プロ野球のソフトバンク、ワクチン接種やPCR検査陰性で入場認める 44
ストーリー by nagazou
もう経済的に厳しい 部門より
もう経済的に厳しい 部門より
プロ野球のソフトバンクは福岡県への緊急事態宣言発令以降、自主的に無観客としていたが、これを改め条件付きで観客を入れる方針にしたそうだ。主催する四つの試合で、COVID-19ワクチンを2回接種もしくは観戦日まで1週間以内のPCR検査で陰性だった場合、上限5千人の観客を入れるとしている。こうしたワクチン接種やPCR検査陰性を入場の条件としたスポーツ興行は国内初だそうだ。チケット購入者は、希望すれば球団提供のPCR検査を無料で受けられるとしている(日経新聞)。
関連リンク (スコア:2)
ソフトバンクホークス、ファンクラブ向けに新型コロナワクチン職域接種へ [srad.jp]
が無いのは何か意図があるのかな?
1週間以内のPCR検査で陰性 (スコア:1)
意味無し
検査時点でのみ感染の有無がわかるだけで
検査会場を出てすぐに満員電車などに乗れば感染する可能性がある
さらに1週間も経過していれば感染リスクは数万倍に膨れ上がる
こういう銭勘定でしか物事を捉えられない輩がいるせいで蔓延している。
Re: (スコア:0)
感染契機で最初に考えるのが満員電車なのはちょっと憎しみが深すぎないか。
Re: (スコア:0)
過去2週間、または今まで1回もPCR検査してない人の感染リスクは数憶倍かそれ以上でいいのでしょーか
まだ将来に対する実証試験段階だろうけど (スコア:0)
どれぐらいの期間ワクチン接種券・PCR検査の陰性証明によるサービス提供というものが続くだろうか。
ワクチン接種自体は今年末か来年には希望者への接種は終わるだろうけど。
世論調査を見ると8割ぐらいは接種しそうだから7割程度の他国と比べると比較的優秀。
PCR検査は任意診療で行うと2万円以上の出費になるから、ワクチン拒否してPCRで済ますというのは庶民には厳しそうだ
Re: (スコア:0)
> PCR検査は任意診療で行うと2万円以上の出費になるから
PCR検査キットはいまや2千円台ですよ。
# 飛行機を予約すればタダ
Re:まだ将来に対する実証試験段階だろうけど (スコア:1)
明らかに陽性なのに、陰性になる粗悪な検査キットがあるそうな。
# どこまで真実なのかは知らない。
Re: (スコア:0)
> 明らかに陽性なのに、
何を持って「明らかに陽性」と言っているのか。
Re: (スコア:0)
パンデミック初期のころ、そういったインチキキットを出す詐欺業者があって、
政府機関でもインチキキット買ってしまったことがあるってだけで、
現在つかわれてるキットは問題ないよ
Re: (スコア:0)
アマゾンのノミ市をきれいにしてから言おうね
Re: (スコア:0)
PCR検査キットの結果で許してくれるならそれはそれでザルな気がするけど
どうなんだろう。
Re: (スコア:0)
福岡空港でPCR唾液検査2300円、翌日結果通知で受けられる。予約ガラガラ。当日通知7900円のコースもある。飛行機を予約する必要もない。
PCRは安価かつ気軽に受けられる状態に、都市部では既になっている。保健所経由の公的検査は遅いけど、民間自費はそれと別。
PCR陰性は感染していないことの証明として不十分であることは知っているが、ワクチンを受けられない人(アレルギーや年齢等)も考えるとPCRによる抜け道を用意する必要はあるだろう。
1週間以内の陰性証明では条件が緩すぎて話にならないレベルなので、2日以内か3日以内の検査結果にしてほしいと思う。接種証明は文書でなくメールの通知でも認めてほしいな。
福岡空港のPCR (スコア:3)
福岡空港でPCR唾液検査2300円、翌日結果通知で受けられる。予約ガラガラ。
なんでガラガラなんだろ?と思ったら
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/783469/ [nishinippon.co.jp]
「福岡空港のブースで検査を受けたのは1004人だった。陽性が判明したのは40人。航空券のキャンセル料は原則、自己負担となる。」
空港で検査受けて陽性だったら飛行機に乗れないだけじゃなくキャンセル料も自腹なので「たぶん陰性だろう」と思い込んで乗るのが個人的最適解になっちゃってるんだね
陽性だったら飛行機代キャンセル無料、くらいにしてやれば感染拡大防げるのになあ
Re: (スコア:0)
発券前ならキャンセル料自体が発生しないぞ。飛行機乗ったことないの?
