しただけ
            だと誰も気づかずに餅だと思って食ってるよ、もう。
            某大手の有名な切り餅の例。

            • by Anonymous Coward

              あの手のもち粉原料のものは雑煮などでちょっと煮込むとすぐ煮崩れます(両面焼いても)
              もち米100%原料のものとは比べると明らかに違いますが、単品で食うとさすがに分かりにくいんですよね。

      • by Anonymous Coward

        餅なら3Dプリンタで印刷できそうだな。

        突きたての餅の食感を再現できるなら…
        というか、味覚を刺激する食感が一切加味されてないですよねこれ。

        もちもちの食感だけでも再現できれば、味が再現できなくても「餅」の味になると思いますよこれ。

    • by Anonymous Coward

      これでラーメンを作ると合成ラーメンになるのか

    • by Anonymous Coward

      テープに記録された食べ物を合成して食べるのが一般的になった世の中で、
      非常に美味と言うことで売れたテープがあったが、しかしそれはじんにk(うわなにをするやm
      なんてSF小説が流行ったりもしましたな。懐かしい。

  • by moronmeister (48324) on 2018年03月19日 19時16分 (#3378610) 日記

    食べログとかインスタとかインターネット上の食事が情報のみで成り立つ現在においては、わざわざプリンタで出力するなんて時代錯誤もいいところですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 19時58分 (#3378653)

    プロジェクトには、電通、山形大学、デンソーウェーブ、東北新社が参加している。

    公式サイトによれば、電通がコンセプト開発、プロモーション、事業化を担当しているそうです。

    • by Anonymous Coward on 2018年03月20日 7時38分 (#3378869)

      これを、セカンドフードと称して流行らせよう…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      真に技術の発展や夢の実現を目指しているようには見えない
      単にニュースと絵映りを狙ってるだけなんだろうなー
      もし,そうでないなら,実用化まで付き合って欲しいものだ
      個人的には,その方向の解は世紀単位の時間が必要だと思ってる

  • by PEEK (27419) on 2018年03月20日 10時35分 (#3378948) 日記

    モノクロコピーすると味がないものができるのだろうか?

    #吾妻ひでおネタ

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 18時50分 (#3378590)

    クリーム、あんこなど、基本的要素が決まってるから、
    材料さえ同じなら、同じものが印刷できるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 18時55分 (#3378596)

    原料はもちろんプランクトン。

    • by Anonymous Coward

      〇ラえもんの秘密道具かよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 19時14分 (#3378608)

    と、なんか違う…

    • by Anonymous Coward

      フードレプリケータは転送技術の応用ですし。
      エネルギー消費とか記憶容量の削減のために、タンパク質とかの中間物質からビルドするらしい。
      なので本物にくらべて風味は僅かに落ちるんだとか。

      たまにハッキングされてバイオ兵器をまき散らすのはご愛敬。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 19時55分 (#3378651)

    モザイクがかかったみたいになってて笑った。
    映画「ピクセル」で見たような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月19日 20時02分 (#3378657)

    サイトデザインが楽天なので。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...