飛行機墜落で犠牲者は痛みを感じなかった。エチオピア航空事故でボーイング社が主張 50
ストーリー by nagazou
心証は最悪 部門より
心証は最悪 部門より
2019年に発生したエチオピア航空302便墜落事故。この事故では乗員乗客157人、全員が死亡している。原因に関しては当時運用が開始されたばかりの「ボーイング737 MAX」の操縦特性向上システム (MCAS) の問題によるものだった。この件に関する裁判で、ボーイング社側は2023年2月に裁判所へ資料を提出(ハフポスト)。
飛行機が墜落する前に犠牲者が痛みを感じる時間はなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない
との主張をしているという。「痛みを感じる時間がなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない」という主張は、被害者の苦しみを無視したものとなっているが、裁判が行われているアメリカ・イリノイ州でこのような主張をするのには法的な根拠があるのだという。イリノイ州の裁判所では、こういった精神的な恐怖や苦痛に対して請求できるかが検討されていないためだとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
近年のボーイング社はどこかおかしいというか、朝日では吸収合併したマクドネル・ダグラス旧経営陣に会社が乗っ取られてこうなったとか書いてあったなぁ、ほんまか知らんけど。
普通米国の裁判でこんな主張をすると陪審員の反感で大変な事になるが、この裁判が行われているイリノイ州に限っては、1979年にシカゴ郊外で起きたアメリカン航空191便墜落事故で、こういった精神的苦痛に対して請求できる損害賠償が制限された判例があるそうな。
理屈としてはあり (スコア:2)
「痛みを感じる時間がなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない」
という理屈は逆を返せば、
「痛みを感じる時間があれば(長ければ)、その分の慰謝料を(追加して)支払う必要がある」
ということ。
例えば、即死に対する慰謝料相場というものがあったとして、何時間も苦痛に苛まれた挙げ句に死亡した場合、それより高額な慰謝料を請求するというのはおかしいのか、とも言えるだろう。
もちろん、即死についての立証責任の問題はあるし、事故前に予兆があって恐怖にさらされたのであれば痛みがなくても苦痛はあるだろうから、それも含めて法廷で争うことになるだろう。
# 被害者感情とかからの観点からはどうかとも思うが、それは別の話
Re: (スコア:0)
>例えば、即死に対する慰謝料相場というものがあったとして、何時間も苦痛に苛まれた挙げ句に死亡した場合、それより高額な慰謝料を請求するというのはおかしいのか、とも言えるだろう。
つまり経営計画的に最適解なボーイング社の今後の旅客機の設計としては
なんか墜落しそうな事案(あるいは乗客が不安そうになってストレスが感じられるうな事象)があったら、
即座に座席の背後から心臓を一突きして絶命させるナ〇フが滑る出るような旅客機が、経営計画的に最適なんですね(違
そんな旅客機に乗りたいとはどうなんでしょうか
Re:理屈としてはあり (スコア:2)
なんか墜落しそうな事案(あるいは乗客が不安そうになってストレスが感じられるうな事象)があったら、
即座に座席の背後から心臓を一突きして絶命させるナ〇フが滑る出るような旅客機が、経営計画的に最適なんですね(違
そんな旅客機に乗りたいとはどうなんでしょうか
その場合、死因は事故ではなくて殺人になるのではないでしょうか。経営計画的には最悪では?
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>経営計画的には最悪では?
