![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
COVID-19から生還したアメリカの70歳男性、112万ドルの請求書を送りつけられる 62
ストーリー by hylom
支払うのはいくらになるんだろう 部門より
支払うのはいくらになるんだろう 部門より
KAMUI曰く、
米国で新型コロナウイルス感染症から回復した70歳の男性に、病院から181ページ・総額112万2,501ドル4セント(約1億2,051万1712円)の治療費の請求書が送られてきたそうだ(AFP)。
この男性、感染によって生死の境をさまよい、62日間の入院生活を経て5月5日に退院したという。アメリカに日本のような皆保険制度が無く、薬価もメーカーが決めたものなのでこのような数字になるのだが。なお、この男性は高齢者向けの公的医療保険制度・メディケアの対象なので、実際の支払額はもうちょっと低くなるらしい。それでも結構な金額にはなりそうですが……。折角助かったのにビックリして心臓止まったらどうするんだ(^^;
600万ドルの男 (スコア:1)
コスパ良すぎだったと今になって思う。
もう一回観たいな。
アメリカはコロナ治療は無償化 (スコア:0)
4月に無償化が決定されたはず
しかもこの無償化は過去にさかのぼって適用される
無保険だろうがアメリカではコロナ治療は無償だよ
「検査」無償化と勘違いされてませんか (スコア:1)
治療まで無償になるのは聞いたことないです
#サンダースが適当なこと吹いてたのは覚えてますが
Re:アメリカはコロナ治療は無償化 (スコア:1)
完全無償は知らなかったが、
記事の爺さんが心配してるのは「これ納税者が負担するんだよね」だよ。
Re:アメリカはコロナ治療は無償化 (スコア:1)
無償化は検査だけでしょ
陽性で入院したら治療費掛かるせいで、貧困層は検査を受けるのを躊躇するという本末転倒な施策
Re: (スコア:0)
>>高齢者向け公的医療保険制度メディケア(Medicare)の対象であるため、請求額を支払う必要はない。
となってるね。
Re:アメリカはコロナ治療は無償化 (スコア:1)
それは「請求(通りの金)額を支払う必要はない」ということで、ストーリーの
>なお、この男性は高齢者向けの公的医療保険制度・メディケアの対象なので、実際の支払額はもうちょっと低くなるらしい。
の部分。
あと、「治療の無償化」を軽く調べてみたけど、出てくるのは「検査の無償化」しかないので、おそらく治療は費用がかかる
Re:アメリカはコロナ治療は無償化 (スコア:1)
wiki見たら無償ではないにしても1億円の請求に対して10万円で済みそうだが。
「もうちょっと低くなる」って言い方がおかしい。
Re: (スコア:0)
「もうちょっと低くなる」って言い方がおかしい。
もうちょっとだけ続くって言った漫画みたいな話ね。
Re: (スコア:0)
日本の場合は健康保険と荷物の保険のような一般の保険は別という意識があると思う
アメリカの場合はそうではなくその他一般の保険と変わらないはずで、無償化や救済措置があっても
原則は利用者や私企業のサービスで全額支払うところが意識や手続きとしてかなり変わってくるのでは?
入院してもトータルプラスになる? (スコア:0)
内臓疾患で一月入院したことがあったのだが
高額療養費制度のおかげで食費とかあわせても支払いは10万円くらいで済んだはず
傷病手当金で給料の2/3がでた
生命保険から一日1万円でた
会社から見舞金もでた
あん時はわたわたしていてわからなかったが、いまふりかえるとトータルはプラスになってたのか?
なんかおかしいような…どこか計算間違えてる?
Re: (スコア:0)
国民皆保険は預金でも自己責任でもないので何もおかしくない
人という歯車は作り直すより点検修理してよく使ったほうが安上がりだから皆保険がある
Re:入院してもトータルプラスになる? (スコア:1)
スキルとか知識とかの習得コストが高いので、
やはり修理の方が安上がりでしょう。
# 使えるようになるまでの時間も考慮しないと
Re: (スコア:0)
極端な事をいえば保険をかければかけるほど「一時的に」プラスになると思うけど、その「トータル」には月々払っている生命保険料なども含まれてますか?
Re:入院してもトータルプラスになる? (スコア:1)
そうかその費用は計算にいれてなかった(でもざっと計算したらそれでもプラスぽかった)
それに傷病手当の制限が2年 生命保険は半年の制限があった。まあそういううまい話はないわな
…別の病気で半年ごとに入院すればいいのかな?
