![ガンダム ガンダム](https://srad.jp/static/topics/gundum_64.png)
ガンダムに登場する「ア・バオア・クー」をモチーフにしたクリップケース 23
ストーリー by hylom
よく思い付きましたね 部門より
よく思い付きましたね 部門より
アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する、小惑星を改造した宇宙要塞「ア・バオア・クー」をモチーフとしたクリップケースが発売される(プレミアムバンダイの商品ページ)。価格は1万1,000円(税込)。
亜鉛合金製で、アンティーク風の外観となっている。サイズは高さ約88mm、幅約87.5mm。
アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する、小惑星を改造した宇宙要塞「ア・バオア・クー」をモチーフとしたクリップケースが発売される(プレミアムバンダイの商品ページ)。価格は1万1,000円(税込)。
亜鉛合金製で、アンティーク風の外観となっている。サイズは高さ約88mm、幅約87.5mm。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
デスクライトにしろよと思った (スコア:1)
或いはシャンデリア。
Re:デスクライトにしろよと思った (スコア:1)
ライトならザクの方が [hlj.co.jp]
#ソーラレイ型も捨てがたい。
Re:デスクライトにしろよと思った (スコア:1)
Re: (スコア:0)
え?ビグザムがどうしたって? [twitter.com]
戦いはカネだよ、アニキ。
プレバンのガンダム系は頭おかしい(褒め言葉) (スコア:1)
毎年シャア専用手帳を買っているのですが万年筆はちょっとなぁ……と手を出していないという。
まぁ、今回のはコスパ悪すぎかなー。
#シャアのボールペン\11,000-とか、なんじゃこりゃっていうね。
敢えて言おう (スコア:0)
アホである、と
Re: (スコア:0)
これはいいものだ。ちょっと欲しい。
Re: (スコア:0)
指ではじくの?
Re: (スコア:0)
でかけりゃいいってものでもないかもしれないが、たった9cmでいちまんえんだせ。
そして、ただの物入れ
この時期だったらツリーのオーナメントになってキラキラと光がこぼれるとか、その程度のサービスはあってもいいだろ。
# 某所にあったデススターのオーナメントが今とってもほしい
Re: (スコア:0)
LED+光ファイバー+電池・電源の電飾を加えた置物に加工可能。
# 現在神戸のサンテレビでの「機動戦士ガンダム(初代)」初放送(同局ではこれが初放送なのだそうな)している、あのア・バオア・クー感が出せそう。
Re: (スコア:0)
1万円やぞ!
でもガレージキット買うような層からしたら有りなんだろうな。
Re: (スコア:0)
いや、ホタテだろ
縁起が悪い (スコア:0)
完全勝利に手が届く一瞬前に大失敗 [wikipedia.org]というゲンの悪い名前を宇宙要塞の名前にするのも、文房具にするのも理解できない。
Re: (スコア:0)
自爆沈した戦艦の名前を、原子力貨物船名にするのも。
Re: (スコア:0)
青葉区じゃないんですか?
Re: (スコア:0)
確かねこきっさの主人公が青葉クゥって名前だったっけ
フロントがNフィールドだろうか (スコア:0)
見慣れた形だから多分正面がNフィールド
製品写真もfront,right,leftじゃなくてN,W,Eフィールドと書いてほしかった
Re: (スコア:0)
Sフィールドにジオングとガンダムを置こう
Re: (スコア:0)
10cmを下回るというア・バオア・クーのスケール上、(特にTHE ORIGINの)ドロス級なら兎も角も。
オフトピ (スコア:0)
高校のころ、学校の図書室でボルヘスの「幻獣辞典」を見ててア・バオア・クーの名前を見つけて友達と「すげー」とか小声で騒いでたっけ。
Re: (スコア:0)
よりにもよって第1項目だったと思う。
ダンバインに出てきたレプラカーンの元ネタのレプラコーンも載ってませんでしたっけ。
Re:オフトピ (スコア:1)
ア・バオア・クーはインドの幻獣
レプラコーンはアイルランドの妖精
とのこと。前者は知らなんだ。
ただし、ボルヘスは
「架空の伝承や書物をネタにした作品」
「架空の伝承や書物をネタにした創作をネタにした作品」
を幾つか物しているので、時々注意が必要とは思う。
同時代・後代の作家たちにウケたのだそうで・・・
ア・バオア・クーの Wikipedia の項はホントか!?
柳瀬尚紀は面白がって嘘伝承足してないか?
バートン卿は実在人物なのか?(笑)
Re: (スコア:0)
バビロニアのくじ結社が書かせた虚構にきまってるだろ。もしくはフェニックス宗か。