![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
「↑↑↓↓←→←→BA」35周年を迎える 14
ストーリー by nagazou
早35年 部門より
早35年 部門より
minet 曰く、
「↑↑↓↓←→←→BA」、通称「コナミコマンド」が35周年を迎え、コナミが特設ページを公開している(↑↑↓↓←→←→BA 35th)
「↑↑↓↓←→←→BA」は、1986年4月25日発売のファミコン版「グラディウス」に実装されたパワーアップ隠しコマンド。
以後もグラディウスシリーズや他のコナミ製ゲームに様々な形で実装されているほか、オマージュあるいは一種のミームとして他社製ゲームやアプリケーションなどでも実装され親しまれている(Wikipedia『コナミコマンド』)
コマンドというよりはチート (スコア:2)
敷居は低いけど、知ってる人だけが使えるインチキだよね。
初めて導入されたファミコン版グラディウスでは、使用することによって6周目クリア時に表示されるパスコードが「S」固定になって「失格」になるって罠があったっけ。
コマンドといえば (スコア:1)
波動拳
昇龍拳
ヨガフレイム
覇王翔吼拳
龍虎乱舞
みな、懐かしい・・・
スマホのゲームでもこういうのあるのかな。
Re: (スコア:0)
コマンドじゃないけど、ギャラクシアンでリセット連打すると、
隠し音楽(ナウシカなど)がありましたね。
Re: (スコア:0)
「ヨガフレイムのコマンドなんだっけ?」「逆ヨガフレイム」
みたいなやり取りが行われる時代もありましたね懐かしい
Re: (スコア:0)
root$ rm -r /*
Re: (スコア:0)
より強力に
root$ \rm -fr /*
Re: (スコア:0)
--no-preserve-rootをつけるのはさすがにわざとらしすぎるから「/*」がトレンドなのか
Re:コマンドといえば (スコア:1)
root のプロンプトって # のイメージ。
Re: (スコア:0)
アーノルド・シュワルツェネッガー
Re:コマンドといえば (スコア:1)
Re: (スコア:0)
おもしろい奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる。
最後の採用例 (スコア:0)
最後に採用されたゲームって、何年前だろ
今年?
そしてスマホコマンドはないのだろうか
Re: (スコア:0)
コナミコマンドは、フォートナイトとかでも使われてるから、廃れること無さそう。
開発者 (スコア:0)
このコマンドを最初にプログラムした人は去年亡くなってるんか