![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
トランプ米前大統領の家宅捜索、最高機密を含む機密文書多数が押収される 50
ストーリー by nagazou
やらかし 部門より
やらかし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、米連邦捜査局がトランプ前大統領の自宅に捜索に入ったが、朝日新聞の記事によると、押収品の中に最高機密を含む機密文書多数が含まれていることが分かったそうだ。
米フロリダ州連邦地裁はこの捜索の捜索令状と押収品のリストを開示したそうだ。それによると、容疑は、防衛機密に関するスパイ防止法、公文書の隠匿や破棄を禁じる法律、捜査妨害目的の文書隠匿を禁じる法律への違反で、押収品には最高機密を含む機密文書が多数含まれていたようだ。今回の容疑では、司法当局は、トランプ氏が防衛機密に関わる文書を持ち出したことを重視しているらしい。米紙によると、捜索の目的の一つは核兵器に関する機密文書の発見があるようだ。
容疑が事実とするなら、国家の最重要機密が容易に持ち出されたことになり、トランプ氏の資質が更に問われることになりそうだ。
だいたいのものは最高機密 (スコア:2)
TSの後にコードネームだとかSCIだとかNOFORNだとかFVEY, RELだとかが続くわけですが、機密の基礎区分はConfidential, Secret, Top Secretの3つだけなので、大統領が触れる文書で非公開のものはだいたいTS/SCIなのでは……
Re: (スコア:0)
大統領が触れる文書で非公開のものはだいたいTS/SCIなのでは……
前大統領だから大問題なの
退職した会社の社外秘文書を自宅に持ってたらアカンのと同じ
それが国家規模なんだから大罪もんでしょう
# まぁ現役を問わず自宅に持ち帰ってる時点でアカンのではなるが
Re:だいたいのものは最高機密 (スコア:2)
いや、最高機密というのが"一般の機密"と違うような書き方なのがどうも気になりまして。一般人がイメージするような"機密"はだいたい最高機密(TOP SECRET)なんです。最高じゃない機密(SECRET)というのは、それこそ社内資格の付かない素の社員証だけで扱える社外秘程度のものとか、各種マニュアル類に使う区分なんです。
だから最高じゃない機密指定の文書に触れる必要のない大統領が不正に文書を持ち出したら、それが最高機密なのは当たり前で、その点はとても冗長になるんですよ。
陰謀 (スコア:0)
FBIが仕込んだニセ文書だ!
機密解除されているので機密文書では無い!
元大統領を攻撃する反米勢力・反米政治テロ組織の陰謀だ!
Re: (スコア:0)
自らが指名したFBI長官にヤラセをさせて
バイデン政権を攻撃する材料にしてるかもですね
Re: (スコア:0)
> 鳩山という1部しかない機密文章を持ち帰って処分
こんなことがあったとは知らなかった。大々的に報道しない自由ってやつか。
処分してないだけトランプ元大統領のほうがもしかしてましでは...
Re: (スコア:0)
これかな
https://mainichi.jp/articles/20181230/ddm/001/010/072000c [mainichi.jp]
家政婦は見た in ニューヨーク (スコア:0)
作れそうだな
最高機密を漏らしてしまった (スコア:0)
トランプの金庫を探せば機密文書を見つけられる、というのが最高の機密
Re: (スコア:0)
違うでしょ、トランプがお馬鹿さんなのが最高機密。
Re: (スコア:0)
その機密、ダダ漏れなんですけど
Re: (スコア:0)
というのが機密
Re: (スコア:0)
トランプは大統領になる前から不正しまくっていた富豪だから、そんなの機密でも何でもない。
大統領の任期が切れたときに、機密文書を持ち出したであろうことは誰にでも予想できたことじゃん。
Re: (スコア:0)
大統領の署名入り文書を販売して選挙資金にするつもりだったんじゃないかという報道もあるな
Re: (スコア:0)
ああ、日本の政治家もサイン色紙が出回ってるものなあ
ロシアのスパイ (スコア:0)
これはほとんどロシアに渡ってるかな。
Re: (スコア:0)
トランプが大統領の時にウクライナ侵攻すればよかったのに、なんでしなかったんでしょうね?
Re: (スコア:0)
トランプが持ってた核のボタンは特大サイズだったから
Re: (スコア:0)
サイズに関係なくトランプは本当に撃ちかねないから。
結果的にトランプは「戦争しなかった大統領」なんだが、決して平和主義者ではなくて恫喝外交が成功しただけの話。
Re: (スコア:0)
バイデン氏は各国トップの中で最も戦争回避に向けて積極的に動いていましたが、やり方がプーチン相手には真っ当に過ぎた様に感じます。
トランプ氏ならウクライナ側に圧力かける程度の無茶はしたでしょうが、プーチンが部下の脚色された報告よりトランプ氏の助言を優先させた可能性は高かったと思います。
何よりトランプ氏はお金大好きですから、経済的には損失しか生まない戦争は大嫌いと思われます。
現代戦ではどんな利益があっても死んだ兵隊の育成費用分の損失の方がはるかに高いですから。
#ロシアの現状が幼女戦記の、報告が報告者の都合に合わせて改ざんされる点では連邦に、まわりが全て敵な点では帝国とそっくりなのが興味深く感じるのですが、そうなると戦争を止める方法は……
重要機密 (スコア:0)
ロズウエル事件の真相やケネディー暗殺の真犯人とかの情報はなかったのだろうか?
