パスワードを忘れた? アカウント作成
13687786 story
アメリカ合衆国

米量販店チェーンKohl's、集客目的でAmazonで購入した商品の返品カウンターを設置 45

ストーリー by hylom
コバンザメ作戦か 部門より

米量販店チェーンKohl'sでは、Amazonで購入した商品の返品専用のカウンターが設置されているそうだ(激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログBLoomberg)。

Amazon.comのサイト上で返品を申込み、Amazonから送られてくる段ボールなどに商品を入れて梱包してこのカウンターに持ち込むことで送料を負担せずに返品できる。また、このカウンターでは返品のために訪れた顧客にKohl'sで使える25%割引きのクーポンも進呈する。

返品カウンターを設置することで来店する顧客数を増やすという戦略のようだ。米国では使用した商品であっても一定期間内であれば返品が可能であり、またネット通販で購入した商品の返品率はリアル店舗で購入した商品の返品率よりも高いことから、一定の集客効果があるのだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 8時55分 (#3465999)

    クーポンの割引率高すぎじゃない?
    と思ってみてみたらアマゾンで150ドル [amazon.com]のが、Kohl'sでは190ドル [kohls.com](25%引きで142ドル)。割り引いてちょうどアマゾンと同じぐらいなのかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 9時08分 (#3466008)

    "Instagramのために服を買い撮影後に返品するケースが続出、10人に1人は「SNS目的」" [gigazine.net]

    SNSによって「有名人だけなく一般人も自分の生活についてオンラインで発信するようになった」という状況が大きく関わっています。
    自分の生活を発信している以上、同じ衣服を着た写真が別々に投稿されることは受け入れがたいと考える人が多く、
    「#ootd(Outfit of The Day/今日の服装)というタグが流行していることもあり、「同じ服装」を避けるべく
    「撮影して即返品」という行動を取る人が続出しているようです。

    インスタ蠅って体力あるなぁw

    • by Anonymous Coward

      服とか靴はサイズが合わないから等の理由で気軽に返品できるシステムにしたのが悪い
      返品手数料取るようにするか回数制限かければいいのに・・・

      • 日本でも食品がインスタ蝿たちに捨てられているって話も出てますんで、インスタ蝿が無茶してるってのは返品だけではない。

        私の行動範囲に、はやっていた洋食屋が閉店して(厨房メインがおばあちゃんだったからなぁ)いかにも、インスタ蝿がたかりそうな店(なんか、フルーツを切って出すお店)に変わったんだけど、ほぼ客が入っているのを見ない。

        インスタ蝿だけじゃなく、それを狙う連中も体力ある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          別に買った物を好きにするのはいいのでは?
          イマイチわからないんだけど食品捨ててるって何が問題だとしたいので?
          経済活動的には問題ないし道徳的に問題はありますが真っ当な親に育てられてないなってほっとけばいいだけじゃないの

          • by Anonymous Coward

            その中には今でも戦争中や戦後のモノを粗末にしない考えを引き継ぐ人や、アフリカで餓えている子供たちの話しを出してくる人がいるんですよ。
            それをやったところで、何も変わらないにね。

            • by Anonymous Coward
              本気で言ってるならインスタ蠅以下だな・・・
          • by Anonymous Coward
            • by Anonymous Coward

              いや、だから道徳観の問題はあるけど本人の好きにさせたらいいし
              いつまでもそんな生活が出来ると能天気なのもソレはソレで幸せでいいでしょ
              俺の主観で言えば勿体無いから食えやだけど客観的気考えれば自分で買ったものなら好きにしろとしか思わないよ
              他人に対して自らの物差しで測ろうとするのがポリコレだよね

              世の中の資源が無限かどうかは置いといて地球上に存在する元素の総量なんて地球が出来た頃からほぼ変わらないし別に。
              宇宙に持って行った分と宇宙に出て行った分と宇宙から降って来てる分で質量対して変わってないでしょ