Re:入院してもトータルプラスになる? (スコア:1)
訂正訂正。生命保険はその月の支払いだけでなく、いままで払ってたぶん全部を考えないといかんかったね
ただ、すでに加入していて、今後も続けるなら、半年入院すれば延々タダメシが食えるという結論はかわらなそう? 会社の社会保険料半額負担はたいしたことないし、なんなら別口で多少巻き上げればよろしい
日本人の給与生活者全員がそれをやったらおかしなことに?
だから私の計算はどこかが間違っているはずと思うのだ
話題ひきづってすまん
Re:入院してもトータルプラスになる? (スコア:1)
生命保険とか入院給付オプションとかって、加入者と保険会社のバクチなんですよね。
一定期間内に加入者が死ぬかどうか、入院することになるかどうかを賭けている。
当然、加入者側が賭けに勝って利益を得る場合もあります。
#トータルでは必ず保険会社が勝つようにできていますけれど。
ちなみに、賭けに勝った分は一時所得として課税されます。ご注意を。
Re: (スコア:0)
保険は確率と統計のバランスの上に成り立ってる
加入者が有意に想定と違う行動を取ったら当然破綻する
#保険会社が破綻しない限り今ある契約は有効だろうけど、同じ条件の保険は販売されなくなる
Re: (スコア:0)
色々混ざってるな
傷病手当ては給料の代わりだから入院費とは別勘定
生命保険と見舞金だけで計算して入院費は余裕でペイ
だけど給料が下がった分の穴埋めが必要で、賞与があるならそれも下がったと思うぞ
Re: (スコア:0)
いや、あってるでしょう。
健康保険も生命保険も雇用保険も無尽講の一種なので多くの人が薄く見返りのない支出をしているだけです。
ウチの場合はそれに特定疾病特約が付きました。
でも、一番儲かったのは”生きてる”こと。もうこの先丸儲けですよ。
Re:入院してもトータルプラスになる? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
自分も手術で2週間入院して総額100万円超えで、健康保険効いてお会計30万円キャッシュで払ったけど、高額療養費制度でほとんど戻ってきた。
でも医療保険て積立型ならともかく掛け捨て型は、病気にかかる確率も考慮すると絶対元は取れないでしょう。
だってそういう計算で月々の掛け金が決められてるんだもの。
運悪く?病気にかからずに、まるまる掛け捨てになる可能性だってある。
アメリカの医者、病院、保険会社、製薬会社 (スコア:0)
こいつら全部儲けすぎなんちゃう?
Re:アメリカの医者、病院、保険会社、製薬会社 (スコア:1)
弁護士を忘れてる。かの国で医療費が高騰している一因は
すぐ訴えられるので医者や病院は高額な訴訟保険に入るため。
どんなに酷い医療ミスや薬害でも泣き寝入りになる国とどっちが良いのやら
Re: (スコア:0)
Win-Winで双方ハッピーになってるのに一方だけ儲けすぎというのは当たらない。逆に病人も病気になりすぎだと非難されるべき。
ビル・ゲイツだって、みんなWindows使わない自由はあるのに喜んでWindows使ってその対価を得ているだけ。彼は何も儲けすぎてはいない。
Re: (スコア:0)
「死ぬ自由」なんて屁理屈を言う奴こそ、それを行使すればいいw
みな生きたくて必死なんだ。
だから命に係わるものは、たとえ生活のレベルを維持できないほどコストがかかっても払わざるを得ない。
そういう性質が医療関係のビジネスにはある故、そこに係る者は過剰に儲けを得ることもできる。 [srad.jp]
どこがWin-Winなものか。
Re: (スコア:0)
それこそマイクロソフトが商用UNIXよりずっと安価なOSを提供したようにね
Re: (スコア:0)
ハワイに観光旅行に行った日本人の人が現地で薬中に襲われて大怪我を負い、ハワイの病院で緊急手術で300万円。
高額治療に耐え切れず、無理して日本に帰国して日本で治療を受けた。
その後、800万円の治療費の請求がハワイの病院から届いたそうな。
アメリカに旅行なんか行くもんじゃないね。
Re: (スコア:0)
掛け捨ての保険でも有ればマシ
アメリカに行く時は考えておかないとね
Re: (スコア:0)
アメリカには「ERは診療拒否してはならない法(罰金付き)」がありますもの。
踏み倒された分は、ほかの患者に転嫁するしかなく。
ところで、その800万円は、ちゃんと払ったのでしょうか。
Re: (スコア:0)
医者も医療事故に備えてべらぼうに高い保険に入っていると昔どこかの本で読んだ気がする。
Re: (スコア:0)
日本人で良かった。あ、そこのあなた、怒らなくて良いですよ。
日本人でなくても日本で三か月以上働いている住民票のある人なら国民健康保険に入れますよ。よかったですね。
Re: (スコア:0)
その条件なら十分に日本人だろと思わなくもない
Re: (スコア:0)
え、普通に外国人労働者やん。その程度で日本国籍が取れると思っているの?
