オミクロン株が原因による死者。英国で初めて確認される 32
ストーリー by nagazou
亡くなった人の年齢はいくつなんだろう 部門より
亡くなった人の年齢はいくつなんだろう 部門より
英国で13日、COVID-19のオミクロン株への感染が原因で少なくとも1人が死亡したと発表された。オミクロン株による死者が確認されたのは世界初の可能性が高いという。英国ではオミクロン株の感染が急拡大しており、感染者数は12日時点で計3137人と1週間で10倍以上に増えたとしている。英国のジョンソン首相は追加接種(3回目)を年内に全ての対象者に提供する方針を示している(産経新聞、時事ドットコム)。
なおオミクロン株に関しては、中国本土で初確認されたことも報じられている。見つかったのは天津市で感染者は海外からの入国者だとしている。中国政府は来年2月に開催される北京冬季五輪の開催に備え、厳戒態勢を敷いていた(日経新聞)。
なおオミクロン株に関しては、中国本土で初確認されたことも報じられている。見つかったのは天津市で感染者は海外からの入国者だとしている。中国政府は来年2月に開催される北京冬季五輪の開催に備え、厳戒態勢を敷いていた(日経新聞)。
結構騒いでるのに世界初か (スコア:1)
まあ、確認出来た中でだから、きちんと追跡出来るほどの体勢が整ってない国では死者もいるんだろうけど。
感染力は高くても毒性はさほどでもないという話も聞くが、万一蔓延したとしてもICU選挙するようなことにはなりにくいと思って良いのだろうか。
重症化しにくいということは蔓延しやすいということでもあるので、だから良かったとなるかどうかは微妙なところではあるが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
> 重症化しにくいということは蔓延しやすいということでもある
重症化と蔓延しやすさには因果関係がないと言えばない。
# 軽症だとかかった人間が自覚症状なくうろつきまわって蔓延させやすい、ってのはある。
# かかった人間がもれなく重症で倒れたら蔓延しにくいってのも。
ごく軽い症状しか出ないならそれは単なる風邪だし、それで免疫が獲得できればかえってラッキー、
なんてことにはならない?
Re: (スコア:0)
潜伏期間が長いうえに期間中でも感染能力があったり、無症状だけどダメージがあるタイプだと悲惨
Re:結構騒いでるのに世界初か (スコア:1)
無症状だけどダメージがあるタイプだと悲惨
ダメージは症状ではないのか?
Re: (スコア:0)
感染して無症状で済んだものの、その後の経過でダメージが顕著になった例は世界中にいくらでもあります。
後遺症というとまた少し違いますが、感染している最中は無症状で経過しその後は陰性になり、しばらくしてウイルス感染( および再感染 )は確認できないのにダメージを受ける例が世界中で多数報告されていますよね。
COVID-19は免疫システムに多大な悪影響を及ぼしますから、このように病原体がすでに存在していない状態でも影響を受けた免疫システムが暴走して深刻なダメージを発症することはあるワケです。
Re:結構騒いでるのに世界初か (スコア:1)
無症状だけどダメージがあるタイプだと悲惨
ダメージは症状ではないのか?
発症することはあるワケです。
「症状」を発することを「発症」と言うのではないのか?
あるいは、後遺症は「症状」ではない、と言う主張だろうか?
Re: (スコア:0)
個人的には、
・味覚障害になりやすい
・嗅覚障害になりやすい
・不妊になりやすい
・禿になりやすい
だと悲惨。
今のところ情報なし
Re: (スコア:0)
みんな禿になっちゃった方が幸せだと思うの。
もちろん自分の毛が無いからくる願望です。
Re: (スコア:0)
腕毛やすね毛など、頭髪以外の毛が多いと嫌われるので、そのうち頭皮も毛が生えてると恥ずかしい時代が来るんじゃない?
Re:結構騒いでるのに世界初か (スコア:1)
この論文CYP=19(19歳以下のChildren and Young People)について調べた的なこと書いてるんですけどあなたの言う『歳のせい』ってのは主題で検証されてるんです?
