離婚や破産手続きがオンライン化へ。改正法成立 31
ストーリー by nagazou
オンライン化 部門より
オンライン化 部門より
離婚や遺産分割といった家事調停や、破産など裁判以外の手続きをオンライン化する改正民事執行法などが6日、衆議院本会議で可決、成立した。これまで裁判所への持参や郵送が必要だった申立書などがオンラインで提出できるようになる。また企業が倒産した際の債権者集会などについて、ウェブ会議形式での参加を認められるようになる。2028年までに順次施行されるとのこと(産経新聞、ロイター)。
2022年5月に成立した改正民事訴訟法で、民事裁判は提訴から判決までオンライン化されることが決定しており、今回の可決でオンライン化が民事手続き全体に拡大することになるという。
あるAnonymous Coward 曰く、
2022年5月に成立した改正民事訴訟法で、民事裁判は提訴から判決までオンライン化されることが決定しており、今回の可決でオンライン化が民事手続き全体に拡大することになるという。
あるAnonymous Coward 曰く、
他にもオンライン化して欲しい手続きはあるだろうか?
知らない間に (スコア:1, すばらしい洞察)
離婚して別人と再婚してた
という事例増えませんように
マイナンバー騒動見てたらものすごく不安
Re:知らない間に (スコア:2)
オンラインで離婚ができるなら離婚不受理届こそ迅速なオンライン処理が必要、と思ったが、行政法ではなくて民事執行法だった。民事裁判ね。
年配の弁護士はついていけるんだろうか。
Re:知らない間に (スコア:1)
認証が強化されるんだから防げる方向では
Re: (スコア:0)
不具合に対しては認証は意味が無い
取り違えが当然のように起こるような実装しかできないのは住民票の写しの件でわかったでしょ
Re:知らない間に (スコア:2)
「離婚して別人と再婚してた」というのを、他人の操作によって勝手に結婚届けがされるケースだという理解で語りました。「離婚してさらに再婚」ですから確率からいってどうでしょうか。
そして今後データについては修正するという前提があります。
なんか叩いている人たちは永遠に直らないことが前提のようですが。
それだと何も出来なくなります。
Re: (スコア:0)
どこを起点に修正するかで混乱が生じる可能性が有るな。よくあるリカバリによるデータ巻き戻り問題なのだが、現行法では男性の場合は離婚後即結婚が可能なので一日巻き戻ると深刻な問題が生じる可能性が有る。
また、人為的ミス(今回の騒動のような紐づけミス)は今後永遠にいくらでも起こるので、ここは他のエビデンスが残る方がいいのでは?って話でしょ。
別システムにして疎結合連携運用でリカバリ用データ再生成できる形が多分正しいのだけど、そこまで思い当たるか、また各市町村で予算が付くかが疑問。連携すらしてない新潟すらダメだったので。
Re: (スコア:0)
本筋とは関係ないけど、7年前の2016年6月1日から民法733条に例外が付いて [e-gov.go.jp]、
女性も妊娠していない場合は医師が記入した証明書を出せば [moj.go.jp]即再婚可能。
オンライン手続きの時にどうなるかは気になるが、やっぱオンライン不可になるのかね?