# それでいいなら、俺ももう日本人じゃなくて外国籍になってるなぁ。
Re: (スコア:0)
住民票があるなら住民基本台帳に載っているんで、今回の給付金10万円も受けられる。
日本人だろは言い過ぎだけど、日本国の制度にきちっと取り込まれている存在ではあるよ。
Re: (スコア:0)
あなた、精神科が保険診療で良かったですね。
Re: (スコア:0)
税金や年金、保険含めてほとんどの人は早死しなければ貰う額の方が多いです。
これで悩むのは金持ちだけですよ。その金持ちですら支払いの上限あるんですから。よっぽど贅沢な悩みです。
とんでもなく稼いでるんでしょうね。あなたは。ありがたいものです。
Re: (スコア:0)
>ほとんどの人は
金持ちでなくても、死ぬまで全く医者にかかるほどの病気しない人が居れば、損であろう。
何とかは風邪ひかない。
Re: (スコア:0)
予防接種だの定期検診だの病気にならなくても医者にかかることはたくさんあるが。
Re: (スコア:0)
実際に払ってる額見て、元取れてると思ってる?
Re: (スコア:0)
日本人の平均生涯医療費は2500万円ですが、 一般的なサラリーマンの生涯健康保険料は5000万円くらいです。
Re:毎度 (スコア:1)
医療費も健康保険料も、平均値と中央値で結構な差がありそうだけどどうだろう
Re: (スコア:0)
平均だとトータルからの逆算なんだから、総額では国民が多く払っているってことは分かるよね?
ついでに早死にすると老人医療のご厄介にならないからさらに払い過ぎに。
Re: (スコア:0)
若いうち(20代前半)に早死にできれば、保険が雪だるま式増えなくて生涯収支はプラスになるのでは?
Re: (スコア:0)
それ介護保険含めてない?
Re: (スコア:0)
> 税金や年金、保険含めてほとんどの人は早死しなければ貰う額の方が多いです。
典型的な詐欺師の手口ですね。
全国民をトータルすれば、プラマイゼロになるに決まっています。
ほとんどの人が貰う額が多いとしたら、その原資は誰が払ってるんですか?
少数のお金持ち? 御冗談を。
もちろん、インフレになれば10年間100万円ずつ払ってきた見返りに
1億円給付とかってあり得るかもしれないけど、日本は長らく
インフレ政策をやっていませんから。
#インフレ政策も詐欺の一種だと思いますが。
Re: (スコア:0)
>全国民をトータルすれば、プラマイゼロになるに決まっています。
我々が受け取る分は、未来の子供達が支払うのでプラスです。
それでも足りない分は移民が支払うのでプラスなのは変わりません。
#未来の子供達や移民が受け取る分は?
#さらに未来の子供達や移民が支払うのでだ丈夫です。
#(多分どっかで踏み倒す気なんだろうなぁ)
Re: (スコア:0)
全国民って、時系列も含めてのトータルの話です。
まあ、ちょっと視界を広げて全世界レベルまで広げた場合、
どこかの地域の人間から搾取して受け取る方が多い場合もあり得ますが、
それもそう長続きはしないはず。
時系列も含めて全地球人の収支はプラマイゼロになります。
無から有を生じる方法を見つけるか、地球外から資源を持ってくるかしないと
収支決算は変わりません。
Re: (スコア:0)
よくあるのは年収一千万までは払うぶんより受け取る分のほうが多いって話
差額は金持ちの税金と赤字国債で補填
Re:毎度 (スコア:1)