![軍事 軍事](https://srad.jp/static/topics/military_64.png)
フランスの近代化改修されたミラージュ2000D、後部コクピット部にWindows 7を使用か 86
ストーリー by nagazou
Windows-7でないとダメな理由はなんだろ 部門より
Windows-7でないとダメな理由はなんだろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
1月7日にフランス航空宇宙軍に納入されたばかりのミラージュ2000D改修型。空対地および空対空機能の改善に加えて、ナビゲーションおよび攻撃システムの改良を行われており、触覚的に操作できるよう改善されたとしている(Ministry of the Armed Forces、PC Watch、おたくま経済新聞)。
PC Watchによるとこの改修が適用されたミラージュ2000Dには、後部座席にWindows 7ベースのシステムが装着されているようだと指摘されている。公式のリリースにも掲使われている後部座席の写真には、確かにWindows 7に使われている壁紙が配置されているようだ。
ミラージュ2000D (スコア:5, おもしろおかしい)
なんだからやはりWindows2000を使わなきゃ。
lol (スコア:0)
ATMやアーケードゲーム機にWindowsが乗った時にも顎が外れたけど
まだ驚きが残っているとは思わなかった
大空でまさにブルースクリーンオブデスってやかましいわ! (スコア:1)
緊急時にはAlt+Ctrl+Delを押さなきゃならないのかな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
スクランブルしようとしたタイミングでアップデートが始まるとか
大丈夫 (スコア:1)
>アップデートが始まるとか
すでに一般のサポート期間は終わってる。
(フランス軍が特別にサポート契約してるのだったら、任意のタイミングで適用できるよね)。
ていうか、wi fiに軍用機がつながったら、そっちのほうがまずいのでは・・・。
(それこそF35のアップデートで大問題になったことがあったはず)
Re: (スコア:0)
緊急時には電源ボタン長押しが基本
# 基本???
Re: (スコア:0)
A男「再起動開始します!」
B子「システム起動まであと180秒!」
Re: (スコア:0)
それなんかロボットものっぽいw
必殺技使った後にハングアップして再起動とかあるよね
Re: (スコア:0)
ジーンシャフトがまさにそんな感じだったなぁ
Re: (スコア:0)
射出座席の作動レバーを引くと、ディスプレイに
「この操作はシステムに不可逆な変更を加えます。本当に実行してよろしいですか?
[はい] [キャンセル]」
のダイアログが現れる。
Re: (スコア:0)
例の三つのキーだけのキーボードは密かに実際に製造されフランス航空宇宙軍に納められていたのであった。
Re: (スコア:0)
逆に、フランス人の開発したOSで動いている兵器を平気で使えるのは旧フランス植民地人くらいでは?
Re: (スコア:0)
イスラエルに結構売ったのでは
Re: (スコア:0)
そう?
軍艦にWindows載ってたし、そこそこ有るよ。
リッチなGUI環境でハードウェアも簡単に構築できるプラットホームとなると、Windowsになっても仕方ないと思う。
計画、開発開始は遅くても2010年後半で、当時のWindows8/10は枯れてないから採用されなくても不思議ではないかな。
Re: (スコア:0)
訂正
2010年後半→2010年代後半
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
兵器に使う技術は最新のものじゃなく使い古され枯れたものを使うっていうからそれでじゃない?
Windowsの場合、使い古される=問題が出尽くされて安定してる、じゃないのが問題だけどっ
Re: (スコア:0)
Windowsじゃなければ長く使ってるものは問題が出尽くしていると思ってるなら大間違い。
Re: (スコア:0)
それでも「Win10」よりは安定しているだろう。
Re: (スコア:0)
Windows以外のものにしか言及してないコメントに「それでもWin10よりは~」ってわけわかんねえな。
書かれてることを理解せずに反論しているのかな?
Re: (スコア:0)
この手のシステムの開発にはIT業界の常識とはかけ離れた時間がかかるので、開発開始当初にはWindows8系はまだ出てなかったんじゃないかな?
そして運用期間も10年単位なのでサポート期間なんて気にしてたら使えない。
Re: (スコア:0)
ATMはまだしも、アーケードゲーム機にWindows以上に適したOSというのも思いつかない。
Re: (スコア:0)
昔から大規模病院で使われるような大型医療機器にも使われてるぞ
Windowsと聞いただけで家庭用PCと同じと思い込んでる人も多いが組み込み向けのWindowsもある
Windowsだけに良くないイメージを持つ人も多いが、飲食店なんかでみかけるiPadに業務用システム載せてるものと比べれば遥かに信用できる(どちらにせよOS上で動かすアプリを作る側の技量の方が重要だが)
Re: (スコア:0)
1990年代にOS/2を乗せたATMがあったはずなんだが。
Windows Updateが無いぶん安定していると言えるのでは (スコア:0)
さすがに戦闘中や発着陸時に全画面に「Microsoftアカウントでサインイン」とか「Windowsの準備をしています」とか表示されて操作不能になったらいかんでしょうし。
敵機に (スコア:0)
乗っ取られて撃墜されるのではなく、相手側に引っ張り込まれる可能性大。
墜落しないから命が助かるパイロットとしてはありがたい。
#子猫欲しいなぁ。
Re:敵機に (スコア:1)
短期戦なら、鹵獲なんてまどろっこしいことはしないのでは。
味方の基地なり艦なりに向けて特攻させられるんじゃない?
