
ナショナル ジオグラフィック誌編集長、かつての誌面は人種差別的だったとの声明を発表 17
ストーリー by hylom
時代だったと開き直らず 部門より
時代だったと開き直らず 部門より
米National Geographic誌のSusan Goldberg編集長が、かつて同誌は人種差別的だったという内容の声明を発表した(ナショナルジオグラフィック)。
同誌は1888年に創刊されたが、米国で黒人差別が認められていた時代にはアフリカ系米国人はナショナルジオグラフィック協会の会員にはなれず、また、1970年代まで同誌は米国に住む有色人種をほぼ全て無視していたという。さらに、米国外の先住民を「白人の視点」から「未開人」と差別的に捉えるような記事を多数掲載していたとのこと。
もちろん最近ではこういった問題はなくなっているが、同編集長は「この機会に、一歩下がって私たちが人種の問題でどのような立場をとっているのかを見直すのは価値あること」だとしている。
知ってた (スコア:1)
タイトルオンリー
知らなんだ (スコア:1)
ナショナルジオグラフィックって雑誌だったんだ!
the.ACount
Re: (スコア:0)
最近は衛星放送のナショジオチャンネルとか方のが有名だしねぇ・・・
#ナショナルジオグラフィック誌もBS/CSナショナルジオグラフィックも今やフォックス傘下。
#元々の協会とのしがらみって名前以外あんまり無さそうな。
Re: (スコア:0)
一応ナショジオ協会が支援する探検家の成果は基本的にナショジオ(雑誌とテレビ)が独占します。
後フォックスは共和党よりでアメリカのメディアだと珍しくトランプ大統領をプッシュしているのですがナショジオは雑誌の方もテレビの方もトランプに対するスネアキャンペーンをヤッてましたね。
時代に合わせて鍛えてきやがった (スコア:0)
ちょっと前のLGBT特集は変わったなーという気がしました。
でもテンプレート的な有色人種ネタなんて少なくとも90年代まで続いてたでしょ。
Re: (スコア:0)
今でも現実に人種差別は続いているからね。
白人は黒人と交わろうとしないのは統計的にも現れている。
なにこれ? (スコア:0)
黄色人種が一番優れてるってこと?
Re: (スコア:0)
何故にそのような結論が?
これまでもアメリカの「白人」は様々な人種差別を行ってきた。
昔はアイルランド系だったり、日系人だった事もあった。
その中でも根強く差別が残っているのが黒人差別。
Re: (スコア:0)
未だにナショジオはそういうもんだと思ってたんだが、それが偏見になって来たのか
バイアスのかかり方は明快な方が良いんだけどな
Re: (スコア:0)
そのへんは、現役が入れ替わる20年後くらいに追って声明だしますよ。
「昔はオレも悪さばかりしてたな〜、もう時効なのかな〜」的なアレ。
ナショジオだからな (スコア:0)
学術的に人種や文化の優劣が検証され決定的であるかのような印象になるよなぁ
勿論、実際の人種差別はアーリア人主義みたいな非合理な物ばかりだし、
純血より雑種の方が概ね優れるので人種の優劣という考え方自体成り立ちにくい訳だが
Re: (スコア:0)
逆に、卍マークをナチスの鍵十字扱いするのも「西洋人の視点から差別的に捉えている」ようなもんだよなぁ…。
Re:ナショジオだからな (スコア:1)
西洋人社会による価値観の押し付けという傲慢は未だに続いていますな。
Re: (スコア:0)
あれはどちらかというと似たものを見るのも嫌って程度の話だろう
Re: (スコア:0)
ネトウヨの間違いですね、分かります。
Re: (スコア:0)
朝日「一度でも捏造した者に物を語る資格なし!」