円、20日に一時1ドル150円台をつける 119
ストーリー by nagazou
ハードウェアものとかきつい 部門より
ハードウェアものとかきつい 部門より
20日の外国為替市場で円は一時1ドル=150円台前半を付けた。以前150円台を付けていたのは1990年8月とのことで約32年ぶり。日銀は、9月22日に円買いドル売りの為替介入に踏み切り、一時は1ドル=140円台前半に戻っていた。しかし、その後も日米間の金利差拡大を意識した円売りが進み、そこから10円近く円安が進む状況となった。昨年末からの下落幅は30円を超えており、今後の展望が見通せなくなっているらしい。日銀の黒田総裁は金融緩和を維持する構えを崩していないこと、バイデン米大統領がドル高を容認する姿勢を取っていることから、今後も円安傾向が続くものとみられている(日経新聞、テレ東BIZ、NHK)。
技術的な誤動作 (スコア:0)
あえて無限にあるらしい資金で円売りドル買いをして360円を達成してほしいものだ。
Re:技術的な誤動作 (スコア:1)
https://www.boj.or.jp/intl_finance/cooperate/index.htm/ [boj.or.jp]
為替安定のためのスワップ協定が
日米、日欧、日スイス、日カナダで無限スワップ協定、無期限なので
まぁマジでやろうと思えばいくらでも円高にも円安にも出来るよ
ただ割と真面目にそれほど問題になる水準までのインフレも起きてないので
利上げした方が不景気が来て大変だから利上げしないのは理にかなってる
Re:技術的な誤動作 (スコア:1)
>>利上げした方が不景気が来て大変だから利上げしないのは理にかなってる
アベノミクスが終わらない・終われないのと同じ理由
アベノミクスが続いている間にだんだんマイナスの効果を無視できなくなっても止められなくて身動きが取れない
Re:技術的な誤動作 (スコア:1)
違うよ
利上げ利下げはインフレ目標とか景気を血つけるためにやるの
日本はインフレ全然してなかった事がそもそも異常なんだからまだまだ利上げするような水準に達していない
利上げ、利下げの目的が何であるのか分かってないのにアベノミクスのせいで~!みたいなこといってんなよ
Re: (スコア:0)
これだけ異次元緩和続けて鈍化したままの成長、なんならすぐにマイナスに落ちてしまう、という経済状況で
金融緩和がどれほどの効果があるのか、は利上げしてみないとわからない。
利上げして、あぁやっぱり悪くなったね、ってことならまた利下げすればいい。
それに利上げするにしても外国みたいに2%や3%まで上げろとは誰も思ってもない。
とりあえずゼロ金利解除くらいまではやれよ、と思うよ。
今上げられないならもう2度と無理だと思う。
Re:技術的な誤動作 (スコア:1)
いや、利上げはインフレ抑制とかの意味もあるので
インフレ目標すら達成してないのになんで利上げする必要があるんですか?
やってみてやってみてってそうやってみたいなら是非とも貴方が金融工学と数学に強くなって日銀総裁になってきてください
私が知る限りの金融と数学の知識で言えばまだ利上げする必要性もない程度のインフレしかしてない。
しろとはいってない!ってなんで上から目線の命令口調を使うのか全く分からない
Re: (スコア:0)
既に消費者物価指数3%達成なので、既に利上げすべき水準なのよ。
日銀、想定外の3%インフレ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB208RW0Q2A021C2000000/ [nikkei.com]
FRBもECBも去年の段階でインフレ予想を外しまくってるので、中央銀行の予想は全く信用されてない状況。
日銀も同じなだろうと疑われてる。
Re: (スコア:0)
まだ3%じゃん
これから様子見てブレーキをかける必要があるかどうかでしょ
諸外国のインフレ率見てきてからいえよ
Re: (スコア:0)
さらなる金融緩和の強化を急ぐべきです!
Re: Re:技術的な誤動作 (スコア:1)
この結果がどうなるか興味があったのに残念でした。
Re: (スコア:0)
なんで360円で止まると?
絶対零度じゃないのだから、もっと円安になる可能性だってあるよね。
貨幣的現象 (スコア:0)
インフレもデフレも貨幣的現象にすぎないので、いくらでも制御・操作は可能なのである
Re: (スコア:0)
> いくらでも制御・操作は可能なのである
おまえジンバブエ大統領の前で同じこといえんの?
