パスワードを忘れた? アカウント作成
14199689 story
ニュース

Microsoft、MSNでニュースの選定などを行う契約スタッフを解雇、AIに置き換えへ 27

ストーリー by hylom
アレゲな記事を集めてくれるAIが欲しい 部門より

MicrosoftのMSN部門が、契約している数十人の記者やライター、スタッフとの契約を解除したことが報じられている。同社は新型コロナとは関係なく、単に他の重点部門への投資のためと説明しているが、削減された人員が行っていた業務はAI(人工知能)によって代替されるのではないかとの話が出ているようだ(GIZMODO)。

MSNは自ら記事制作を行っているわけではなく、パートナー出版社のニュース記事を選んでサイトに掲載しているが、どの記事や写真を掲載するのかといった判断は人間のスタッフが行っていた。MSNはこの作業をAIによって自動化しようとしており、すでに数ヶ月前から作業を半自動化するシステムが稼働しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 13時19分 (#3825278)

    盆栽かよ

    • Re:選定では? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by uippi (9904) on 2020年06月01日 13時40分 (#3825299) 日記
      首を切ったからとか?(すっとぼけ

      #Tomakじゃないんだし。ってやった事ないんだけどさ、Tomak。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        絵面のファンシーさとは裏腹の生首盆栽ゲーというY太か寿庵並みのトラウマゲーだった。
        # エロ要素はナイんだけど

    • by Anonymous Coward

      記事から枝葉を落とす作業かもしれない

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 13時26分 (#3825284)

    決まったサイトからニュース記事へのリンクを張るだけの簡単なお仕事なので、
    とっくの昔に自動化されていると思ってた。

    AIの選定基準は何だろう。
    文字数が多い、写真が大きい、アクセスした人が多い?

    • by Anonymous Coward

      RSS的に提供サイトから記事一覧と内容をもらってリンクをつけるところまではプログラムだろうけど、
      その中でどれがよくPV稼げそうかを判断してトップに持ってくるのを人間がやってた、ってことだろう。
      トップニュースは5件とか少ない枠だからな。

      これまでの記事内容とアクセス数から機械学習で"剪定"させるようにしたんだろうね。

      • by Anonymous Coward

        これからの時代AIにスキルを盗まれないよう、契約条項に成果物からの学習禁止を入れねばならん。

      • by Anonymous Coward

        ニコニコのトップページのニュースも人力で選んでると聞いた覚えがあるなあ。

    • by Anonymous Coward

      >AIの選定基準は何だろう。
      >文字数が多い、写真が大きい、アクセスした人が多い?
      そりゃ広告収入が最大になる方向だろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 13時30分 (#3825291)

    システムの名前はhAIromで。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 13時42分 (#3825305)

    流石に手の混んだ嘘記事の審議判定は無理だろう
    誤拡散の一助となるわけだ

    • by Anonymous Coward

      人間なら的確に判定していたと?

    • by Anonymous Coward

      フェイクニュースまでいくかは別として、SEOみたいに、ニュース選択AIに釣り上げてもらいやすいようなバッドノウハウが蓄積され、利用者の興味や利益とかけ離れたところで記事の取捨選択が行われるようになるんじゃないかとは少し思う。

      • by Anonymous Coward

        Windows10のMicrosoftニュースって、ライブタイルに表示される写真の記事が簡単には見つからない、写真で釣った後、延々と記事を探させることで滞留時間が伸びる仕組みだったのだと思う。(だから最近は使っていない)

        まるで蜜を採られたくないランの花とその蜜を吸いたい蛾の共進化のよう、しかしインターネット上でそんなガラパゴス的な生態系が長続きするとも考え難い。

        人手でもAIでも一度パラメータをリセットしてみるのは良いことだと感じる。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 14時16分 (#3825327)

    今の来訪者利用してシステム改善する方がAIでごちゃごちゃやるより遥かに簡単。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 18時12分 (#3825485)

    編集部が手動で反韓ニューズは排除する。

    • by Anonymous Coward

      だったら朝鮮日報とか中央日報とか配信禁止にするべきだよねー
      元ネタはこっちなんだしさ

  • by Anonymous Coward on 2020年06月01日 20時10分 (#3825583)

    の出番が来ましたね!

  • by Anonymous Coward on 2020年06月02日 2時58分 (#3825741)

    大昔の児童誌の未来予測は当たってたね。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月24日 11時51分 (#3857915)

    地域ニュースの地域を理解していない方が選択する外れた地域のニュースが掲載される

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...