パスワードを忘れた? アカウント作成
15465789 story
交通

日本のベンチャー企業による浮遊するバイク型の乗り物の走行が報道陣に公開 49

ストーリー by nagazou
開発競争しているが本当に実用になるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、ベンチャー企業「A.L.I. Technologies」が、バイクのような形をした浮く乗り物の走行を公開したそうだ。

この乗り物は「ホバーバイク」と名付けられており、公開された時は、ライダー1人が乗り、最高で約3メートルの高さを進んだそうだ。税込みで1台7770万円で、来年引き渡しらしいが、規制により公道は走行できない。

動力源はエンジンとモーターで、最大40分走行し、自動操縦もできるらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時14分 (#4141446)

    仮面ライダーリバイスに登場するホバーバイク [kamen-rider-official.com]がまさにA.L.I. Technologiesとのタイアップだそうです。

    (ただし最近の仮面ライダーではバイクの場面は少ないので毎週出てくるわけではない)

    • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時26分 (#4141452)

      ドバイ警察が“空飛ぶバイク”を導入! 『Hoverbike』が時速96kmで犯人を追い詰める [kddi.com]」

      こっちはHOVERSURF [hoversurf.com]社の製品でお値段は約1700万円とか。でも、テスト中に墜落したというニュース [driving.ca]もあったので、実際にドバイ警察で運用はされていない模様。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このHOVERSURFの奴、特にガードもなしでプロペラが回ってるように見えてこわいです。
        手足が触れて大けがとかしないんだろうか…

        A.L.I. Technologiesの方は一応ガードがあるからちょっとマシかもしれないけど、やはりこわいかな

        • by Anonymous Coward

          乗ってる人がストームトルーパーみたいな完全防護の恰好をしてるのはそのせいかもね

          • by Anonymous Coward

            マントをたなびかせたり、白いマフラーをたなびかせたりして欲しい

            • by Anonymous Coward

              翠星のガルガンティアの空飛ぶウインドサーフィンは、
              プロペラが後ろにある。おまけにのってる娘たちが
              ヒラヒラの服を着ていて、3人中2名の髪の毛が長い。

              あの髪が巻き込まれたらと思うと……

      • by Anonymous Coward

        ぱっと見、でかいドローンにしか見えなかった…

    • 「よくきたな仮面ら…い…」「ヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォ」
      「…今頃来ても、も……そ」「ヴォバババババヴォババババ」
      「…な……と……あ……」「ヴォンヴォンヴォオオオオオオ」
      「………うるさい!!!そのバイク止めろ!」「ヴイイイイヴィイイイイイ」
      「やってられん!今日はこの程度にしといてやる!さらばだ!」「ん?なんか逃げてったな?なんだ?」

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時33分 (#4141457)

    じゃぁ公道を飛行できるかと言えば、それはどうなんだろう。
    これは車両ではなく航空機の範疇に含まれるから、ナンバーや車検などは不要だと思う。
    一般的な航空機は着陸時などを除いて最低安全高度(150メートル程度)以下の飛行が禁止されている。けど許可を取れば最低安全高度以下でも飛行できる。

    公道であってもフライトプラン出して許可さえ取れれば飛ばせるでしょうし、逆に許可がなければ今回のようなサーキット上であっても飛行禁止なはず。

    #まぁよほど特殊な条件下でないと公道での許可はでないだろうけど

    • バイク型ヘリは割と既出で、古いものでは1958年に試験飛行したBensen B-10 [aviastar.org]があるとかなんとか。既存の枠組みで安全に運用する手続きが認められていないものって色々ありますけど、想定されたことがなかったとは限らないんですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ヘリメーカーのアグスタって元はMVアグスタ(今のじゃない奴)と同根だよね。
        でもってバイクのエンジン使ったレジャー用なんかも作ってた。
        何故かMVアグスタのエンジンではなく、RZV500だったけど。

    • by Anonymous Coward

      浮上用のファンをシロッコファンにすればファン同軸で車輪を付けられそうだが。
      効率的にはキツイんだろうか?
      他にはシュナイダープロペラとか。

      • by Anonymous Coward

        >他にはシュナイダープロペラとか。
        CycloTech technology社のこれかな?
        https://www.gizmodo.jp/2021/10/cyclotech-technology.html [gizmodo.jp]

        • by Anonymous Coward

          4輪やん。
          でも考える奴は居るんだな。

          電動二輪の前後ろ輪のハブ内にモーター付けてプラネタリーギア入れて、
          ハブシャフト内に駆動シャフトを通し左右のシュナイダープロペラを回す。
          偏向用用のガイドリングと別にプロペラ軸用の折り畳みリングを付けて地上ではプロペラをたためるように。
          ってやってけば、もっとバイクっぽく作れそう。
          上手くやればバイクとして走行している所から離陸も出来るだろう。

      • by Anonymous Coward

        シュナイダープロペラの模型は、室内で浮かせたようだね。
        https://www.drone.jp/news/2021101211134648588.html [drone.jp]

      • by Anonymous Coward

        俺がシロッコファンをなんか勘違いしてるのか?
        同軸で車輪になる気はしないんだが…

        • by Anonymous Coward

          車輪というより、ドラム型。ロードローラーだなぁ

          バイクのようにバンクして曲がるができない。

    • by Anonymous Coward
      車輪をぶら下げて地面をなぞることで走行扱いになったりしないんですかね。
      ボンネビルのジェットエンジンクラスみたいなイメージ
      • by Anonymous Coward

