パスワードを忘れた? アカウント作成
16344567 story
EU

イタリアの人口が5900万人を下回る。高齢化が急速に進む 49

ストーリー by nagazou
少子化 部門より
イタリア国家統計局(ISTAT)は5日、イタリアの人口が5900万人を下回ったと発表した。速報値によると今年1月1日時点の人口は5898万3000人に減少。ほかのEU諸国より急速に高齢化しているとしている。同局は2021年時点の人口である5920万人から2050年には5420万人、2070年には4770万人となり、約20%減少する予想を出している(ロイター)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 7時02分 (#4377678)

    ローマ帝国最盛期の人口が約6000万人だからな。
    2000年近く人口を維持してよくやっとる。
    なお中世のイタリア(略

    • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 7時56分 (#4377694)

      ローマ帝国最盛期の人口が約6000万人だからな。

      その人口は、イタリア半島だけかい?
      今で言う西欧+東欧+近東を含んでないかい?

      (ブリタニア、ガリア、ゲルマニア、イベリア、パンノニア、ギリシャ、アナトリア、シリア、エジプト、リビア、etc.)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 6時23分 (#4377673)

    同年の他国比はどうなのか、去年比ではどうなのか、
    「ほかのEU諸国より急速に高齢化している」と言うだけで
    データらしいデータが何もなくて非常にモヤモヤする。

    • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 6時53分 (#4377676)

      これが全てではないけれど国別の合計特殊出生率を見ると
      イタリアはEU圏内で低目なことから人口減少ペースが早目だとは推測できる。
      (正直ドングリの背比べだし一番高いフランスでも人口置換水準を下回る)

      https://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html [ecodb.net]

      主要国間の推移はこんな感じ
      http://honkawa2.sakura.ne.jp/1550.html [sakura.ne.jp]
      どこも長期的には減少傾向。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        話は聞かせてもらった。先進国は滅びる。冗談抜きで滅びるから困る。

        • by Anonymous Coward

          先進国移民受け入れ混血化進行で真のグローバル化が始まる

          のかもしれない

        • by Anonymous Coward

          日本にしても他国にしても国内で相当なムラがあると思うんですよ。
          田舎は早々に滅びるけど都会は割と平気なのでは。
          滅びたから仕方なしに都会へ出ていく人も増えるだろうし。

          • by Anonymous Coward

            東京は合計特殊出生率最下位だから、何れにせよ滅びるよ。
            都会が割と平気に見えるのは田舎から人口を吸収しているからですね。
            そして東京に吸収された後は、子供を産まなくなっているのが現状

            東京が滅びれば相対的に合計特殊出生率は上がるね。

            • by Anonymous Coward

              大阪も似たようなもんだし…やっぱご十年後くらいに名古屋が東京大阪を抑えてトップになりそう。

          • by Anonymous Coward

            滅びそうだから東京などの都市部に脱出できるのです。田舎が滅びたら田舎から脱出する人がそもそもいません。
            日本に限って言えば都市部のほうが出生率が低いが都市部は田舎からの人口流入でカバーすることで人口を維持している。
            田舎が滅びりゃ都市部は一気に滅びる。

          • by Anonymous Coward

            都会が平気なのは田舎から人材を奪ってきたから。経済最優先で、行政にも市民にも子育ての余裕がなく、田舎で生まれ育った人を引き抜くことで労働力を維持してきた。

            今はそれが国内の話ではなく、国際的な話になり、田舎からではなく、海外からになった。収奪的なのは今も昔も変わらないから、移民に頼らずに都会の経済は維持できない。

      • by Anonymous Coward

        1950-80辺りを見ると、日本の15年後が米国、25年後がシンガポール、30年後が韓国だったんだな。
        それにしても2000-2005あたりの出生率を見ると、氷河期をコロコロしたツケがもろに来てるな。

        • by Anonymous Coward

          コロコロしてませんよ奴隷は生かさず殺さずですよ

          • by Anonymous Coward

            奴隷にも子供を産んでもらわないからこうなった...