はい、そういう反応(20世紀の漫才落語的には「突っ〇み待ち」)を期待してのコメントです。
ありがとうありがとう。
Re:理屈としてはあり (スコア:2)
ツッコミ待ちを仕込むのは勝手ですけど、単体で一定の面白さを備えていて更に相手がネタを盛れる余地がないと意味がないですよ。
Re: (スコア:0)
むしろ副作用少な目に気を失わせるような薬やら仕組みがあれば、本当に旅客機に実装しかねないなアメリカ人って
Re: (スコア:0)
そこは自爆装置で
# 間違って発動するまでがお約束
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
自爆ボタン(ポチっとな)は別として、自爆装置ならサイレント赤色灯とカウントダウンのアナウンスは外せないでしょうから、結構な精神的苦痛を味わうことになりそうですねぇ。
Re: (スコア:0)
タレコミを見るとボーイングは「客は即死で痛みなんて感じる訳ないからその分の慰謝料いらんでしょ」
と言っているかのように見える
ハフポストの記事を見ると、原告側が痛みがあったぶん追加で慰謝料を払えと言ってきたことに対して
「(痛みはなかったはずだから)そこまでは払えません」と言ってる感じとれる
Re:理屈としてはあり (スコア:2)
つまりトッピングお断りであって、メインを値切っているわけではないんですね。
それなら特別に奇異な感じではなさげ。
Re: (スコア:0)
イリノイ州の裁判所では、こういった精神的な恐怖や苦痛に対して請求できるかが検討されていないためだとしている。
必要が「ある」とも「ない」とも判例が無いと言っているじゃないか。
Re: (スコア:0)
北朝鮮が高射砲で銃殺って話を聞くと、苦しまずに殺してるんだからいいじゃねえかと思う。
批判してる奴らは22口径のしょぼい銃で撃たれて苦しんで死にたいの?と。
# 銃殺すること自体はおかしいけど、それは別の話
Re: (スコア:0)
古代か中世か、とにかく人の命が安かった時代は、殺人より傷害の方が罪が重かった時があると聞いたことがあります。死んじゃった人はもう苦しまないけど、ケガした人は苦しむし家族の負担も大きいから、と。
Re:理屈としてはあり (スコア:3)
戦前の残念事件という判例があり、慰謝料は死亡する前にどのように思っていたかによる、というのが罷り通っていました。即死した人は慰謝料請求できないけど、「残念」と言い残した人は請求できる、というものです。理屈としては違うのですが、慰謝料がらみとしては似ているかもしれません。
死亡事故の損害賠償 [shared-server.net]のコラム「死者の慰謝料」
ですが戦前の判例で、「被害者が死亡する前にそれ(慰謝料請求)を行使する意思を表明した場合に限って相続される」とされました。これは「残念事件」といって有名なのですが、被害者が「残念、残念」と言って死亡した場合には慰謝料を請求する意思を表明した、というものです。
その後の判例で「悔しい」は意思表明した、「助けて」は意思表明していない、など、いくつかの判例が出ました。
「・・・なんだそりゃ」
って感じですよね。
あんまり変なので、昭和42年の最高裁で判例が変更されました。
「死亡慰謝料は、被害者の死亡によって当然に発生し、これを放棄、免除する等特別の事情の認められない限り、被害者の相続人が相続する」
今では当然に、相続人が死者の慰謝料を相続したとして、損害賠償されています。
Re: (スコア:0)
現代でも現地の通貨価値で賠償するから、途上国での航空機事故はめっちゃ安上がりと聞いたような。
Re: (スコア:0)
ワルソー条約とモントリオール条約の違いもあるかもね。
Re: (スコア:0)
銃に撃たれて死んだ人にも適用するの?
Re: (スコア:0)
苦痛というと身体的なものと精神的なもの2種類がある。
日本ではそれらを区別することなく慰謝料請求ができるけど、
アメリカでは当初、精神的苦痛は制限的だった(客観性が無い、訴訟の助長が理由) [jst.go.jp]。
半世紀前の話で、州によっては制限は緩められている(もっともどういう条件で苦痛を認めるかは議論があるらしいが)。
しかし、イリノイ州ではその限りでなく、ボーイングはそれを狙って
精神的苦痛に客観的な根拠がないと主張しているということだろう。
Re: (スコア:0)
何を真とするかの人のエゴだよなぁ
死の恐怖は感じなかったかといえばNoでしょう
んでもって危機にあって人の知覚できる時間間隔は一瞬が永遠にもなり得る
# 立証できないから存在しなかったことにしようみたいな
なくなった場合の慰謝料は遺族に払うものだろ (スコア:1)
対象は遺族であって、事故死者が痛みを感じたかどうかは無関係じゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
事故死者が死亡直前に受けた痛みに対する賠償請求権を相続する、と考える事も出来るのでは
Re: (スコア:0)
日本の場合は慰謝料の請求権は相続されるけど、
アメリカの場合はどうなんだろ。
Re: (スコア:0)
ボーイングの主張は「死亡に対する賠償は払うが、苦痛に対する分は払う必要がない」なので、「なくなった場合の慰謝料」は払うんだよ。
Re: (スコア:0)
遺族の精神的苦痛に基づく慰謝料
https://hamamatsujiko.com/recommend/qanda/q2-10 [hamamatsujiko.com]
Re: (スコア:0)
それは「"遺族の"精神的苦痛」なので「死亡者が受けた(身体的)苦痛」とはまた別だよ。
それにアメリカと日本で慰謝料算出方法の違いもあるだろうし。
やっぱ競争がないとダメだな。 (スコア:0)
民間機の世界では事実上エアバスと2強かつある程度棲み分けが出来ちゃってるのですっかり傲慢になってしまった。
Re: (スコア:0)
中国「やっぱそうだよな」
ロシア「我々も参入を許可すべきだ」
三菱「」
Re: (スコア:0)
言いたいことがあるならはっきり言ったらどうなの?