日本も共産主義国の仲間入りかもしれない。 (スコア:0)
ロシア、中国、アフリカの諸国仲間入りだ。
Re: (スコア:0)
世界「ドルしか勝たん」
ドル円もドルユーロも似たような推移なんよね
Re: (スコア:0)
でも、ユーロ円も似たような推移じゃないですか~
いやまあ強いて勝たなくていいんですが
viva国内回帰
8日ぶり (スコア:0)
150円やったね。
次は155円かな
https://srad.jp/comment/4343350 [srad.jp]
> 次にスラドで取り上げるのは (スコア:0)
> by Anonymous Coward on 2022年10月13日 14時23分 (#4343350)
> 148円だろうか、150円だろうか
163円台になるのは何時頃だろ? (スコア:0)
WHITE ALBUM第1話で1ドル163円〇〇銭って出てたけど、あれって1986年頃の描写だっけ?
1990年以来32年ぶり (スコア:0)
はじめてのPC互換機を買ったのが90年だった。386SX-16MHz, 1MB mem, 40MB HDDで30万円台だったとおもう。
またあの時代の値段にもどっちゃうのか? (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
今はパソコンが売れてないわけだが、さらに売れなくなるのは確実。
パソコンを買うってのが文化としてなくなるでしょうね。
Re: (スコア:0)
今はゴミスペックPCなら3万前後で買えちゃうので、その時代よりはマシかと。
まあ、22H2みたいな大型アップデート出来なくて詰むだろうけど。
Re: (スコア:0)
当時だと、同じようなスペックで国産だと50万円以上してましたっけ。
金利差がある以上 (スコア:0)
単発の介入したところで焼け石に水。
金利上げたくても、国債持ってて時価評価しなきゃならない銀行、体力のない地銀から順番に破綻する。
変動金利で住宅ローン組んでる人達も破綻だね、最近は年収の7~10倍の限界超えた水準でローン組んでる人多いし。
とはいえ、購買力平価では1ドル88.29円で、(超)長期的にはこの水準に戻ってくるとも考えられる。
まあ、我々凡人は右往左往しなくて済むように、どうなっても良い感じでポジションを持つのが一番かと。
円高マンなにか言えよ (スコア:0)
これで満足か? よかったな!
Re: (スコア:0)
海外資本が第三国輸出の為日本に投資する様になった時初めて「円安」になったと呼べる。
まだまだ「円高」。
Re: (スコア:0)
もう来ることはないと思っていた日本経済のボーナスステージ。
とてもありがたい。
Re: (スコア:0)
日経新聞やトヨタにすらはしごを外されてるんですが。
32年ぶり150円台 国力低下、人材・資本の日本離れも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB187OH0Y2A011C2000000/ [nikkei.com]
トヨタ社長「円安のデメリット拡大が現実」…部品メーカーへの影響も懸念
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220922-OYT1T50256/ [yomiuri.co.jp]
Re: (スコア:0)
日経は徹頭徹尾円高礼賛主義紙だし、円高是正で儲かっているトヨタがここで円高是正のメリットを礼賛すれば下請けから総突き上げを喰らうという、どちらもポジショントークである事も判らないのか。
Re: (スコア:0)
> 日経は徹頭徹尾円高礼賛主義紙
おいおい、しれっと嘘を書くなよ。
Re: (スコア:0)
新聞は円高でも円安でも文句言うでしょ。
トヨタはウハウハですって正直に言ってもねたまれるだけだから。
成績いいやつが「今回のテストやべーよ(やばくない」っていうのと同じ。
Re: (スコア:0)
https://www.mag2.com/p/news/21051 [mag2.com]
まぁこういうのあったしね
Re: (スコア:0)
まだまだだろ。
今の円安にふれている状況は、日銀の(金利)政策の失敗のせいでなく、政府(を支持する国民)の産業/雇用政策の失敗のせいで実際に国際競争力が実際におちてるせいだ。
黒田総裁がんばれ。
スムージングオペレーションで急変を抑えている間に、政府/国民が産業政策を変えてドルを持ってこれる産業にシフトしろよ、と。
個人なら、橋本金融ビッグバンの時に海外銀行に資金を移すことが楽になったんだから、ドル/円に文句があるならさっさと口座開いてキャピタルフライトの準備しろよ。
俺は、したぜ。
Re: (スコア:0)
国際競争力が落ちてるというか米ドルが上がりすぎて話でしょこれ
だからイギリスなんかでもデモ起きてるとかそういうことじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
ども、上の まだまだと言った者です。
上がりすぎでなく、いいあんばいに近づいていると思ってます。
イギリスの事例は、ポンド急落がやばいと騒ぎ立てている事、今日現在それに屈せざるを得なくなったイギリスの政治/治世の問題(隣国との付き合い)。
そもそもポンド急落理由となった金のばらまきについて言えば、
文句をつけられた国の借金率レベルとしては、本来EU諸国自身がイギリスにグズグズいえるほどしっかりしてるのかと言うのがマクロ的な実情。
(まあ、日本なんてひどいものだし)
有り体に言えばEU離脱したイギリスにヨーロッパ諸国が抜け駆けすんなと意地悪してるのが実際の所。
金利上げないのは詰んでるから? (スコア:0)
円の金利をあげないのは、国家予算に占める国債の利払いが増えてしまい
他の予算を食いつぶしてしまうからという説明があるけど、ホントなのか?