Re: (スコア:0)
別人の口座に紐付けられるのがたくさんあるのをみてたら、他人の配偶者になってたり扶養者になってたりしてもおかしくないよね
Re: (スコア:0)
プライバシーについても強化されるので良いかと思います。
区役所である手続きをしていたら、隣で離婚の手続きをしている方がいて丸聞こえでした。
Re: (スコア:0)
ネットワーク越しの認証はそう簡単な話ではないんですよ。
ネットワーク上でのIDと物理的な人体を確実に対応付けする必要があります。
対応づける方法として「マイナンバーカードを所持していること」や「パスワードを知っていること」が用いられますが、全ての市民がマイナンバーやパスワードを適切に管理できるかというとそんなことはないのが現実です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
離婚して別人と再婚してた
という事例増えませんように
マイナンバー騒動見てたらものすごく不安
逆ですよハッキングの性にできるじゃないですかー
Re: (スコア:0)
ハッキングのせいにはできても、だからといって取り消したり無かったことにするのは実に面倒でハードルが高い訳ですが。
「ハッキングされて大変でしたが、それはそれとして届け出は出てますので法律に基づいて成立しています」となるのがオチだろうなぁ。
この辺の手続きも一緒に改正しないと悪用しかされませんが、そうなると結局「本人達が窓口に自分で必要書類を提出する」に行きつく未来しか見えないという……。
Re: (スコア:0)
その書類には当然ハンコも必要なんですよねきっと。
Re: (スコア:0)
今の方が遥かに簡単ですよ。
認証なんてないに等しいんですから。
担当者の勘頼みに近いです。
Re: (スコア:0)
突然妹が12人できたりしないかな
Re: (スコア:0)
・・・いらんなあ。
# 12のオバサンが現れて「妹です。相続権あります!」ってノリを想像した。
# そういえば20th記念云々やってましたな。キャラもアラフォーか。
Re: (スコア:0)
「マイナンバーカードの不具合でいつの間にか総理大臣になっていた件」みたいなラノベが書けそう
他にもオンライン化して欲しい手続き (スコア:0)
死亡による相続やらあれこれの手続き
Re:他にもオンライン化して欲しい手続き (スコア:1, 参考になる)
被相続人(死んだ人)の、出生から死亡までの戸籍をすべて取り寄せる、ってのはなかなか面倒。
取り寄せた戸籍の束を持って法務局に行くのも。
法定相続情報証明まで、一度に取れると良いなぁ
Re: (スコア:0)
どうせなら相続や契約の解約・承継も全部ワンストップでやってほしい
口座とマイナンバー紐付けて死亡フラグ立ったら相続税天引きして相続人の口座に自動で分配までしてくれ
Re: (スコア:0)
分割協議はナシでヨシ!
Re: (スコア:0)
法定相続分に決め打ちにするか、
遺言相当として、事前に分割割合を登録しておくか、
どっちかな。
あ、遺留分侵害額請求はどうしようか。
Re: (スコア:0)
いっそ生まれてくるプロセスからにしてしまえば
# リアルサイドは電池
Re: (スコア:0)
オンライン出生届けの不具合で居ながらにして赤ちゃん取り違え事件発生!
Re: (スコア:0)
引っ越しの手続き (スコア:0)
ワンストップでとは言わないけど、マイナンバーカードで紐づけられそうな転出転入・自動車免許・保険証(従来のものは手で書くので信頼性は?だけど)あたりかなぁ、どうせ税金関連で捕捉されるのだから銀行とかの口座の住所も同期してくれるとありがたいです。
こういうのってあとは何をしなくちゃいけないかとかそういう点ではオンライン化もそうなんだけど、Todo リストがあるといいのかも。引っ越しの場合、親が死んだときの場合とか、それぞれの役所とか機関とかが自分のところは~ってあるけど、そうじゃなくてどの機関に何をしなくちゃいけないかがすぐにわからないのが面倒なんですよね。一応、資産一覧とオンラインサービスの一覧をちょっと前から作成しつつあります。そろそろ終活も始めないといつ死ぬかわからないし
偽装結婚・離婚が楽になるね! (スコア:0)
やったね、タエちゃん!
これで (スコア:0)
結婚〜結婚生活〜離婚までオンラインでできるようになった?
Re:これで (スコア:1)
婚姻届も離婚届にも、証人が二人必要ですので、オンライン不可です。
今回の話は「離婚調停」なので、証人を出す代わりに、家庭裁判所に依頼するプロセス。
Re:これで (スコア:1)
本人×2と証人×2の4枚のマイナンバーカードで署名すれば法的にはいける気がする
ただ婚姻の方は記念に吉日を選んで0時に出しにいく世界だから、あまり需要なさそう
で、離婚の方は片側にマイナンバーカードの管理をさせてたら、勝手に出されたが多発しそう