      • by Anonymous Coward
        いつ見ても政府の出生率推計グラフがうちの会社の業績予想グラフと一緒で笑う
        • by Anonymous Coward

          えーと、赤ちゃん本舗、とか?

          • by Anonymous Coward

            海外展開してない食料品メーカーとか?

    • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 9時05分 (#4377717)

      国の大きさ・人口の違いが大きいので、この種の比較をするときは出生率を使うものです
      それなりの経済規模の国で出生率がダントツなのは韓国です(出生率では韓国は世界ランキング1位のG1国家)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そだね、0.9でダントツの1位だね、208位とも言う。

    • by Anonymous Coward

      そもそもMAXはどれほどだったのか?
      2015年の6030万人が最高で、5900万人は2008年の水準。
      https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=LP&c1=IT&a... [ecodb.net]

      イタリアの人口がどれくらいかなんて概数すら把握しとらんかった。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 7時10分 (#4377680)

    経済が死んでる上に、若年層失業率が他国と比較しても異常に高い。
    大分改善されそれでも2割を大きく上回っている。
    立地的に移民が最初に来る国でもあり寛容な政策をとってはいるけど、働く場所がなさすぎて他国に出て行ってしまう。

    子供産めば無職「なら」遊んで暮らせるイギリスならともかく、収入無いと子供産めないのはどこの国も同じ。
    出産費用とか教育費とか支援しても出生率には影響しません、ベースとして稼げる職があることが大前提。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 8時34分 (#4377704)

    人口問題ってずっと前から言われてる。
    減っていくのが否定的に言われることに違和感ある。
    急激に減るのは問題あるが、ゆっくり減らすのが良いだろう。

    • 隣国が野心を持たなければ少なくても安心なんですけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一人っ子政策のせいで日本を上回るペースで出生率が低下しているので、遅かれ早かれ同じ道をたどりますよ。

        少子高齢化が加速する中国 -日本との比較を中心に-
        https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/221027ssqs.html [rieti.go.jp]

        • by Anonymous Coward

          一人っ子政策のせいで日本を上回るペースで出生率が低下しているので

          つっても上流階級は減っているが
          一人っ子政策は数字上だけで黒孩子などの未登録出産があるんで
          実際は対して減ってなさげ

      • by Anonymous Coward
        隣国との戦争に備えて肉弾数を増やせというご意見?
        • まず「肉弾数」という言葉については共感しないとして、
          きれいごと抜きで戦闘員は減ってはいけないということです
          自衛隊はそうでもなくても定員割れで年齢制限が引き上げられました。

          減りすぎたら徴兵もやむないでしょう。他人事ではありません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            現代戦じゃ徴兵とか無意味っていう論がウクライナですっかり消えちゃいましたね
            尊厳のために徴兵して特攻上等がまかり通って恐ろしい限り

      • by Anonymous Coward

        安心ってなんだろう。今の人口構造だとそのうち人力不足に直面すると思うけど。

      • by Anonymous Coward

        そもそも日本の国債発行GDP比は、第二次世界大戦レベル越え [rieti.go.jp]してるので、有事の際に戦費調達できるのかという。

    • by Anonymous Coward

      人口減ったら全体フローは減るが、
      一人当たりのストックは増える、良いこと。

    • by Anonymous Coward

      経済成長は人口増加が最大要因なんですよ、逆もまたしかり。
      人口減少を甘受すると言う事は、経済もシュリンクするということ。
      それに合わせて非効率な地域を処分出来るなら、君の意見にも有効性があるかも知れない。
      道東や沖縄、対馬あたりでそれやると、戦争誘引しちゃうけどね。
      他国との競争にも負ける以上、今よりも貧しい生活をすることになる。

      そこまで覚悟して発言してるのかな。

      • by Anonymous Coward

        何につっかかってんのか分からん
        極論とは言えその程度の認識、誰にだってあるだろ
        喫緊の問題(=近未来までの自分自身の問題)であることに関しての期間の感覚や
        国家や政体のありようについての感覚は違うだろうけどな
        そんなの千差万別が当たり前だし、どうでもいいと考えてる人間がいたとしても(多かったとしても)そのこと自体に問題は無い

        • by Anonymous Coward

          本当に認識してる?
          今より生活水準下がると言う事は、弱者は死ねと同義だよ。
          そこまでの覚悟があるなら、ゴメンナサイするしかないけど。

          • by Anonymous Coward

            今より生活水準下がって死を感じる程って月収いくら?
            10万円くらい?