だとしたら、これからは円高になる要素がない。
Re:金利上げないのは詰んでるから? (スコア:2, 参考になる)
金利上げると、国債持ってる銀行は時価評価しないとならないので、どんどん債務超過になって死ぬ。
金利2~3%で、地銀は半分以上が債務超過かな。
国債の利払いは国債かお札刷れば乗り切れる、副作用で死ぬけど。
Re: (スコア:0)
そもそも金利は5%とかが"普通"だったんで、超低金利じゃないと死んでしまう、ってそんなイレギュラーな状況を前提にされましても。
イレギュラーな状況でしか生きられないなら、死んで席を空けた方が世のためじゃない?
Re: (スコア:0)
年に5%とか10%とか成長していた時代がイレギュラーだったのでは...
Re: (スコア:0)
キミの中ではイレギュラーだかなんだか知らないけど、現状否定しても意味ないでしょ。
地銀半壊するような経済状況で、無事でいられる自信がどこから来るのか知らないが。
Re:金利上げないのは詰んでるから? (スコア:1)
国債云々もあるけどさ、そもそも利上げってのは景気の引き締め、減速させる行為
利上げすれば景気は悪化する。
https://www.bk.mufg.jp/column/keizai/b0039.html [bk.mufg.jp]
景気の悪化で、給料が下がり、倒産やリストラで職を失う人も増加することが予想される。
それを覚悟のうえでないと実施できないだろうね。
Re: (スコア:0)
ドルの金利が下がれば円が買われる。
他力本願。
先進国の中国離れが加速しているので
中国製造分を日本に持ってくれば
高度成長期の為替レートになるかもね。
中国は人民服と自転車の国に戻り共産主義国では豊になる事ないので仕方ない。
逆に言えば豊じゃないから共産主義国が成り立つ。
国民が豊で稼げるなら民主主義国に変わる。
共産主義国とは国の貧しい部分を統制で成り立つようにした制度だと思えばいい。
Re: (スコア:0)
>高度成長期の為替レートになるかもね。
そのころって固定相場でしょ
Re: (スコア:0)
その頃の市場為替レート=闇ドルってもっと高かったから、公定円レートは随分円高だったんだけどね(管理為替制度だったせいもあるが)。
Re: (スコア:0)
>国民が豊で稼げるなら民主主義国に変わる。
昔からそう思い込んでた人は多かったけど結果はご覧の通り。
共産主義や社会主義から資本主義になっただけで、一党独裁なのは変わらない。民主主義にはならないんだよ。
Re: (スコア:0)
公務員試験のためだけに経済を勉強した素人知識ですが。
金利はIS-LM曲線 [wikipedia.org]の平衡点で決まる。
LM曲線のほうは金融政策で移動できるので、平衡点をできるだけ右(国民所得Yの増大)にシフトしようとして貨幣供給量を増加させ、その結果金利が下がっていると理解しています。
金利を上げるため
ではここで1990年の日本経済指数を見てみましょう (スコア:0)
実質経済成長率 約5%(2021年 1.66%)
失業率 約2%(2020年 約3%)
インフレ率 約3% (2021年 マイナス0.24%)
輸出が伸びまくって経済成長も続き、失業は減って少しインフレ。それが32年前です。
さて、何が悪いの?というか上がっても下がってもネガティブ煽りするだけですよね、マスコミさん?
とうか自由主義経済はインフレが基本なので。物の値段下がって給料も下がり続けるのが以上なのです。
Re: (スコア:0)
> 輸出が伸びまくって経済成長も続き、失業は減って少しインフレ。それが32年前です。
> さて、何が悪いの?
1990年の日本経済指数、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ。偏に風の前の塵に同じ。
日銀が下手に利上げすると、世界中で金融危機を起こす (スコア:0)
日銀YCC微調整でも世界に大打撃へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-21/RK2RTDT1UM0W01?sr... [bloomberg.co.jp]
Re:日銀が下手に利上げすると、世界中で金融危機を起こす (スコア:1)
限界迫る日銀YCC、修正なら円急騰 世界市場に混乱も
https://jp.reuters.com/article/column-yen-boj-idJPKBN2RG08N [reuters.com]
ロイターでも同じような記事が書かれてる。
日銀も内心は困ってるんだろうな。
Re: (スコア:0)
だからといって日銀は利上げするな日本人は大人しくくたばれと言われて従うわけにもいくまい。
スラド民は年収1000万円で老後の2000万円は蓄えてるので困らんから利上げすれば?と背中を押すはず