        どうせなら、車体安定化のためにタイヤもしっかり固定したらどうだろうか。
        ハンドルと連動して前輪も曲がるようにし、アクセルと連携して後輪も回転するように。

    • エンジンといってもピストンかタービンかは書いていませんが、まあピストン(ガソリンエンジン)なんでしょう。
      だから単発ピストン回転翼機(ガスエレクトリック、つまりは発電機と電動機は伝達歯車・クラッチ類扱いとなる)として、操縦士技能証明制度上は合法となりそう。

    • by Anonymous Coward

      んじゃ3mの足の先に回るだけの車輪つければよさげ

      # 着陸要車輪は車輪に入りますか?No!

    • by Anonymous Coward

      急停車(?)できない時点で障害物が存在する高度での飛行は無理だよ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 15時58分 (#4141584)

    これで実物大ガンダムに爆弾くっつけるゴッコ遊びが出来るな。
    個人で買うにはちと高いけど、バンダイが1台買ってアトラクションに取り入れないかな。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 17時15分 (#4141637)

      後方ローターを大型化してホバギーを作ろう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガンダムに生身で挑むんならワッパの皆さんよりネネカ隊でお願いします
      もちろん全滅する過程も含めて

    • by Anonymous Coward

      回転翼機操縦士技能証明(陸上・単発以上・ピストン・陸上・自家用以上)+航空身体検査(第2種以上)限定のアトラクションですな。

  • 出資してるのね
    https://ali.jp/team/ [ali.jp]
    鳥取砂丘でレースしたらスターウォーズ感が出そうだな。。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時14分 (#4141445)

    「ひこう少年になってしまった・・」
    というオヤジギャグを実現しただけで終わるような気がする

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時23分 (#4141449)

    ホバーバイクと呼ぶだったら、バイクにも変形してほしいもの。
    変形するのも海外にはあるらしいけど

    • by Anonymous Coward

      世界的に想起されるのは自衛隊の復讐に出てきた奴でしょ

    • by Anonymous Coward

      フィクションではガンドーベル [pixiv.net]なんてのが(逆パターンだけども)

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時31分 (#4141455)

    >最高で約3メートルの高さを進んだそうだ
    ギリギリ地表付近を進みながらヒラヒラのミニスカートのお姉さんの脇をすり抜けないと…

    • by Anonymous Coward

      ローターがついてるから女性の下半身を攻めるのですね

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 13時38分 (#4141462)

    中国ならもっと格安で作ってくれそう
    浮遊どころか昇天しまうかもしれんけど

    • by Anonymous Coward

      中国ならもっと格安で作ってくれそう

      足がないので食えないアルよ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 15時12分 (#4141540)

    タワーマンションも楽々。
    だが、悪名高いuber eatのドライバーによって事故多発になったでござる。
    とニュースになり終わりる。

    • by Anonymous Coward

      窓からこんにちはするの?

    • by Anonymous Coward

      最高高度3メートルなんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 15時47分 (#4141567)

    3mというと浮上に地面効果が必要な程度の能力なの?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 15時58分 (#4141582)

    真冬の北海道をバイクで走っ.....考えない方が良さそう

    • by Anonymous Coward

      巻き上げた雪が、エンジンのエアインテークに吸い込まれてフィルター詰まりが起こるとか、ファンブレードに着氷して失速するとか、遠心力で飛び散って操縦者に激突するとか、確かに考えない方が良さそう。

    • by Anonymous Coward

      三メートルしか浮かないんなら積雪のほうが高いもんね

    • by Anonymous Coward

      スカート履かせりゃいいんじゃないの
      逆フィッシュテールで後方へ吹くホバークラフト
      あ、ホバークラフト言っちゃった

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 21時11分 (#4141805)

    規制により公道は走行できないも何も自治体が人の集まる場所で飛行禁止にしてるし条例で罰則付きの場合もある。
    夜間飛行と計器飛行の禁止は無人機だけだっけ?

    無人機のC空域に該当する私有地と自衛隊基地の周囲を飛行したらどういう扱いになるのか試してほしい。

    • by Anonymous Coward

      航空法により最低安全高度以上なら、空港周辺など特殊な空域を除いて、人の集まる場所の上空でも合法。
      航空法施行規則第174条に具体的な数値が定められている。具体的には、
      第百七十四条 法第八十一条の規定による航空機の最低安全高度は、次のとおりとする。
      一 有視界飛行方式により飛行する航空機にあつては、飛行中動力装置のみが停止した場合に地上又は水上の人又は物件に危険を及ぼすことなく着陸できる高度及び次の高度のうちいずれか高いもの
      イ 人又は家屋の密集している地域の上空にあつては、当該航空機を中心として水平距

      • by Anonymous Coward

        >有人搭乗操縦回転翼機だが、夜間・計器飛行を合法に行う為の計器は実装されていない模様。
        夜の私有地で犬の散歩も違法になるのね。今の所レジャー用か。

    • by Anonymous Coward

      到底実用的とは思えない。

      海外の進んでるホバーバイクは実用的なのもある。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 6時39分 (#4141956)

    アキラバイクのエンジン音は、ドローンの羽音はないだろうけどホバーバイクの音に近い・・・
    と実感できた。
    あのアキラバイクはきっとハイブリットなのだろう

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...