パスワードを忘れた? アカウント作成
14627214 story
ゲーム

セガの『龍が如く』がハリウッドで実写映画化へ 28

ストーリー by nagazou
今度はキャラデザ(配役)頑張ってください 部門より
セガのゲーム「龍が如く」がハリウッドで実写映画化されるそうだ(龍が如くスタジオ公式ファミ通4Gamer.net)。

龍が如くスタジオ総合監督の名越稔洋氏がTwitterや9月27日に放送された情報番組「セガなま~セガゲームクリエイター名越稔洋の生でカンパイ~などで言及したそうだ。制作はハリウッドの1212 EntertainmentとWild Sheepとセガが提携して行うという。現在は制作会社と協議をして出演者の構成を決めている段階であるようだ。

ただ同氏は

「(名越氏が)納得がいかなかったら、やりたくないということを全面に押し出して話をしている。基本的には(作品に)口を出して、ちゃんとしたものを作るという前程で、覚悟してやります」

とも話していたそうで、名越氏が座組が納得いかなかったら流れてしまう可能性もゼロではなさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 真島の兄さんを誰が演じるのかのほうが気になる。

    ##下水溝からナースのコスプレで現れてケンカ売ってほしい

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 15時59分 (#3898643)

    「YAKUZA」だからなぁ・・・コレジャナイ感がある

    • by Anonymous Coward

      そのまんまのタイトルで実に分かりやすいじゃないですか

      龍が如くってタイトルだと、鯉が滝を登るゲームだと勘違いされるかもしれないし(されない)

      • by Anonymous Coward

        ポケモン?
        # 流石に無いとは思う

      • by Anonymous Coward

        Like a Dragonじゃブルース・リーしか思う浮かべられないですよ

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 20時34分 (#3898826)

    黒人なんですよねわかります

    • by Anonymous Coward

      白人がやったら文化盗用とか意味不明なことを喚くキチガイがいるから仕方ない

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 14時41分 (#3898593)

    そもそもヤクザ世界を扱ったゲームをハリウッドが映画化というのが意味不明。
    アメリカを舞台にヤクザが活躍するって筋書きならともかく
    コレじゃない感漂う中途半端なマフィア映画になるのがオチじゃね?

    #そういう意味で北野武のBrotherは傑作だったと思う。

    • by Anonymous Coward

      #ファッキンジャップぐらい分かるよ馬鹿野郎

    • by Anonymous Coward

      おっと007の悪口はそこまでだ
      # セガがちゃんと監修するなら大丈夫じゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      リドリー・スコットと松田優作のコンビならワンチャン。

      実際にはマイケル・ベイとキムタクとかになれば良い方なんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      ハリウッドじゃなければ大丈夫かというと、ハウスオブザデッドという前例が

      しかも2まで出ている

    • by Anonymous Coward

      龍が如くは、ヤクザファンタジーというか、そういうでたらめなところを抱擁できる器を持った作品だと思うけどなあ。歌舞伎町が中国かベトナムかもわからない謎のアジア街だったりしても、それはそれでアリというか。逆にまじめに作らないでほしい。

      • by Anonymous Coward

        そこが困る。昇竜拳ならまだしも波動拳やカメハメハまでありだ。
        ある程度の自由は幅を広げるが何でもありだと作る方も見る方も困る。

      • by Anonymous Coward

        実写じゃないから許されるデタラメってのがあると思うんだよ
        たとえば漫画やアニメ作品で優等学生キャラの髪の色がド金髪やピンクだったりしても、
        そこにいちいち噛みつくようなもんじゃないけど
        そんなキャラがそのまま実写化されてしまったら、こんなやついるわけねーだろってなるし
        そこを現実にすり合わせる努力を放棄するなら原作観ろよでいいじゃねーかと思う

        日本はそういう「現実化」が超ヘッタクソなので、比較すればアメリカのほうがマシという気がするが
        ただアメリカの日本文化理解度が既にデタラメなわけで、
        デタラメの二乗でそういう「器」に収まらないであろう感がすごい

    • by Anonymous Coward

      アメリカの少年がゲーム「龍が如く」に誤ってフルダイブしてしまう・・・という話にすればハリウッドでも何とかなる・・・かな?

    • by Anonymous Coward

      日本舞台でGTAやるのかも?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 15時15分 (#3898611)

    ハリウッド実写化は
    原作殺しや制作が流れることもしばしば

    流が如く

    になるほうがみんな幸せかもしれん

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 16時06分 (#3898648)

    場所はアトランタのダウンタウンとかにしてくれ

    主人公のKiryuはギャングに所属する黒人ラッパーで、
    GTAっぽい内容にして

    • by Anonymous Coward

      黒人さべつがーって殺されますよ。

      • by Anonymous Coward

        白黒縞々にしとけばいいよもう

        #縞馬の~縞を~ぐーるぐる取って~取って~

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 20時07分 (#3898815)

    あれだけでたまに見たくなる

    • by Anonymous Coward

      良い方に三池色が出た作品だと思う。原作厨じゃなければ、ファンムービー+エンタテインメントとしては最高。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 22時25分 (#3898881)

    歌わないなら映像化する意味ないでしょ

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...