![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
訃報: 元東京都知事、石原慎太郎氏が死去 89歳 172
ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
お悔やみ申し上げます 部門より
東京都知事や運輸大臣などの役職を歴任し、作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前に亡くなられていたことがわかった。89歳だった。近年は脳梗塞や膵臓がんを患うなど体調を崩していたという。会見に応じた長男の石原伸晃氏によると昨年の10月に膵臓がんが再発していたとされる。近年は病床でも執筆活動を続けており、遺作となる小説を完成させていたとのこと(NHK、FNNプライムオンライン、スポニチ)。
ijumi 曰く、
ijumi 曰く、
もし現在も彼が都知事だったら、どんな手腕を揮ったのでしょうか。。
ご冥福をお祈り申し上げます。。
ご冥福を祈ります (スコア:2)
プラスマイナスかき混ぜてご活躍でしたね。
本当にワープロか (スコア:2)
ご遺族が「亡くなる直前まで一時間でも二時間でもワープロに向かって執筆していた」とおっしゃっていたけど、
本当に「ワープロ」だったのか、PCのことをワープロとおっしゃっているだけなのかが気になった。
Re:本当にワープロか (スコア:2)
ひらがなすら忘れてしまった人なのに、どうやって執筆したんだろう?
百条委員会で証言したんだから、嘘のはずないよね。
オフレコ話 (スコア:1)
随分前に他界した母が生前話してくれことですが、慎太郎氏は茶目っ気のある可愛らしい人だったそうです
話してくれた内容は内緒ですが、そのエピソードを聞いて、自分も慎太郎氏が好きになりましたね
Re:オフレコ話 (スコア:1)
せっかくなので調べてみましたがわかりませんでした!
いかがでしたでしょうか?
ディーゼル車禁止は嬉しかったわ (スコア:1)
家族に喘息持ちいたしね。
ずっと昔から気になってるが、箱根駅伝で大量に車使われてるのを禁止して欲しかった。選手かわいそう。知事権限じゃないかwww
遺作は是非出版を電子出版も (スコア:1)
先ほどお宅の前で黙祷してまいりました。 お疲れ様でした。
オタクにとっては (スコア:0)
非実在関連で怖い人でした
ともあれ、合掌
#表現規制が逆サイドの得意技になるとは思わなかった
#下品でも不道徳でも自由だ、ってのがリベラルだとばかり
晩年しか知らない (スコア:0)
平成生まれの自分から見ればステレオタイプな昭和の老害って印象しかないんだよなー
年齢層によってガラリと評価が変わる人なんじゃないだろうか
訃報でネガコメもあれなので「こんなところが素晴らしい」って意見があれば下に続けてどうぞ
Re:晩年しか知らない (スコア:2, すばらしい洞察)
成田空港に鉄道を乗り入れさせたのは文句なしの功績かと
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
これは非常にそう思う。しかもJRと京成両方。単線運転で厳しい面もあるけど、サービスが選択できるのは素晴らしい。
Re: (スコア:0)
評価すべき点が皆無のステレオタイプな老害は戦後生まれであって、全員とは言わないがこの世代は国に殉ずる国士も多い世代やで。
最も評判の悪い新銀行東京だって大手都銀の貸し剥がしを見るに見かねた施策だったわけで。
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
議員の票集めのために銀行が食い物にされてしまったのが失敗の元凶なので
彼だけを責めるのはどうかと思う
Re: (スコア:0)
なるほど。
・食い物にされることも予測できないほど無能だった
・食い物にされることは予想できていたが、所詮は他人の金なので気にしていない悪人だった
のどっちの評価がいいですか?
Re: (スコア:0)
現在は叩くことしかしないからどの政治家も後年振り返ったところで評価低いだろうね。
小泉純一郎元総理はマスコミの視聴率に貢献したから評価されるかもしれない。
Re: (スコア:0)
知人からこの話を聞いた時に軽く毒づきたくなったけど、口は禍の門という言葉が脳裏をよぎった。
まあ功績の面はあるだろうな。
Re: (スコア:0)
昭和終盤生まれですが。
「尖閣諸島の購入」かな。
国が毅然とした態度を取れない中でも氏が独断で動いたのは良かった。
# 時の政権やその前の政権についてとやかく言うつもりはないよ。
# 経緯や事情がいろいろあったろうし。
Re: (スコア:0)
都道府県知事が独自に動くようになって、国の政策にも反対するようになったかな?
