経産省、尿素水不足問題の需給緩和の対策。1月にも供給量が正常化へ 58
ストーリー by nagazou
対策 部門より
対策 部門より
先日、日本国内でも尿素水「アドブルー」が不足しているという話題を取り上げたが、経済産業省は24日、国内生産事業者と連携する形で需給緩和の対策を行っていると発表した。同省は尿素の国内生産事業者に対して最大限の増産を要請、これにより1月中には、尿素の国内供給量は平時の需要量全体を上回る見通しになるとしている。また中国以外からの輸入も拡充されているという。また同様にECサイトなどに対して注意喚起を促す表示を求めており、高額転売への対策を進めているとしている(経済産業省リリース、レスポンス)。
インフラ系の物資転売禁止 (スコア:1)
インフラ系物資を小売店で購入して売価より高値で転売する行為は一律法律で禁止にしたら?
国民生活安定緊急措置法を使う手もあるけど、ヤクザ的な行為でインフラを混乱させるのは害悪でしかない
業者間の融通のために譲渡や売価以下での売渡しはセーフの方がいいかもしれない
Re:インフラ系の物資転売禁止 (スコア:1)
メルカリやらヤフオクやらを締め付ければまあ解決
マイナンバー提出義務付けて、株の口座みたいに源泉徴収後で売上渡すってのはどうだろうか
その時に何売ったか確認して、悪質な転売ならペナルティ
Re: (スコア:0)
メルカリやらヤフオクやらで転売されてたら、メルカリやらヤフオクやらに高額な罰金を科す。
これで充分。
Re: (スコア:0)
インフラ系物資って何?
インフラ系物資は定期購入を義務付けたら?
Re: (スコア:0)
対象は政令指定すればいい。
Re:インフラ系の物資転売禁止 (スコア:1)
PS5はインフラ系物資
Re: (スコア:0)
マスクやアルコールがインフラ指定されるのは何時ですか?
Re: (スコア:0)
納豆はインフラボン
Re: (スコア:0)
linuxインストール出来るようにしてれば戦略物資に出来たのに。
Re: (スコア:0)
そもそも転売されてるのは事業用に売ってるものではなく、小容量の物だけでしょ。
事業として必要とする企業は定期購入してるわけで、小売りから買ってるわけではないので影響を受けてないし。
Re: (スコア:0)
専売公社で管理経済?社会主義国家にでもするつもりか。
米とか小麦なんかも政府が管理するようになりそうだな。
Re:インフラ系の物資転売禁止 (スコア:1)
昔に戻るだけですよね。専売公社もあったし米は政府が管理してた。
つーか今でも輸入小麦は全量政府管理。
https://www.nisshin.com/entertainment/encyclopedia/flour/flour_04.html [nisshin.com]
Re: (スコア:0)
燃料である軽油と同様の扱いで十分かと。
保管と販売に許認可が必要なら、転売を商売にするのは困難だと思いますし、違法転売を摘発する名目も出来ます。
今から流通の仕組みを変えるのは難しいでしょうけど、こういう事を防ぐ為という実例が出来たので説得もしやすくなったのでは。
Re: (スコア:0)
卸売と小売と転売をどうやって区別する?
免許事業でもない限り傍目には区別つかんだろ
Re: (スコア:0)
マスクをネットオークションに出品してた政治家は転売扱いされてたけど
仕入れルート的にはただの小売とも言えるから区別できんな
Re: (スコア:0)
利害あるなら落選するまで会社から降りた方がいいよ
Re: (スコア:0)
古物営業法ですでに古物商(転売ヤーも含まれる)と小売業を区別しているのだから、区別できないってことはなかろう
基本的に不特定多数を対象に販売しているのが小売、取引相手の小売業者に対してしか販売していないのが卸、
小売から購入して不特定多数に販売するのが転売(生業としてやると古物商に該当)
警察庁が古物商に該当するのは何かという通達出してる [npa.go.jp]から、細かいところは問題になったら警察なり税務署に弁明してください。
Re: (スコア:0)
>小売から購入して不特定多数に販売するのが転売(生業としてやると古物商に該当)
その通達は長くてやたら細かいのでざっとしか読んでませんが、本来の警察が古物商を取り締まる法目的は「盗品などの流通を防止する/もしあった場合は追跡できるようにする」にあったはず。なので不特定多数の一般人から古物を買い取らないかぎり対象にならないのでは?