              • by Anonymous Coward

                > 世の中の資源が無限かどうかは置いといて地球上に存在する元素の総量なんて地球が出来た頃からほぼ変わらないし別に。

                ちょっとエントロピーを勉強してこい。
                マクスウェルの悪魔を召喚出来るようになったら、その言い分も認めよう。

              • by Anonymous Coward

                他人の非道徳を叩くのも道徳のうちだからな。
                そういう人と分かり合おうとしないほうがいいと思うぞ。

              • by Anonymous Coward

                エネルギー変換では減ってないよ
                えーっと、面倒だから大体変わってないって意味で言っただけなんだけど
                厳密には降ってきた塵で増える分水素・ヘリウムが宇宙に出て行く量なので厳密には減ってるよ
                ただ別に水素は大量にあるしヘリウムが結合した分子食わないでしょ

                だから対食料って意味で元素の総量は対して変わんないって言ってるだけだからまぁお好きにどうぞ

              • by Anonymous Coward

                話の分からん奴だ。#3466169 [srad.jp]を1000回読んで出直してこい。

              • by Anonymous Coward

                https://www.gizmodo.jp/2012/02/did-you-know-that-earth-is-getting-ligh... [gizmodo.jp]
                だから毎年ちょっとしか減ってない
                形態を変えようが大体地球にある

              • by Anonymous Coward

                まだわかってないようだから、じゃあ10000回読みなおし [srad.jp]なw

              • by Anonymous Coward

                ちゃんと指摘してあげよう。
                元コメがエントロピーって言ってんのにエネルギーと勘違いしている。

          • by Anonymous Coward

            おれなら、よく行く定食屋が閉店してインスタ蝿がたかりそうな店になったらほっとけないね。

            • by Anonymous Coward

              ほっとかないでどうするの?
              おとなしく別のお気に入りの店探すほうが蝿に悪態ついてるより建設的じゃない?

              • by Anonymous Coward

                当然別のお気に入りの店は探すが、蝿もボッコボコに叩いて恨みは晴らすだろ。
                って、別に今の所蝿に恨みはないが、なんか憎たらしくなってきた。

      • 服とか靴はサイズが合わないから等の理由で気軽に返品できるシステムにしたのが悪い
        返品手数料取るようにするか回数制限かければいいのに・・・

        逆じゃね?
        試着も試用もできないwebで服や靴を売るほうがどうにかしているのだ。
        そこを「返品してもいいからwebで買ってね!」というのがこの仕組みであって返品するのも含めての販売方法だろ?
        なんで「返品=悪」みたいに考えるのかね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          バブルが崩壊したときから「ばっちゃが『それは変だ』と言うことはホントに変」なのだと思っている。
          • by Anonymous Coward

            それでバブルに乗り遅れることもあるし、
            バブル崩壊に巻き込まれずに済むこともあるし、
            どっちが良いとは言えんよなぁ。

        • by Anonymous Coward

          無駄にエントロピーを増やすだけだからだろ。

      • by Anonymous Coward

        返品は減るかもしれないが、サイズが合わないだの思ってたのと違うだの、くっそ面倒くさいクレームをなだめる対応が増えてコストがかかる。

      • by Anonymous Coward

        アパレル業界を叩くのは見当違い。
        アメリカの返品文化は日本の感覚と全く違う。
        歯ブラシを1ヶ月毎日使ってそのまま返品カウンターにもってく(もちろん全額現金)とかが当たり前の文化だぞ。

        • by Anonymous Coward

          アメリカに住んでいる人のブログ読んだら、やはり向こうでも返品する人を嫌う人はいるようですよ。
          なので当たり前ではないと思う。

          • by Anonymous Coward

            嫌う人がいたら当たり前ではないという理屈はよくわからない。

    • by Anonymous Coward

      写真をみて服を買う宣伝になるなら1着返品されようが大したことないんだろうね

    • by Anonymous Coward

      1日で返品したのなら、#returnonedayのタグをつけるのを強制すればいい。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 9時19分 (#3466012)

