日本郵便が現金書留用封筒の仕様を変更へ。70年ぶり 56
ストーリー by nagazou
封筒のコスト削減策のような気も 部門より
封筒のコスト削減策のような気も 部門より
日本郵便が70年ぶりに現金書留の封筒の仕様を変更するという。現在の現金書留用は封筒の中にもう一つ封筒のある二重構造が採用されているが、これを一重に変更するとしている。また強度が保てるように紙質が変更され、これに伴い封筒の色も従来よりも茶色になるとしている。価格に関しては21円と従来のまとなっている(日本郵便リリース[PDF]、Impress Watch、KBS)。
変更理由としては、ユーザーから使用方法が分かりにくいといった声が出ていたという。変更は「現金封筒」及び「大型現金封筒」ともに行われる。現行の封筒の在庫が無くなり次第、切り替わるとしている。大型現金封筒は5月下旬頃、現金封筒は8月上旬頃から切り替わる見込みであるようだ。なおコロナ禍の影響で現金書留の封筒の利用者は増加している模様。
あるAnonymous Coward 曰く、
変更理由としては、ユーザーから使用方法が分かりにくいといった声が出ていたという。変更は「現金封筒」及び「大型現金封筒」ともに行われる。現行の封筒の在庫が無くなり次第、切り替わるとしている。大型現金封筒は5月下旬頃、現金封筒は8月上旬頃から切り替わる見込みであるようだ。なおコロナ禍の影響で現金書留の封筒の利用者は増加している模様。
あるAnonymous Coward 曰く、
70年ぶり刷新 現金書留用封筒が強度そのまま一重に
https://news.ksb.co.jp/ann/article/14354151
現金書留用封筒、二重→一重に仕様変更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1325602.html
現金書留用封筒の仕様変更
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2021/0519_01.html
70年ぶり仕様変更?? (スコア:1)
構造的な仕様として二重→一重に変わったのを指してるとは思うが。
少なくとも5桁7桁の頃の変更とか複写式の有無が変わったとか
なんか記憶にあるだけでも結構変わってるような気がする。
# 当時、大昔の在庫品がまだ流通してたわけじゃないよな
Re: (スコア:0)
糊付けで作成された封筒である以上、「糊付け部分をはがして、中身を抜き取って、糊付け部分を元に戻す」という事が出来てしまうわけだけど、二重にして、かつ、外側と内側の封の作り方(どこを折って、どこを糊付けするか)を変える事によって、「中に現金を入れた後に糊付けした封かん部分」を剥がさないかぎり中身を抜き取ることができないようにし、さらにその封かん部分に封かん紙を貼るとか割印を押すとかで、もし一度剥がせばバレるようになっていた、逆に言えば、この封かん部分が問題なければ「途中で抜き取らずに届けた」という証明になる、という事がこれまでの現金書留用封筒の最大の特徴だったわけで...
新しい封筒が、どのような折り方、糊付けの方法で「抜き取ってない」を証明するのか、興味あります。
Re: (スコア:0)
新しい封筒がどうなってるかはPDFに画像が載ってるので分かるよ。
割印を押す場所が上部に3カ所だったのが、封筒裏面の紙の合わせ目に沿って上下に2カ所になってるのとか、
そうそう、割印するなら本来ここじゃなきゃダメだったよねって思った。
ユーザーから使用方法が分かりにくいといった声が出ていた (スコア:1)
70年も変えなかったのに今更こんな理由で変えるのか
本当はもっと別な理由があるんだろうけど
Re: (スコア:0)
異世界転生者が中途採用されたんだろう
Re: (スコア:0)
人類の平均知能が低下しているという証の一つだ。
大型現金封筒! (スコア:1)
大型現金封筒なんてあることを初めて知った
一度で良いから大型現金封筒で札束送ってもらいたい
Re:大型現金封筒! (スコア:1)
それは札束を送るためじゃなくて、のし袋入りの現金を送る為の物ですよ。
Re: (スコア:0)
札束って100枚だよね?
入るかな?
Re: (スコア:0)
厚さ10mmってところだから大分余裕がある。
ただ郵便局が現金書留に対して保証してくれるのは50万円までだから、やってみるなら五千円札100枚とかがよさげ。
ぐぐったら あたしンち第127話 (スコア:0)
現金書留と冬の衣服の類似性について論じられている。
あの話が成り立たなくなるのか・・・
しかし (スコア:0)
> 新型コロナの感染拡大で人と会う機会が減ったことから、
> 現金を直接送れる現金書留用の封筒を使う人が増えているということです。
直接お金を誰かに渡す機会がある(ので現金書留で)とか、どんな人たちなんですかね。
Re:しかし (スコア:3, 参考になる)
友人や親戚いないのか。。。
結婚式や葬式も出たことない?