Re: (スコア:0)
良かったわけないだろ。
領土問題は無い(日本の実効支配のままで)という日中合意があったのに、東京都が購入して開発すると言い出したせいで中国が公式に実力行使(中国艦船による領海侵犯)をするようになってしまったんだぞ。
あと2,30年もすれば実効支配のままでクレームが無いから正式に日本の領土として万国に示せたのに台無しにした。
Re:晩年しか知らない (スコア:3, すばらしい洞察)
そんなに中国は甘くない。
Re:晩年しか知らない (スコア:3, すばらしい洞察)
時系列メチャクチャだな。
2008年12月8日、中華人民共和国は海洋調査船「海監46号、海監51号」2隻を、沖縄県・尖閣諸島の日本領海内に侵入させた。そして2010年9月7日の尖閣諸島中国漁船衝突事件以降は、ほぼ毎月の頻度で、公船を尖閣周辺海域に派遣したり、領海侵犯を繰り返し、尖閣諸島の日本の有効支配を打破するための攻勢を強めていた。 [wikipedia.org]
2012年4月に当時の都知事石原慎太郎が東京都による尖閣諸島購入計画を発表した際、副知事だった猪瀬直樹のアイデアで寄附金の募集が開始された [wikipedia.org]
領海侵犯が激しいのに民主党政権が遺憾砲でしか対抗しないので業を煮やして都で購入するって言ったんだよ。
なんの冗談ですか?
Re:晩年しか知らない (スコア:2, すばらしい洞察)
ならその前に中国が侵犯してたのは何?
それが無ければ石原氏もそもそもそんなことしなかったのでは?
それにマスコミは領土の危機を繰り返し報道した。
当時の政治と国民を煽ったとも考えられるが、そこに石原氏の責任は無いでしょ?
付け加えれば「あと2,30年もすれば」って、侵犯する側は期限なんてないから100年後だろうと侵犯するでしょう。
マッチポンプ (スコア:3)
尖閣諸島への領海侵入は中国は年1くらいのペースでしかやってなかったんだけど、石原慎太郎が尖閣所有を言い出した直後から毎月3回ペースで領海侵入やるようになったんだよね。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2018/html/honpen/1_02_ch... [mlit.go.jp]
領土問題が存在しない(日本側)という状態から領土問題をでっち上げたのが石原慎太郎。
そして領土問題が出来たがゆえに強硬なことをいう石原慎太郎は人気を得たというまさにマッチポンプなのよね。
Re:マッチポンプ (スコア:1)
そのグラフのH22.9がポイント。
これ以前は1回しかなかったが、日本政府の弱腰対応のためここから月1くらいになった。(ちゃんと自分の貼ったリンクみてね)
中国としては弱腰な日本政府だから月1の余裕の侵入で既成事実を作って支配していく見積だった。
けど、石原の尖閣購入期から日本に対抗されたので中国はさらに侵入させなければならなくなった。
これによりあきらかに中国が"実効支配できてない"状況が明確になった。
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
棚上げ合意というものはありません。中国側の棚上げの提案に対しては、無視で答えています。
当時買い上げようとした一番の理由は、民間が所有していると中国人または中国に深い関係がある人が購入した場合、
もっと面倒なことになるからです。
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
そんな密約はありません
日本側は無視しただけです
Re: (スコア:0, 荒らし)
東京都の地方税は東京都の問題を解決するためにあるのであって、知事が国士様を気取るためのお小遣いじゃない。
この件に関しては当時から許せないと思っている。
言っとくが、衆議院に正々堂々と立候補して国の財源からやるなら何も文句は言わなかったぞ。東京都の財源を勝手に使ったから怒っているんだ。
Re:晩年しか知らない (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、あれは東京都の財源は使わなかった。
東京都で買うから寄付をしろって募集して多額の寄付金を集めたんだよ。
そして石原慎太郎の計画通りに尖閣諸島を開発することになってしまうと、外交問題どころか日中戦争勃発の恐れもあった。
そこで当時の野田民主党政権は国が買い上げる強行的な阻止に出たので、集めた寄付金の使い道が宙ぶらりんなった。
集めるときの目的以外に使えないから、どうしようもなくなった。
今、どうなってるかわからないが。
結局野田政権の取った国有化の意図は中国人民には伝わらず、日中合意の破棄と受け取られて反日感情が高まり、暴動が多発するという事態になったけどね。
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
実際の人となりは知らないけど傲慢でわがままなイメージ強いよね それゆえに鶴の一声でいろいろ強行したんじゃないかなあ 良い方向でも悪い方向でも
Re: 晩年しか知らない (スコア:2, 興味深い)
責任を誰も取りたく無い状態で物事を決めようとすると、合議制で変な決定が行われたりするのですがそれを「変だよ」って言って変えたのが元石原都知事だったと自分は思ってる。
その際たるものが大江戸線の名称で、”東京環状線 ゆめもぐら”に決定しようとしたのをひっくり返した。
環状でもないし、ゆめもぐらって…って思っていたらひっくり返してくれた。
他に鶴の一声で言うと、築地市場も「こんな所、不衛生できたねーじゃん」で移転、「歌舞伎町って危なすぎだろ」で浄化作戦とかあったね。
Re: 晩年しか知らない (スコア:2)
カラスの駆除は効果あったよ。千葉や埼玉でカラスが増えたけど。都心は減った。いまでもいかにもねぐらに近いところ以外では滅多に見かけない。一時の勢いはないけど今も駆除継続中のはず。
Re: (スコア:0)
不景気しか知らない世代は現状維持を望みがちらしいので、彼も老害に括られちゃうんだろうか。
"「NO」と言える日本"とか読んでみて。
石原慎太郎氏は (スコア:0)
東日本大震災は大阪に年金の不正受給者がいたことに対する天罰だ
とか言ってなかった?
