![NTT NTT](https://srad.jp/static/topics/ntt_64.png)
NTT西日本のフレッツ光の工事遅延、大きな設備工事を伴う一部法人顧客などを除き解消 8
ストーリー by nagazou
なんとか解消 部門より
なんとか解消 部門より
過去に何回か取り上げたことのあるNTT西日本での光回線の受付システムのトラブルによる工事遅延問題だが、1月28日にNTT西日本は記者会見を開き、一部の法人契約を除いて障害の発生前と同程度に回復したと発表したそうだ。NTT西日本の小林充佳社長は「8カ月の間、多大なご迷惑をおかけした」として陳謝したという。この障害は旧システムから新システムへの移行時に工事予定だった約26万8000件のデータ中約12万3000件でエラーが発生したことが原因。ただし大きな設備工事を伴う一部の法人顧客などに関しては現時点でも作業の遅れが生じているという(日経クロステック、システムメンテナンスに伴う光サービス工事等の長期間の遅れの解消について[pdf])。
東も遅延してたよね (スコア:1, 興味深い)
去年の夏頃引っ越ししたんだけど、最低でも移転の2週間前に手続きと書いてあり、
まあ3週間前ならいいかなと思ったら、混んでて一ヶ月後の工事しか無理と言われた。
そのつなぎにと初月無料を狙って契約した楽天Mobileは、室内でまさかの圏外で詰んだ(一応都内なんだけど...
Re:東も遅延してたよね (スコア:1)
フレッツ関係ないけど、数年前、引越し後の家で使おうとWiMAXのエリアマップ調べて圏内だから申し込んで
届いたら圏外。しかたないから解約しようとしたら
向こうからは初期契約解除制度の事を言わないで違約金払えって言ってきて、
こちらから初期契約解除制度って制度ありますよね?って話をして違約金無しになったけど
なんか卑怯だなって印象が残った。
Re:東も遅延してたよね (スコア:1)
WiMAXは2週間お試しできるから、それでエリア確認してからにすればよかったね。
Re: (スコア:0)
確認手段は用意されてるよね。
平面のエリアマップだけ見て確認すっ飛ばす消費者だらけだけど。
Re: (スコア:0)
説明義務はありませんよ
知らない方が悪いので
Re: (スコア:0)
勝手に補足すると、
・契約時の説明義務はある(書面交付義務の中に含まれてる)
・解約時の説明義務はない
そもそも初期契約解除制度は書面による申出が原則なので、それをしないと解約金を払えと言われるのは当然っちゃ当然。
Re: (スコア:0)
よろしいか、そういう企業姿勢が卑怯だと言われるのだよ。
届いたら圏外なんていうケースで違約金はきちんといただく…というような真摯に対応しない話を「当然」とはね。
Re: (スコア:0)
OCNのIPoE使っててOCN解約してもOCNIPoEが継続していたことがあって
OCNにクレームょ伝えたときにNTT西日本障害の件でIPoE登録が外れなかった為
そうなったと説明があったよ。
どうもIPoE関係はすくなくともOCNでは大阪でやってるみたいね