Re: (スコア:0)
なにその「Apple CarPlay や Android Auto を乗っ取ったら外部からその車のあらゆる操作を自由にできる」みたいな話。
Re: (スコア:0)
戦闘機のフライバイワイヤは機内LAN経由で制御してる訳じゃないと思うけど
自動車なら自動運転対応でどんどん中央集権化してるからワンチャンある皮肉
PC Watch (スコア:0)
よくわからないんですけど、フランス空軍が製造してどこかに納めたんですか?
触覚的に操作 (スコア:0)
これが良く分からん。
機能名称が点字で書いてあるのかな。
Re: (スコア:0)
タッチパネルを使っているっぽい。
表示は普通に文字やグラフィックなんじゃないかな。
タッチパネルはWindows8以降に普及したが、実はWindows7でも対応していた。
(富士通がタブレット端末を出していたり)
Re: (スコア:0)
タッチパネルは接触操作するけど「触覚」的な操作は不可能だよなぁ
真っ平らだし、操作後と個別のフィードバックも無いし
#らくらくホンなどではバイブレーションを使って擬似的にボタン押し込み感触をつくってた機種もありますが
#それだって触覚を頼りに操作はできない
Re: (スコア:0)
押す力(実際は接触面積の変化かも)を検知する技術とハプティクスを組み合わせて、手探りで仮想ボタンの位置が分かるタッチパネルはあったかと
#まあ今回のはいつものtypoだけど
Re: (スコア:0)
ドッグファイトでGがかかってる中では操作不能な気が…
目標地点に到着するまでのナビとか道中の暇つぶし映画を見るためですかね(ぇ
Re:触覚的に操作 (スコア:3)
旅客機の副操縦士は機長から操縦を預かるのが仕事ですが、複座ジェット戦闘機の兵装担当士官は基本的に操縦しません。レシプロ機の後席機銃手みたいなものですね。激しい機動をする格闘戦では必要のない機器がほとんどなので、扱う必要がある時はパイロットにまっすぐ飛んでもらうようにすれば十分ではないかと。
# そういえば、副操縦士の仕事を兵装担当士官と心得違いしたままコクピットを設計したことがMRJの型式証明取得難航の原因の一つという噂が……
Re:触覚的に操作 (スコア:1)
ドッグファイト中は短距離ミサイルか機関砲しか用がないしそもそも後席のナビゲーターの出番は無い。
機内電子機器の操作インタフェースや各種情報表示装置のソフトウェア化・汎用化が主目的なんだろうと思う。
旧式化したあと外国に転売するにしてもそこら辺の汎用部品で修理出来るってのは大きいし。
Re: (スコア:0)
Microsoft「ボリュームライセンスなので転売したら新規のライセンス契約をオナシャス。あ、Win7なら新規のライセンス発行できないからやっぱダメです」
Re: (スコア:0)
産業用ライセンスは機器紐付けで転売可とかの特別な奴でしょ
昔から一般向けEULAには軍事や原子力では使用禁止って書いてあるし
Re: (スコア:0)
日本語のニュースの方を見ればわかるのですが、「直感的」のtypoです。
スラドとは、typoを見分ける技術を鍛錬するサイトですよ。
Re: (スコア:0)
そもそもIntuitive を「直感的」と訳すのも問題が多いからな。
半ば誤訳みたいなもんだよ。
そもそも直感的ってなんなのよ。ニュータイプがきゅぴーんとかやる奴か。
Re: (スコア:0)
昆虫人間専用機なんだろう
# デリケートそうな部位で操作するのはちょっと心配だが
むちゃくちゃだ... (スコア:0)
https://www.youtube.com/watch?v=f_L5b51FAM8 [youtube.com]
こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて...
Re: (スコア:0)
毎日BSODが出てたWindowsMEでないだけマシかと
Win10よりWin7の方がマシなんだろ? 言わせんな恥ずかしい (スコア:0)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300447.html [impress.co.jp]
現実を見れない輩ほどWindows 10を評価する。
F-35よりまし (スコア:0)
F-35なんかフルスクラッチでシステム書き上げたら、ダウンしまくりで、OSの稼働限界時間で作戦行動時間が決まっちゃうんだぞ
Re: (スコア:0)
ソースは?
Re: (スコア:0)
https://trafficnews.jp/post/51686 [trafficnews.jp] とか?
軍用に使えるPC (スコア:0)
MillDef社の堅牢PCはWindows7とWindows10を選べる
Windows8が選択肢にないのは……、うん、なんとなく理由はわかる(UIの問題なんだろうなぁ)
WindowsやWindows7ベースだというソースは? (スコア:0)
壁紙がそれっぽい、ってだけ?