熨斗袋入れるためあのサイズなんだけど
Re:しかし (スコア:2)
記憶が正しければ、今世紀になって初めて現金書留を見たと思う。
Re:しかし (スコア:1)
ポチ袋にお年玉入れて送ろうとすると現金書留になる
Re: (スコア:0)
基本は個人間送金なんですが、開くまで金額が分からず、開くと写真やメッセージを添えたグリーティングカード的なものが表示され、金額が分かるというもので、グループのメンバー全員に送るとか、それもランダムな金額にできるとか、ちょっとお遊び的な要素を追加したものです。
Re: (スコア:0)
Re:しかし (スコア:1)
いずれ*payを使って香典を送る時代が来ると。
# 香典でもポイントが付くのかなあ?
Re: (スコア:0)
葬儀会社や結婚式場がEコマースでサービスを販売するだけだから、もうその時代なのではないの?
もちろん通常のショッピングなのでポイントが付く。
披露宴や葬儀の費用と相殺すれば法律上の問題もなかろうし。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1294639 [fukuishimbun.co.jp]
強度の問題だったの? (スコア:0)
現金書留の封筒って中身が透けないように2重になっているんだと思ってた。
郵便って (スコア:0)
もう郵便なんていらないよ
はがきなんて書かないし、年賀状もここ数年出してないし、来るのはDMぐらい
もうメールやSNSなんかで十分
・・・って思ってたら現金書留かこれはメールなんかじゃできないか
と思ったけどスマホ片手に送金なんてできる時代なんですよねぇ
郵便って今の時代必要?
Re:郵便って (スコア:2, すばらしい洞察)
自分がやっていることはみんなもやっていて、自分がやっていないことはみんなもやっていない。
Re:郵便って (スコア:2)
Re:郵便って (スコア:1)
現金を包んだという体験が冠婚葬祭の記録と結びついてエピソード記憶になるんですよ
Re:郵便って (スコア:1)
葬式の受付で「ペイペイ」って鳴るのも、エピソード記憶になるかもw
Re: (スコア:0)
スマホ片手に特別送達ってできる?
まさかの郵便認証司資格を持った使者を、裁判所や官公庁が直接発する、郵便制度普及以前に帰るのかね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E8%80%85 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
メールでも宅配便でもええやろ
特別送達は郵便のみっていうのも時代遅れやと思うわ
そんなん日本だけやて
Re: (スコア:0)
本当に?
Re: (スコア:0)
海外だと探偵雇って送達するからな
Re: (スコア:0)
探偵の仕事って無能な警察の代わりに殺人事件を解決することじゃなかったの!?
Re: (スコア:0)
あんなのやりたがる宅配業者なんてないと思うぞ。
誰が誰にいつどうやって送達したかも記録しなきゃいけないし、報告書の記載事項への確認やら補正依頼なんかも飛んでくるし、取り扱いがめちゃくちゃ面倒くさい。
Re: (スコア:0)
「AppleかGoogleに金を払ってスマホを買わないと
より新しくより便利な事が出来ない」
→ これは仕方ない
「AppleかGoogleに金を払ってスマホを買わないと
今まで出来ていた事が(サービス終了するから)出来なくなる」
→ これはちょっと・・
サービス終了しなきゃもう金が無くてマズい、とかなら別だが
そうでない限り、積極的に既存サービス終了を望む気にはなれないな。
Re: (スコア:0)
>スマホ片手に送金なんてできる時代なんですよねぇ
南海地震で電線が切れた後も、あなただけオンライン決済してればいいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
そんな極端な例だして何が言いたいのかな?
それだと郵便配達も途絶したあの状況下で、わたしは書留をつかうぞって言いたいのかな?