Re: (スコア:0)
自由経済の日本ではそういうのないから唯一頼れる根拠が古物営業法なんだよ
真面目に相手する意味はない
Re: (スコア:0)
アドブルーの場合需要の大部分は事業者なので小売りに流れるのはごく一部
小売りされてるものを買い占めても需給状態に影響を与えるのは不可能で、買い占めが起きているとしたらその前段階の卸売りやブローカーなどの取引。
だから古物商にはまったく該当しないよ。
尿素水なら (スコア:0, オフトピック)
尿素水なら、小便を入れておいたらいいんでね?
なんて思っている人は世の中にどれくらいいるのだろうか
Re:尿素水なら (スコア:1)
せめて聖水と呼ぼう
Re: (スコア:0)
お嬢様聖水入れたら動くんじゃね?
Re: (スコア:0)
ご注文はアドブルーですか?
Re:尿素水なら (スコア:1)
子供の頃「尿素入りクリーム」ってのを聞いたときには、
小便入りのクリームとはなんて恐ろしいものを…と勘違いしてました。
ウグイスの糞なんてのもあるし、化粧品は効果があるならなんでもやりかねないな、と
日本は中国から人の尿を輸入していた (スコア:5, 興味深い)
人の尿は薬の原料になります.例えば血栓を溶かす薬は2005年ごろまで人の尿つまり小便から生成されていました.
https://www.jsth.org/glossary_detail/?id=94 [jsth.org]
血栓溶解薬として広く使われている薬だったのでお世話になった人も多いはずです.
この薬,当時の生成法だと人の尿が大量に必要になります.そこで
日本の製薬会社は,水洗トイレが発達してない中国・韓国で尿を集めて,濃縮して,日本に輸入してました.
また2003年には当時流行していたSARSの影響で中国からの尿の輸入が止まり,薬が作れない,という事件も起きています.
当時のasahi.comの記事のアーカイブを見つけたのでリンクを貼っておきます
https://web.archive.org/web/20030623211730/http://www.asahi.com/scienc... [archive.org]
Re: (スコア:0)
バカにする側のフリして解説を求めるのはやめなさい
Re: (スコア:0)
アドブルー通じず
Re: (スコア:0)
車のセンサーをごまかしてエンジンを起動できるようにするだけなら、精製水でいいのでは?
ただし気温が氷点下になる地域を除く
Re:尿素水なら (スコア:1)
濃度センサーが有り、ちゃんと見てるので止まります。
三井化学曰く (スコア:0)
原料を中国依存はしていませんと宣言しているのだけど。
そもそも日本国内では不足と言えるような段階に陥っているとは思えないのですが?
Re:三井化学曰く (スコア:1)
価格が上がっているのは事実で、安定供給の宣言でそれが解消されるだけで意味はあるのでは?
価格上昇は供給不足になるかもという心理(転売目的含む)からの買い占めが理由の様なので、効果はあるかと。
Re:三井化学曰く (スコア:1)
価格が上がったのは韓国人が日本の市場からも買い漁った為であり小売りの方だけの話ですね。
ですが産業上に於けるサプライとは別の話なので、問題は有りませんでしょう。
Re: (スコア:0)
元記事にも不足してるなんてソースないんだよね
あえて言えば、韓国へ横流ししてる転売ヤーだけじゃねーの困ってるのは
Re: (スコア:0)
その態度は菅総理と同じだよ。
不足になるのは確定的だからその前に手を打つ必要があるよ。
Re:三井化学曰く (スコア:1)
直ちに影響はないって言えばいいのかな?
