パスワードを忘れた? アカウント作成
16432715 story
アメリカ合衆国

米連邦取引委員会、雇用における非競争契約を禁じる新ルールを提案 18

ストーリー by headless
競争 部門より
米連邦取引委員会 (FTC) は 5 日、雇用主の労働者に対する非競争契約の強制を禁じる新ルールを提案した (プレスリリース詳細情報Ars Technica の記事The Register の記事)。

新ルールは 2021 年 7 月にジョー・バイデン大統領が署名した大統領令を受けたものだ。現在、米国ではおよそ 3,000 万人の労働者が競合他社への転職を制限する非競争契約を結ばされており、賃金の抑制やイノベーションの阻害、起業家による新規ビジネス開始の障害につながっているという。FTC では非競争契約を禁じる新ルールにより、年間 3,000 億ドルの賃金増と就労機会の拡大が 3,000 万人の米国人にもたらされると見込んでいる。

新ルールは非競争契約が不公正な競争方法を禁ずる FTC 法 (合衆国法典第 15 編第 2 章第 1 節) 第 5 条に違反するとの事前判断によるもので、FTC では近く意見募集を開始する。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 背景 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2023年01月09日 16時56分 (#4391380)

    アメリカだと州ごとに運用が違ってて、カリフォルニア(Apple,Googleなど)だと州法で無効になってるんだけどワシントン州(Amazon,MSなど)だと有効なんよ。
    あとは業種や収入によって有効だったり無効だったり。
    今回のはその辺を連邦レベルで統一しようって話。

    #なんか同じコメントを返信で書き込もうとしたら「理由:SPAM」って出て書き込めないんだが

    • by Anonymous Coward on 2023年01月09日 20時49分 (#4391459)

      俺もSPAM扱いされちゃうのでここにぶら下げさせて貰う。

      ----------------
      そんなことないよ、きちんとケースバイケースで判断される。

      ・重要な情報やノウハウを持っている
      ・それなりの役職・立場だった
      ・同一のエリア内
      ・制限を適用する期間(1年程度なら通りやすいが目安)
      ・職種等の制限範囲が適切か
      ・代償処置の有無(要は追加の金払えば良い)

      これらを総合的に判断して決まります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 0時55分 (#4391538)

        日本で競業避止を求める企業って全退職者一律にサインさせて代償金も払わないから無効判断されてしまうんだけどね。
        一方で求めてない企業では上級幹部の転職でも競業避止入れないから数倍の年収提示する海外企業に引き抜かれるほどにガバガバ。
        「個々のケースで適切に対応する」って発想がないんだよね…

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 3時32分 (#4391553)

          アメリカでこの記事になってる廃止の動きが出たのも同じ理由みたいだよ
          ちゃんと分かってない経営者や人事が適当な使い方をして迷惑だから、じゃあルール化しようっていう
          ちゃんと分かってる個別ケースや引き抜き防止としての正しい利用法については影響されないとか

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        個々の契約と州法の規定をごっちゃにして語ってるよね。

    • by headless (41064) on 2023年01月10日 0時56分 (#4391539)
      調整しました。今は書き込めるはずです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それを狙ってハックしたいとか、そういうわけでは無いんですけど、
        どんなロジックで引っかかってたのかは気になります。

        • by Anonymous Coward

          人が手動で禁止キーワードを追加してガバ判定は普通考えにくいので、スパムアサシンのように自動で禁止キーワードを追加していたら、「日本」みたいなありふれた単語が禁止キーワードに追加されたとかでしょうか。

          • by taka2 (14791) on 2023年01月10日 20時15分 (#4391987) ホームページ 日記

            もはやここに引用することもできない「暗殺された元首相を名指しのSPAM」連続投稿に対して、対策を手動でやってる [srad.jp]っぽいです。
            SPAM側が同音異義語とか途中改行とかあの手この手でフィルター回避してくるから
            それにマッチするようなあいまいな条件を構築していったら
            普通の文章も引っかかるようになった、って感じ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            あいうえお
            とかでもSPAM判定されたので、ワードとかではなさそうです。
            何かがバグって常時SPAMワードと見做される文字列が紛れ込むようになったとか、ですかね。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月09日 15時09分 (#4391360)

    日本でも競合他社への転職制限が雇用契約書に書かれてる、もしくは誓約書にサインするよね。
    とはいえ出るとこ出たら職業選択の自由に反するから無効とされるらしいけど。

    • by Anonymous Coward

      あれって払うもの払えば有効なんだろうか。
      貰ったのに反故にして訴えられたなんて判例はないのかな。

      • by Anonymous Coward

        払うもの払えばって簡単に言うけど、実際に同業他社で得られたであろう報酬かそれ以上を払わないと割に合わない訳で、実際にそんな額払ってる例なんてどれぐらいあるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      それもあるけど、仮に契約に違反と認定されたとしても、具体的な損害を証明しないと賠償請求できないから行使が難しい。

    • by Anonymous Coward

      アベノミクスで雇用の流動化とかいって、終身雇用と年功序列をほぼ廃止したけれど、こういう転職先制限を課されているせいで事実上の派遣労働者へ落ちるしかなかったり。

      雇用の流動化っつーなら、競合企業への引き抜きもやり放題にしなきゃな。

      おそらくそうなると優秀な人材はほとんどが外資に引き抜かれて行って国内企業は衰退するんだろう。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...