東芝や東北大の研究者らが、量子暗号通信を用いて約500GBのデータを約7km離れた場所に伝送することに成功したと発表した(ITmedia、プレスリリース)。この技術を使った量子暗号通信システムの実用化も目指すという。
暗号に使用する「共通鍵」を伝送する経路には光ファイバーを、暗号化されたデータの伝送経路には数Gbpsの一般的な専用回線を使用。東芝が開発していた既存の量子暗号通信の伝送速度は約10Mbpsだったが、今回のシステムでは10Mbps超の伝送速度を実現できたという。
量子暗号では伝送距離を増やすほど伝送速度が落ちるため、今後はより長い距離を速度を落とさずに伝送するのが課題のようだ。
十分速い (スコア:1)
量子暗号で実際のデータを送る必要はない。
ワンタイムパッドの鍵を延々と送り続ければいい。
だから回線が空いて、暗号鍵のバッファが一定容量を下回っている場合は、常に鍵を送り続ければ十分。
実際に情報を転送したくなった時は高速の別回線で暗号化したデータを送ればいい。
というわけでピーク速度じゃなくて、一定期間に通信したい総容量で考えれば良くて、10Mbpsは結構速い。
現時点でも官公庁とかでは使えそうな気がする。
手錠付きケース入りのmicroSDを毎日送るってのでも良い気はするけど。
Re: (スコア:0)
ワンタイムパッドの鍵って元のデータ長なんですがそれは
Re: (スコア:0)
そもそも量子暗号ってワンタイムパッド生成技術のような
量子力学とは関係ないんじゃない? (スコア:0)
「光子はある波長の光の最小単位で、それ以上分割できない。このため、経路の途中で傍受すると本来の受信者に鍵データが届かなくなり、盗聴が発覚する。」
つまり、途中にスプリッタを入れたら、わかりますよ、という程度のこと。
なんかなあ。
Re: (スコア:0)
それなら1回ダウンロードしたらファイルが消えるランダムURLでいいやん的な?
Re: (スコア:0)
通信経路上の一点でパケットキャプチャしたり中間者になってパケットキャプチャして、
量子コンピュータでじっくり暗号化を解除するって攻撃想定してるんだから無意味。
Re: (スコア:0)
スプリットする(できない)。
スプリットせずに、光子を途中で勝手に受信してバレないように内容を読み取る(できない。読み取ると光子の状態が変わってバレる)。
読みとったのと全く同じ状態の光子を作り出して正しい受信者へ再送信して、盗み見たことがバレないようにする(できない。コピペ不可能)。
の、それぞれのできない理由が量子力学から来てる。
Re: (スコア:0)
科学はさっぱりなんだが、
盗聴されたら壊れるっていうのはわかったけど、
なら盗聴され続けたらいつまで経っても届かないのでは?
意図的に情報の遮断が可能になる?
Re:量子力学とは関係ないんじゃない? (スコア:2)
おっしゃる通り
盗聴されるぐらいなら通信できないほうが良い そんな用途向け
Re: (スコア:0)
量子暗号通信に限らずDoS攻撃を防ぐのは結構大変
Re: (スコア:0)
無線LANもそこはある程度諦めてる。妨害電波を出し続けられるとどうにもならない。効果的な妨害電波(1個偽のパケットを投げつけると数秒間通信が止まる)みたいなのは対策されてるけど。
あとまあ、有線通信にしても、「こそっと信号線を分岐させて情報を盗み取ってやれ」というところまで接近できるなら、通信を邪魔するだけなら線を切ったら一発。
Re: (スコア:0)
市販の無線APでもジャミングできるしね
Re: (スコア:0)
うろ覚えだけど量子暗号って量子力学的に観測するまで不定なビットを、
送信者自身と受信者に向けて送るとかだった気がする。
どんな値になるか制御できないので、
中間者が一度受け取って再送信とかも防げるが、
逆に任意のデータを送れないのでワンタイムパッド生成しかできない。
起こす現象がしょっぱいけど十分量子力学してると思う。
# 本ストーリーのがこれ系かどうかは知らない。
Re: (スコア:0)
それは極論だよ
物理を全く理解していない証拠w
光子1個が情報の最小単位ではない
もう少し君にわかりやすく言うと1bit=1光子でない
そんな技術的テクノロジーがあれば
そもそも電波通信でも盗聴防止になるよ
しかし現実世界では電波を盗聴しても受信側では情報は失われない
Re: (スコア:0)
舐めプみたいなものか
Re: (スコア:0)
「読売新聞は2019年12月31日に、東芝が20年度内に量子暗号を実用化すると報じた。NHKも20年1月2日に、東芝が量子暗号の研究拠点を都内に設置すると報道。東芝自身が15年に「量子暗号通信システムの5年以内の実用化を目指す」と発表していたこともあり、今年度中に何らかの展開があるとする見方が強まっている。」
と記事にはありますねえ。
Re: (スコア:0)
>内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム
政治的なにおいがぷんぷん
Re: (スコア:0)
どうでもいい内容のプレスリリースなんてどこでもやってるよ。
見るべきなのは発表内容が新規にちゃんとした論文誌に通ったのかという点だろう。
研究の質がどう担保されてるか理解しないでプレスリリースというだけで騒ぐから騙される。
Re: (スコア:0)
ほんこれ
大学なら査読付きの論文に通ったとか、企業なら特許になったとかの担保が必要だよね。
担保なしにプレスリリースするのは単なる自慰行為。
Re: (スコア:0)
10Mbps/7kmでの量子暗号通信が過去の実績なら、
500GBのデータを数Gbpsの転送速度で送りましたはハッタリ以上の意味がないよねぇ。
ストリーム暗号の鍵長とか128bitも送ってやれば十分なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
そもそも鍵しか量子暗号通信で送らないんだったら
普通のDiffie-Hellman鍵交換と比べて優位性って何?
Re:2018年から進歩してない (スコア:2)
鍵を盗聴されたら分かるらしいぞ
Re: (スコア:0)
世界はアリスとボブのものになり、キャロルやチャーリーの悪巧みは全て徒労に終わる。
Re: (スコア:0)
ペイロードに対して小さい鍵を使うと、
将来の量子コンピュータがペイロード内で矛盾の生じない鍵を見つけるかもしれない。
なのでペイロードと同サイズの鍵によるワンタイムパッドを使う。
ワンタイムパッドの場合はペイロードサイズ以外の情報は解読不可能。
(任意の暗号文から無関係な任意の平文を得る鍵が無数にある)
あとはワンタイムパッドを安全に使いやすく運用できれば良い。
そのための盗聴対策済み鍵配送手段が量子暗号。
Re: (スコア:0)
よく分からないけど、この分野でのトップランナーなら僅かな進捗でも進歩と言えるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
その僅かな進捗が何か質的にこれまでと異なるかどうかだな。
量的にちょっと良くなっただけならしょうもない進歩でいちいち騒ぐことじゃない。
いずれにせよ外部の専門家が進歩の価値を判断する必要がある。
Re: (スコア:0)
わざわざ「全ゲノム配列データ」を送っているあたりに意図があるんだろうけど、そりゃゲノム配列だろうとなんだろうと送れるだろ、という感じ。