Re: (スコア:0)
「一生治らないと怖い…」コロナ後遺症に苦しむ女子高生 2ヶ月以上味覚戻らず 医師「治療の確立がまだ」
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20210819_10926 [tokai-tv.com]
これは年のせいではなさそう。
Re: (スコア:0, 興味深い)
コロナに関しては発症前から感染能力を持っている(何ならピークが発症直前)ので、重症化と蔓延との関係を持ってくるには不適切なんですよね。
デルタ株の脅威が酷すぎて勘違いしがちだけど、 南アフリカの ICU の 6.3% をオミクロン株患者が占めるぐらいの毒性です。 [jiji.com]
記事は重症化しにくいと締めていますが、ICU ってことは適切な治療をしなければ亡くなってしまうわけで、決して軽く見ていい状況ではありません。
オミクロン株が危険なのは、従来株あるいはワクチンによって
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ここ数カ月でいくつかの治療薬が出てきたので、医療がリソースがあるうちは死亡例は少なくなるでしょうね。
ソトロビマブ・モルヌピラビルあたりがすでに実戦投入されているはず。治療薬や酸素が足りなくなると、途端に致命率があがるかな。
Re: (スコア:0)
> ソトロビマブ
1回分8mLで25万円 なおモノクローナル抗体薬剤としては驚くに値しない製造コスト
> モルヌピラビル
1回分8万円 なお先進国ジャパン向けプライス
なぜ実戦投入されていいはずの特効薬らしき物がジャンジャン使われていないかといえば
新型コロナウイルスに効果のある「薬」は量産に向かない手作りの試薬的な存在ばかりだから
必要だから実現できれば儲かるからとすぐにロボットで量産できるような見込みは必ずしも無い
Re:結構騒いでるのに世界初か (スコア:1)
// 試験に使えるほど量産できるのが試薬かと
Re: (スコア:0)
その後に「デルタ株による7月の感染ピーク時と比べて「非常に低い」(WHO)」と書いてあるじゃないですか…
Re: (スコア:0)
そういえばオミクロン株が従来型あるいはワクチンによって獲得した免疫を回避することの裏返しとして、
オミクロン株への感染によって獲得した免疫が従来型によって回避されやすいってこともあるんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
社内SE・NW管理者が努力すればするほど
ウィルス対策やインフラのコストなんて大して要らないじゃん、てなる法則ですね
Re: (スコア:0)
対策もしてるし、発見からまだそんなに日にちが経ってないからな。
重症化するにはもうちょい時間が必要。
弱毒化の議論をするのはさらに先。
むしろ時間が経過してないのに、デルタ株を置き換えて爆発的に
広まる兆候が見えてることの方が怖いと思うよ。仮に毒性が半減
していたとしても感染力が高く、ニのn乗オーダーで感染者が
増えていったらどうなると思う?
Re: (スコア:0)
新型コロナは急に重症化するから怖いと言ってたのも、滅んだオリジナル株の特徴でしかなかったということか
ICU選挙? (スコア:0)
「ICU」はIntensive Care Unit(集中治療室)で、
「選挙」は「占拠」の変換ミスかな。
クリパ (スコア:0)
イギリスでは、昨年のクリスマスパーティーが絶賛大炎上中の模様
今年もクリパは無理そう
クリスマスパーティーで炎上 英首相官邸
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97646.php [newsweekjapan.jp]
> 12月1日、約1年前の12月18日に首相官邸でクリスマスパーティーが開かれていたとの疑惑が浮上した。
詳細次第じゃないかな (スコア:0)
ただの風邪でも弱った人なら死ぬし
この情報だけじゃ脅威度の増減はしようがな下げ
まー、オミクロン株は重症の風邪の範疇に入ったってことで。 (スコア:0)
WHOも毒性が低いって公表したし、こんだけ感染爆発して死者1人なら上出来じゃないかと。
ウイルスだって生存しなきゃいけないんだから宿主殺すような強毒性がいつまでも続くわけはないのは最初から指摘されてた話。
Re: (スコア:0)
WHOの発表は素直に受け取れなくなってしまったよ…
Re: (スコア:0)
もともとインフルエンザって、毎年数万人の高齢者がなくなる病気だったんだけどね
なくなった人全員にインフルエンザのPCR検査してインフルエンザウイルスの有無を調べて、
陽性ならすべてインフルエンザ死と定義すれば、新型コロナよりたくさんの死者がいたのでは?
Re: (スコア:0)
だから平均的な死者の数に対して今年はどれだけ増えたか減ったか? という「超過死亡」という概念があってな
ちゃんと緊急事態や自粛やマスクが出来ず新型コロナを流行らせた国はちゃんと数十万規模で超過死亡が出てる
つまり把握してなかっただけでは? 説は成立してなくてコロナの死亡率は死体の数で証明されてるが
後進国で問題にならないのは数十万人が死んでも気にしてないってだけ
Re: (スコア:0)
多少弱毒化したぐらいではまだ安心出来ないんだこれ。
例えば重症化率が1/10になっても、感染力が2倍以上になってたら、数サイクルであっという間にデルタ株以上の重症患者を産む。
そもそも弱毒化って言っても、症状が軽くなった訳じゃないんだ。
Re: (スコア:0)
そもそも弱毒化って言っても、症状が軽くなった訳じゃないんだ。
「軽症ですむ」とかいわれても世間一般の認識では全然軽くないしね。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210812b.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
「死ななきゃ安い」理論
// 死なない限りは希望がある