Re:三井化学曰く (スコア:1)
日本で主に生産しているのは原料が違うので不足になる可能性がほぼ皆無なんです。
対して韓国は原料を中国に依存していたので不足に陥りました。
つまり原料が違う時点で、技術力の違いがここでも現れましたと言う話だと思います。
Re: (スコア:0, オフトピック)
東日本大震災のとき、被災地ではスーパーから食料が消えた
大変だなあ、と他人事のように思っていたら、地方から被災地へ食料を送る人たちが大量に出て、地方からも食料が消えた
同じように日本国内では大丈夫と言っていても日本から諸外国へ輸出する企業が増えれば足りなくなる
Re: (スコア:0)
三井化学が製造してる尿素水は、原料の尿素やアンモニアを国内生産してるのは確かでしょう。
でも、国内で流通している尿素や尿素水の自給率は5割ぐらいしかないそうですよ。
ただし、5割も国内生産してれば、輸入で足元見られるとこも無いだろうけどね。
中国自体は生産が多くても消費も多く輸出量は多くない国だし、そもそも尿素の大半は肥料用でディーゼル車向けの量は知れてるし。
中国が輸出減らしたとしても、世界的な需給に対する影響は少ないのではないかな。
#リスク管理せず、隣国から100%輸入しますなんて国があったら困るかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
トイレットペーパーも「不足」はしてなかった。
一時的に店頭から消えただけだ。
でも、その地域に住む人間にとっては、それで十分。
原料は空気 (スコア:0)
特定の場所でしか採れない天然資源に依存した物質と違って、尿素の構成物質は炭素、窒素、酸素、水素。
生産設備さえあればいくらでも国内で製造できるものだよ。
Re:原料は空気 (スコア:2)
> 尿素の構成物質は炭素、窒素、酸素、水素。
石油もそうやん……
Re: (スコア:0)
たしかに。
でも尿素の製造については日本で入手しづらい原材料ってないのでは
Re: (スコア:0)
合成に必要なエネルギーが一番入手難かな。
Re: (スコア:0)
それが不足してるなら尿素よりもっと深刻なことになってるのが多数あるはずなので
ぜんぜん別の話だね
転売er死すべし (スコア:0)
・「オープン価格」表記の禁止。
・販売終了していないものについては定価以上の金額で売ることを禁止。
早いところこれやってくれねえかな。世間への迷惑の規模がでかすぎる。
Re:転売er死すべし (スコア:1)
オフトピ失礼。
転売屋憎しでおかしな方向に規制をかける典型例になっていますよ。
そもそも「定価」という概念が公正取引によろしくなくて、定価の金額を決めるのが誰にせよ、価格拘束になりますし。
(それに、転売屋はすぐにすり抜けるでしょうね。定価4万円ほどのPS5に、オリジナルグッズと称した何か(折り紙とか)に6万円の値札をつけて10万円でセット販売するとかできますし)
自分たちが考える転売屋対策はすでに政府も考えていて、転売以外への影響が大きすぎるなど実施していない理由があるのでしょう。
業として転売を行う者には、「特定商取引法」を適用して必要的表示を義務づけるとか、できそうなんですけどね。
Re: (スコア:0)
定価の禁止って消費者保護の観点からのものだから安く売ることを制限することの禁止を想定していて、高く売ることを想定したものではないと思う
あと多少高いのはいいけど、暴利を取る行為は物価統制令違反になるから希望小売価格の何倍もするような価格設定すると処罰の可能性がある
Re: (スコア:0)
それ為替が禁止されちゃいますね
1ドル360円の固定相場制の復活かぁ
僕の尿をお食べよ (スコア:0)
???「せや、みんなの尿を集めよう」