Re: (スコア:0)
格安の変更不可のやつしか買ったことないとかじゃね
格安航空会社じゃなくってツアー扱いの奴ね
Re: (スコア:0)
それ、クソ高い「正規料金」の場合だけだぞ
ほとんどの人が使ってる早割では半額取られる
Re: (スコア:0)
リスク承知で後から文句言うのは凄く頭悪い人だけだよねぇ~
Re: (スコア:0)
リスク承知で後から文句言うのは凄く頭悪い人だけだよねぇ~
リスクを個人に押し付けた結果「PCR検査せずに感染疑いのまま乗っちゃって感染を広げる」という事態を招いているんだね
個人に押し付けるんじゃなくてそういうのは国が税金でキャンセル料補助してやれば結果的に個人にとっても国にとっても利益になるんだけど
またセルフプラスモデかよ (スコア:0)
どこが すばらしい洞察?
ワクチン有効期限は? (スコア:0)
デルタ株は、ワクチン2回接種しても、3~4か月するとどんどん感染するみたいなので、
ワクチンパスポートの有効期限を感染リスクに応じて短くしないといけない
Re: (スコア:0)
重症化予防効果は半年以上継続するので、今年に限ってはワクチン接種日からの経過期間を気にする必要はないと思う。来シーズンからは期限付きパスポートが必要かもね。
重症化は稀でもブレイクスルー感染はわりとよくあるので、マスク必須・大声禁止・隣と1席以上開けるなどの対策は引き続きお願いしたい。
Re: (スコア:0)
ほかのワクチンでも期間は実際は人それぞれだし、突然効果が切れるわけでもない。
今の情報では3~4か月で少しずつ低下している模様、というところ。
「3~4か月するとどんどん感染」なんてひどく怯える必要はない。
また無意味なことを (スコア:0)
PCR技師もそんなことの為にただでさえ足りないリソース食われるのやりきれなさそう
PCRの結果なんて1日で変わるんだし意味も感じられない
Re: (スコア:0)
PCR検査のリソースが足りないのではなく、保健所と発熱外来のリソースが足りないんでしょ?
保健所や発熱外来を通さずに、医師も看護師も使わずにPCR検査すれば問題ない
また検査技師は、自動化が進んだ検査装置・検査ライン組めば、最低限で済む
完全手動で検体の前処理からプレートに乗せるところまでやるようなアホなことをやらなければいい
Re: (スコア:0)
PCR検査「も」リソース足りてませんよ。
医師や看護師がPCR検査しているわけでもありません。
PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。
検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
Re: (スコア:0)
検査技師が不要なんていってないよ
自動化の進んだライン組めば、前処理の手間が大幅に省けるので、
検査技師を前処理以外に回せる
また、プレートごとに、必ずポジコン・ネガコン使用を義務化したりすると、検査ミスの発生を減らせる
現状、ソフトウェアの自動判定に100%頼らずに、検査技師が最終判定してるので、一定の検査技師は必要だけどね
Re: (スコア:0)
PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。
検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
中国では今年6月、広州で周辺地域ふくむ全市民2800万人のPCR検査を12日で終わらせたそうです。(陽性者は40人発見されました)
自動化でもしてないととてもこの数はさばけないと思いますね。
中国のスケールはすげーな
Re: (スコア:0)
PCR検査でもいくつか方法があって、「リアルタイムPCR検査」は、非常に精度が高い
PCRの精度が低いとする論文とかは、「リアルタイムPCR検査」ではないむかし使われてた別方式のPCR検査の論文だったりする
Re: (スコア:0)
PCR技師もそんなことの為にただでさえ足りないリソース食われるのやりきれなさそう
PCRの結果なんて1日で変わるんだし意味も感じられない
昨年流行ってたPCR抑制論は結局大間違いだったんですが
こういう間違ったままの素人を大量に産んでしまったという悲劇
Re:また無意味なことを (スコア:1)
スラドにはいつまでもPCR検査が抑制されているとか制限していると言っている人は何なんでしょうか。
実際は、初期の頃はそもそも検査キットが足りなかったこと、
その後は行政はPCR検査だけにリソースを割けないのと、
信頼性と検査時点の情報なのでそれほど当てにならないことから重視していない。
でもそれは行政が民間の検査を制限・抑制していたわけではないし、
実際、民間企業も海外から直接検査キットを輸入していた。
結局、民間も初期は海外でも数が足りないほどだからなかなか輸入できなかった。
ただそれだけの話なんだけどね。
Re: (スコア:0)
ふーん、地を這う検査数は貴方には妥当な政策なんですね。その時点の情報だから重視しない人はどういう時点の情報を重視して対策するんですかね。
Re: (スコア:0)
この話、妥当かどうかではないよ。
行政に抑制されているかどうかなら、抑制されていない、行政にはリソース以上のことができなかったという話。
私が妥当と思おうが思うまいが全く関係ないどうでもよいこと。
それとも私の理想を言ったら実現してくれる?