Re: (スコア:0)
そりゃ三菱重工も今後の事もあるだろうから、米連邦航空局(FAA)に言いたくても言えない事位の一つや二つはあるだろう(FAAの上位組織米連邦運輸省は、海運・陸運も司る)。
こっちにはあれだけ厳しく当たっておいて、ボーイングとはズブズブであの大惨事群だったのだから。
Re: (スコア:0)
欠陥機とはいえ旅客機と旅客機の形をした空飛ぶナニカを並べるのは流石に烏龍がましいのではなかろうか。
Re: (スコア:0)
あれ落ちたか?
落ちるような筋の悪い設計・作りだったか?
Re: (スコア:0)
ウーロンがなんだって?
Re: (スコア:0)
それやったのはボーイング
医療事故もか?w (スコア:0)
この州だと医療事故とかで意識がなかった時にも
他の州より減額なのだろうか?w
Re: (スコア:0)
どんなに痛くても増額はなし
そんな装備で大丈夫か? (スコア:0)
JAL、737MAXを26年から導入 18年ぶりボーイング機発注
https://www.aviationwire.jp/archives/273140 [aviationwire.jp]
Re: (スコア:0)
まあ3年後にはもう少し枯れているでしょう
737オリジナルから数えれば50年以上飛んでいる機体で、いろいろと問題が出ているのは新機軸の部分ですから。
Re: (スコア:0)
構造上の欠陥を電子制御で押さえつけてるだけだからなぁ。
MD-11同様枯れる枯れないというレベルの問題じゃない。
大丈夫だ苦しまずに死ねるから問題ない (スコア:0)
そんだけ。リスポーンもないし。
Re: (スコア:0)
ボーイング機はしりもち着陸で損書した後部与圧隔壁の修理の不備により垂直尾翼が吹っ飛んでダッチロール状態に陥り墜落する可能性があります
ボーイング社によればダッチロール状態になっても左右のエンジンの推力制御により正常な飛行状態を維持できるので墜落してもボーイング社の責任では無いそうです
JALではボーイング機に関してエンジン推力制御によるダッチロール状態からの回復の訓練をちゃんとやっているのでしょうか?
遺族がボ社重役を誘拐しナイフを突きつけ… (スコア:0, 参考になる)
死の恐怖はどれだけ味わっても慰謝料の対象にならないなら
たっぷり死の恐怖だけを体験させた後で最終的に殺さずに解放すれば慰謝料は無料で済む
・・・なんてことを『メーデー!:航空機事故の真実と真相』第2シーズン第5話「MID-AIR COLLISION」(ユーバリンゲン空中衝突事故)を見ながら思った
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org]
(管制官のミスで起きた空中衝突事故で妻と2人の子供を失った建築士がその管制官の自宅に侵入し刺殺した事件)
昔の日本なら…… (スコア:0)
「残念残念」と連呼すれば慰謝料請求の意思表示が認められるから、
墜落しそうになったらスマホに録音するべきだな。
Re:昔の日本なら…… (スコア:1)
「悔しい」もOKですが「助けて」はダメでしたね。
今は死亡により当然に発生し相続されることになりましたが、結局、慰謝料って何なんでしょうね。
因果がわからん (スコア:0)
マクドネル・ダグラス旧経営陣に会社が乗っ取られた(ふーん)
↓
こうなった(なんで??)
マクドネルダグラス経営陣ってサイコパスで有名とかそんなのあるんですか?
Re:因果がわからん (スコア:1)
有名なところだとDC-10の貨物室ドア欠陥をもみ消そうとした [wikipedia.org]事とかですかね。今回の737MAX問題の構図とよく似てる。
利益と株価のためには安全をも犠牲にする社風だったらしい。
本当に痛みを感じる時間はないのか? (スコア:0)
ポーイングは立証の責任があるのでは?立証してもらいましょう、具体的に何秒なのか、被告人に。
Re: (スコア:0)
主観的時間を秒で定めること自体が非合理的という矛盾
Re: (スコア:0)
飛行機が墜落する前に犠牲者が痛みを感じる時間はなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない
墜落する"前"なので、地面にもぶつかってないし痛みもないだろう。
痛みがあるかもしれないのは墜落した後だ。
# 自由落下以上の速度で落ちたなら天井にぶつかったりして墜落前でも痛みはあったかも
Re: (スコア:0)
悪魔の証明・・・
悼みより金なところが訴訟のアメリカ、成金のアメリカ。
外資 (スコア:0)
に買収された国内のプロバイダーが、それまでは接続不具合などが発生すると
「申し訳ございません。原因はこれこれ、対策としてこういうことを実施しました。」
とすぐに告知していたのが、
「不具合がありました。解消しました。以上」
みたいな内容に切り替わったのが印象的でしたね。いや、法律ではそんな義務無いから大丈夫と
いえば大丈夫なんだけど、あぁ、終わったなと思いました。まる。