Re:石原慎太郎氏は (スコア:2)
石原さんの功績のひとつ
Re:石原慎太郎氏は (スコア:1)
>彼は他都市が尻込みをする中、真っ先に被災地のがれきを東京都で受け入れて処理したんだよ
除染をしていた消防士さんたちの家族に泣きながら謝って応援してませんでしたっけ
青少年健全育成なんたらでは酷いと思ったけど、こっちでは良い人だと思ったり。
Re: (スコア:0)
失言をバッシングされたから渋々人気取り政策をやったのを「功績」って言うのはどうかなあ。
Re:石原慎太郎氏は (スコア:1)
最初に受け入れたのは山形県で、その次が東京都でした。
https://president.jp/articles/-/18588?page=2 [president.jp]
Re: (スコア:0)
被害ありました?
Re:石原慎太郎氏は (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
人それぞれ考え方だね。
私は東京じゃない別の場所だけど、
わが市長ががれきの受け入れを表明したのでとても評価した。
だけどその直後市民が反発して中止となった。
ここの市民にとても失望したね。
ほんのかすかな自分のリスクを考えて、隣人が今苦しんでいるのに手を差し出さないなんて。
Re:石原慎太郎氏は (スコア:1)
翌日に失言を撤回して陳謝したのに、何年もたってから懇意にしている記者にだけやっぱりあれはこういう意味だったと言い訳をするのはどうかなあ、と思いました。
Re:石原軍団を利用しただけの人 (スコア:1)
Re:石原軍団を利用しただけの人 (スコア:1)
いや、文学者としては俺はまあ評価はしてるよ。事実ちょっとした寄稿でもたいがいの政治家より文章はうまい。
問題は別のところにあって、つまり文学は文字で読者の頭をいじくることが許されるから、
例の障子の話みたく刺激的な描写で読者をひきつけたりいじったりすることは全然オッケーなんだけど
政治家になってもその手の釣りをやる癖が直らずやたらと刺激的な発言をする。
で、結局どういう実績が上がりましたか?という話だよね。政治家はひとの頭をいじくるだけじゃダメなわけで。
あと作家に対しては、マスコミはとにかく甘い。自分のところや系列で本を出してもらおうという下心があるから
本人の気分を損ねる批判ができない。彼が作家でなかったら十字砲火を浴びてたはず。
そもそも登庁してないとかね。戦争や災害とかほんものの危機相手だと逃げる癖も。
上のほうにある業績や美談っぽい話もマスコミが修飾してる感がぬぐえない。
Re:俳優出身の政治家には稀に優秀なのがいるが (スコア:1)
// そのまま「弟」という本まで出してる
Re:差別発言のオンパレード (スコア:1)
これは僕がいってるんじゃなくて、松井孝典がいってるんだけど、(略)“女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です”って。(略)なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね(笑い)。まあ、半分は正鵠を射て、半分はブラックユーモアみたいなものだけど、そういう文明ってのは、惑星をあっという間に消滅させてしまうんだよね。
だそうで。
松井孝則というが言っていた言葉というのが、日本語が読める人ならわかりますよね。
これでも切り取ってるけど、ぜんぜん印象違わなくないかね。
Re:差別発言のオンパレード (スコア:1)
発言を「三国人」という言葉に問題をそらして、実際に中韓人が騒動を起こしている件についての反論を避けているほうが問題のすり替えに見えるけどな。
石原発言の問題とかいってる人間の一事が万事このやり方で、石原発言の言わんとするところ論戦を避けて発言自体を封殺しようとする手口。
Re:差別発言のオンパレード (スコア:4, すばらしい洞察)
発言自体を封殺すべきではないと思うな。
水俣には偽患者が一人もいない
三国人には騒乱を起こす人間がいない
同性愛者は異性愛者に対して何も欠落していない
知的障碍者は完全な人格を持っている
生殖能力を失った女性が生きているのは、害悪ではない
と根拠を持って反論すべき。
多分論理的思考ができない人だと思うんだが
「オタクは犯罪者」とか「男はレイプ魔」みたいなヘイトスピーチに対して君ならなんて反論する?
「オタクは一人も犯罪をしたことがない」「男にレイプ魔は一人もいない」ことを証明しようとはしないよね。
そういう「自分の努力によって変更できない属性でもって人を判断し、ひとまとめにしてレッテルを張るのは差別だからやめろ」だよね?
同じことをしなよ。偽患者が一人もいないことを証明させようとするんじゃなくて、さ
Re:なんというか (スコア:2)
技術的観点のない政治は無力だし、政治的観点のない技術は有害だ。
#しらんけど