Re: (スコア:0)
保健所が介在する検査数は絞ってるでしょ
検査能力なのか陽性者を捌ききれないのかその両方の何れかが理由で
民間の検査で陽性になっても、厚労省が発表する陽性者には含まれないんだよ
Re: (スコア:0)
現在でも、保健所がおこなうPCR検査は大幅に抑制されてる
病院が行う発熱外来は、地域によっては、数日後まで予約がいっぱいとか、
当日や翌日受診できる病院を探すためにあっちこっち電話しないといけないとかある
ワクチンパスポート (スコア:0)
制度で、
宗教的理由でワクチンを射てない方々を社会からオミットしましょう(冷静)
反ワクチンの人どうするの? (スコア:0)
あと数ヶ月を予想すると、
ほぼワクチン済になり多くの人が安心して動き回る。
若い人は今もそうだが、我慢できずに遊び回る。
デルタ株でまだまだ流行はしたまま。
この状態でも、反ワクチン続けるのだろうか。
若くても重症になり肺に後遺症残す可能性あるよ。
海外旅行行けないし、球場も入れない。
どんどん、反ワクチンを脱落する格好悪い状況になりそう。
Re: (スコア:0)
反ワクチンもあるが数ヶ月を予想するとそろそろ最初に打った医療関係者で
ワクチンの効き目が薄れてきそう。
それも踏まえて適正な時期に適正な配分ができるかどうかだが、
衆院選のバタバタで政府は自治体丸投げ、ワクチンどころじゃない予想。
Re: (スコア:0)
3ヶ月もしたら死ぬのはワクチン未接種の人ばかり。
反ワクチンはそれで終わる。
Re: (スコア:0)
自然淘汰、ってやつか。
でもその結果、ワクチン接種済み反ワクチンというよくわからないものが生き残る気がする。
Re: (スコア:0)
反ワクチンの人が発信した内容と同じ行動を取る必要ないし何の問題もない
影響を受けて死んだ人の遺族や国から訴えられるリスクはあるけどね
Re: (スコア:0)
ワクチン接種先行国のデータでは、接種から5か月でワクチン効果が大きく落ちはじめ、
接種から7か月で重症化防止効果もほぼ無くなる
まあワクチンの種類によっても異なるだろうが
「1週間以内のPCR検査」は緩すぎ (スコア:0)
予防接種できない人のための抜け道としてPCR陰性を認めるのは不本意ながら仕方ない、しかし1週間前の陰性ではあまりにも緩すぎであり、2~3日前までの検査に限ってほしい。
球場でPCR検査ビジネスしたら儲かるかな?
Re: (スコア:0)
会場で検体を取ってその場ですぐに結果が出るようなのになるといいんですけどね。
検査→待合→陰性確認→モギリ
が10~20分くらいとかね
Re: (スコア:0)
チケット販売所兼PCR検査場にして3日後くらいのチケットを売れば良いんでないですかね。1日後くらいに結果と一緒にメールして、陽性だったらチケット代は返却する旨とその後の隔離行動指示、陰性ならチケット有効化みたいな。