            • by Anonymous Coward

              今10万の人が死んじゃう。

          • by Anonymous Coward

            そりゃそうでしょ
            国民全体、生活水準が下がるのは当然、というか俺は何を確認されてんだろ

            そして今より下がる(下げる)ことを、どのような下がり方(下げ方)についても一律弱者は死ねと同義であると言うのは、あまりに乱暴

            それは単にきみが大雑把にしか考えていないか、
            穿って言えば、そのような主張と同義であるかのように暗にラベリングすることで俺に「覚悟はあるぜ」と言わせないためか
            いずれにしも極論・暴論の類だね

    • by Anonymous Coward

      人口爆発問題は聞いた事の無い世代?

    • by Anonymous Coward

      温暖化の原因は産業革命だ。

      環境問題の原因は人口問題だ。

      といった命題はあるね。

      実際には環境汚染は環境規制の整備や技術、コスト負担に依存する。ちゃんとする事は可能。例えば石油の脱硫。だが排気ガスがきれいになってもCO2の排出は避けられない。つまり温暖化の原因は化石燃料の多用だ。

      先進国の人口が多少減ったところで、中進国や後進国はまだ増えているし、経済成長する。温暖化が深刻な問題になる時期は人類の総人口がぐんと減る時期よりずっと前に来る。

    • by Anonymous Coward

      社会保障を同一水準で維持しようとする限り必ず破綻する

  • by Anonymous Coward on 2022年12月09日 12時19分 (#4377830)

    イタリア人って陽気であっけらかんとHしそうだし
    ポルノ女優が堂々と国会議員になる国なのに
    子作りに結びつかないのかな
    国の形的にブーツで踏まれて喜ぶ変態だらけだったりするのかな

    • by Anonymous Coward
      今どき政治的に正しくないご意見ですが、心の中でそう考えている人は(イタリア人自身を含め)少なくないのではないかと思いますが、それも偏見かもしれません。
    • by Anonymous Coward

      ・通貨高(イタリア経済に比してユーロは割高)による長年の低成長
      ・自動車産業依存、新産業創出失敗
      ・正規非正規格差(高い若年層失業率)
      ・家父長制(南欧は日本よりさらに酷い)
      ・子育てへの政府の支援が薄い

      子育てする社会に向いてないという点では、日本と似通ったとこはよくありますね
      日本は政治的支援については急激に改善しているほうですね
      イタリアと違って財政規律を大きく無視できるというのもあるからでしょう

      成人独身者の家族との同居は先進国共通で増えつつあるけど
      南欧はその傾向が伝統的に高いので、やりまくり人口は機会的にはそんなに多くないんじゃないですか

      • by Anonymous Coward

        イタリアも解雇規制が厳しいから、有期契約だらけになっちゃうんすよね。
        「会社は家族」という家父長制でやろうとすれば、会社は「身内と余所者」という二重構造になるという。

      • by Anonymous Coward

        成人独身者の家族との同居は先進国共通で増えつつあるけど
        南欧はその傾向が伝統的に高いので、やりまくり人口は機会的にはそんなに多くないんじゃないですか

        孫欲しさにあれに針で穴を開けられているかもしれません。

        という冗談はさておき、タイミングさえ良ければ、回数はさほど重要ではない。むしろ、同居の方が経済的メリットや子育て支援の面で有利なので、子供を持ちやすい。

      • by Anonymous Coward

        財政規律無視もあと何年保つかわからん

    • by Anonymous Coward

      ポルノで出生数が増えるなら日本だって凄い事になってるだろ。
      2次は別物だしAVもユーザーが高年齢化してるというのは置いておいても。

      #こうなったら第三次大戦やって戦後のベビーブームに期待するしかないんじゃない。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...