Re: (スコア:0)
おそらく矢追さんがアメリカで黒メガネの男達に狙われながら危険を冒して生成した情報以上のものは出てくることはないだろう。
Re: (スコア:0)
スパイ防止法が訴追で適用されても、無罪になかったか減刑されるか大幅に恩赦されるのは
そういった国民が知るべき情報を流出させたケースですね
トランプは今のところ、本来国民が知るべき情報を持ち出した、とは言ってません
陰謀論でもまだ見かけませんがそのうち見られるでしょう
国家最高機密に触れた人間 (スコア:0)
踏み込まなければ元大統領の手にあったものが捜査官みたいな下っ端の目に触れたってのも問題にならんのかな
Re: (スコア:0)
それ、政府元高官には捜査権が及ばないってこと?
狂ってんな。
Re: (スコア:0)
脳みそアクロバットすぎんか?
Re: (スコア:0)
そもそも、そのドキュメントをタイプしたのも下っ端でしょう。
共和党はまだトランプなの (スコア:0)
他の大統領候補いないの?
前回はトランプ対バイデンだったが、他にもっと良いのいないのかーと他国人ながら叫んでたわ。
Re: (スコア:0)
さすがにこれでトドメだろう。ペンスにするんじゃね。
Re: (スコア:0)
トランプが大統領になったら再選は無いんだから、外交的には最初からレイムダック状態で世界中から馬鹿にされることを共和党支持者は心配しないのか?
狂犬外交を出来たのも再選の可能性があったからこそ
#バイデンが再選されてもあまりに高齢なので他国人ながら不安だが
Re: (スコア:0)
大統領が2期8年までなんて制約トランプ党が守ると思うのか?
中共もロシアも終身制に移行しつつあるというのに。
Re: (スコア:0)
憲法に明記してあるから改憲しないと無理じゃない?
プーチンも一応憲法は守っていたよ(手続き上の選挙の不正は知らないけど)
Re: (スコア:0)
なら改憲すればいいんじゃない?
アメリカは第二次世界大戦後6回も改憲してるし。
Re: (スコア:0)
バイデンは出馬の段階から一期しかやらないと明言しているので,どちらも杞憂。
Re: (スコア:0)
4年もあれば国の1つや2つは滅ぼせるので最初からレームダックはない。
大統領がナメられるのは残り1年を切ってからだけど、トランプみたいなタイプだと信奉者を後継指名するので侮れない。
Re: (スコア:0)
議会襲撃に関わっていることがはっきりしたら、立候補資格が剥奪される可能性がある。
印刷して持って帰れるようになってるのが間違いじゃね? (スコア:0)
faxの3流国じゃあるまいし、
やっていけないことはできないようになっているべき
それを実現するのも難しい国ではないでしょうに
Re: (スコア:0)
フロッピーかもしれないだろ!
Re: (スコア:0)
惜しい!そこはUSB
Re: (スコア:0)
いっぽう日本ではUSBを知らず自分でPCを使えない人を サイバーセキュリティー担当大臣にするという安全策を取った
確かにこれなら持ち帰りは無理だ
トランプと壺カルト (スコア:0)
こっちにも相当流れてたんだろうな。どう見てもズブズブやし。
Re: (スコア:0)
スラドに限ったことじゃないが統一厨がさすがにウザくなってきた
こういうこと言うと発狂して壺壺連呼しだすから手におえない
Re: (スコア:0)
トランプと昵懇なのが統一教会の派生団体(文鮮明の長男が始めた)のサンクチュアリ教会
2020年の大統領選のときにテレビでおかしな叫びを連呼してたトランプの宗教顧問がちょっと話題になってた
Re: (スコア:0)
統一教会が潰れるまで壺厨はいなくならない。っつか、潰すまで暴れろ。
まぁ、日本の政治が本気になれば一瞬で消される気がするけど。既に資金難に陥ってるって話もある。
Re: (スコア:0)
皆様ご覧下さい、こちらが陰謀論者あるいはトランプ信奉者の典型的な主張となります。
Re: (スコア:0)
ホモブザーなってるぞ
Re: (スコア:0)
> 他の大統領だってやってただろうし。
これこそあんたの「願望」だろう? 他にこんな事やった大統領なんて少なくとも今のところいない。
>トランプが機密書類持ってるのは今年初めに自分で申告している。で返還作業してた筈なんだが、そこをわざわざあえてFBIが急襲したのがわからない。そのFBI長官はトランプが指名した奴だし。
返還云々はそもそも持ち出しが違法だが、6月の時点でトランプ側が「もうねーよ」と確認した後にまだ出てきたのだからその擁護は無理がある。
>バイデンもそのFBI急襲の件はまるで知らなかったと声明を出している。
そりゃFBIには独立捜査権があるのだから、むしろ知っていた方が問題になる案件だろ(w
Re: (スコア:0)
まー「更に」は要らんよね
俺もちょっとキモっと感じた