#まあどっちも止まってたんだから意味ない例えになっちゃうんだけど
Re: (スコア:0)
色んな手段があってバックアップしあうことが大事というお話
効率を突き詰めると脆いで
Re: (スコア:0)
202X年、衛星回線とEVからの電力供給で、一軒だけ灯りが付いて、FANZAでエロ同人をオンライン決済して、自家発電している#4037484がそこにいた・・・
Re: (スコア:0)
なんだかんだで物理的なやり取りってあるのよ。
しかし自分に無関係だと皆も無関係と考えるこの想像力の無さはなんとかならんものかね。
Re: (スコア:0)
しかもこういう奴に限って、自分宛のDMが1通でも送られてくると嬉しくなっちゃうんだよなw
濡らすと接着される切手も廃止すべき(舐める人以外に大したメリットない) (スコア:0)
感染症対策として、濡らすと接着される切手も廃止すべきだと思います。
未だに切手を舐めて濡らして封筒に貼り付ける高齢者等が多いので感染症の原因になっているかと思われるので。
舐めない派の人も、不特定多数が共用するスポンジを使用することになり、あれも不潔なので好ましくないと思います。
普通の紙にして各自がノリで貼り付ければいいのでは。
ノリがない場所で封をする場合は、基本的に水やスポンジも無いでしょうから、舐めることになりますよね?
つまりは、あれは舐めたい人にしかメリットがないような代物なので即刻廃止すべきです。
# 自治体によって違うでしょうけど新型コロナの給付金の返信用封筒が濡らすと接着されるタイプの封筒になっていて冗談かと思いました。
# 父はいつも通り、舐めて濡らして封をしていました。それをとめるようならば、俺を汚物扱いするつもりか!と癇癪を起すのでどうしようもありません。一応、エタノールを大量に吹きかけて消毒してからポスト投函したので感染リスクはないかと思いますが。
Re:濡らすと接着される切手も廃止すべき(舐める人以外に大したメリットない) (スコア:1)
感染症が気になる人はシール切手を使うではだめなんでしょうか?
コスト的に普通の切手より高い、ゴミが出る、額面も定型普通郵便用と1円くらいしかないと、すべてシール式にするのは難しいところもありますが。
# 書留は窓口で現金払いで局員が貼るので、困らないはず。
糊無し切手だけにすると、一番切手貼りを作業を行うであろう郵便局窓口が割を食いそう。
一般販売は禁止しないと感染症対策にならない (スコア:0)
> 感染症が気になる人はシール切手を使うではだめなんでしょうか?
気にならない人が舐めた切手により、手紙の受け取り手が感染リスクがあるので、廃止じゃないと駄目です。
だれかが舐めて貼り付けたかもしれない切手が貼られた郵便物が届くことが問題なのです。
郵便局員しか使わない切手であれば水ノリタイプでも問題ないと思います。局員は舐めないと思うので。
Re:一般販売は禁止しないと感染症対策にならない (スコア:1)
気になるなら自分が手を洗えばいいだけじゃないか。
郵便局員ってそんなに切手貼る? (スコア:0)
郵便局員ってそんなに切手貼るんですか?
局員は普通、料金証紙 (メータースタンプ) を使うかと思うのですが。
Re: (スコア:0)
うちの最寄りの郵便局は窓口で現金とともに差し出すと、料金証紙ではなく普通切手を貼り付けることがほとんどかな。
受取人が個人だと、料金証紙の場合「何だこれ?」と思われるのを防ぐ説が知人の間では有力である。
Re: (スコア:0)
シールにしてほしいとは思うけど、切手自体廃止してくれた方がいい。
手紙も封筒も廃止して、ゆうパックにすればコスト高で電子申請が普及していいと思う。
あと大抵の人というほど、切手を舐めたりはしないよ。トイレで手を洗わない人ぐらいじゃね?
Re: (スコア:0)
切手貼らずに郵便局の窓口に持っていって、切手代相当額を払っとけばいいよ
係員が切手貼って送っといてくれる
薔薇の名前 (スコア:0)
つばを付けてページをめくる人もいるから、図書館も廃止だな
Re: (スコア:0)
今時は館内で読むのは禁止で、返却された本は3日間は棚に出さないはず。
それなりに対策されてるよ。
Re: (スコア:0)
万国郵便連合が ”舐める切手” 全廃を勧告 [tea-nifty.com]
# もうすぐ5月も終わりか。時期を外しちまったな。
Re: (スコア:0)
> 父はいつも通り、舐めて濡らして封をしていました。それをとめるようならば、俺を汚物扱いするつもりか!と癇癪を起すのでどうしようもありません。
> 一応、エタノールを大量に吹きかけて消毒してからポスト投函したので感染リスクはないかと思いますが。
親子を感じる一節だ