    実店舗で買いたい商品を触って確かめ、気に入ったらネットで買うというパターンが多いですよね。
    それの逆で、Amazonで買って確かめ、それを実店舗に持って行ってAmazonに返品してからもっと安い価格で実店舗で買わせるという作戦だったりするんでしょうか。

    ただ、Amazonは返品を何度もやるとアカウントがBANされるという話があったような。

    • by Anonymous Coward

      ただ、Amazonは返品を何度もやるとアカウントがBANされるという話があったような。

      日本ではともかく、アメリカでは法律かただの商習慣か知らないけど返品が当然の権利レベルで認められているらしいから、返品を理由にBANってのは在米人へは適用は難しいんじゃないだろうか。

      • ユニクロがアメリカ式に返品自由をうたっていた宣伝があったな。

        #おばちゃんが、その場で脱いで返品していくって奴。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あっちでも当然BANはあるしニュースにもなってる [usatoday.com]

        #そりゃ無制限にできるわけがないw

      • by Anonymous Coward

        買った人に返品させないのはアメリカでは違反かもしれないけれど、店がその人に売らないというのも自由なのでね。
        AmazonのアカウントがBANされるってのは店がこの人にはもう売りませんよってこと。

        無制限に買ったものが返品できるなら誰も買わなくなるでしょ。

        • by Anonymous Coward

          > 買った人に返品させないのはアメリカでは違反かもしれないけれど

          別に違反じゃないよ。Walmartが始めて [nikkeibp.co.jp]、ほかの小売りも対抗するためにやらざるを得なくなって、
          それが今では広く一般化してしまったというだけの話。
          周りがみなやってるので、競争力を保つためにはやめられない状況ができているというだけで、
          客が離れていくのもかまわないというなら、返品を受け付けない方針で商売するのは自由。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 10時36分 (#3466058)

    一着1000ドル以上のドレスなんかもレンタル感覚で返品するし
    テレビなんかの家電は1年使いまわして返品も日常茶飯事

    • by Anonymous Coward

      まさか米アマゾンの返品コストを(返品が少ない)日本で回収している、なんて事はないでしょうねぇ・・

      • by Anonymous Coward

        植民地に負担を強いるのは宗主国の常識
        ないわけないだろ

        • by Anonymous Coward
          なお古今東西ほとんどの植民地は赤字経営(宗主国は損をしている)
          # 例えば朝鮮とかな
          • by Anonymous Coward

            大航海や帝国主義というビッグウェーブに乗り遅れた連中を見るとそうなる。
            ポルトガルやスペインは強盗みたいな植民地経営で稼いだし、イギリスやオランダはアジアに植民地を得てからずいぶんと羽振りも体格が良くなった。

            楽天が社内公用語を英語に変えても海外進出に成功していないのは既にビッグウェーブに乗り遅れているから。

      • by Anonymous Coward

        どこかで見た数字では、米アマゾンで出た利益で米以外のアマゾンを回してる感じだったが、税金対策で全部米アマゾンに集めて会計上は利益がないようにしてるだけかもしれないのでなんとも。
        でも米アマゾンのプライム年会費は1万2000円と、日本の3倍だよ。今はプライム入ってるけど、1万2000円だったら退会するかも…。

        • by Anonymous Coward

          利益のほとんどを米以外に回してるんじゃなくて、利益のほとんどを研究開発費にまわしているという話だったような。

          税金対策のために利益を研究開発に使ってしまうところに、利益が出ない研究開発は認められない日本が敵うわけないな。

      • by Anonymous Coward

        アマゾンは知らないけどメーカーはそんな感じ。外資製品の原価率があからさまに低いのはそれだろ。

      • by Anonymous Coward

        その割には消費がGDPの何割を占めているから、とかよく言うけど。返品が多いってことは返品されないものも多いってこと。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...