パスワードを忘れた? アカウント作成
21558511 story
ニュース

東京株式市場、バブル期以来33年10か月ぶりの高値 106

ストーリー by nagazou
更新 部門より

2024年1月9日、東京株式市場の日経平均株価が、1990年3月以来の33年10か月ぶりの高値を記録した。終値は、先週末と比べて3万3763円18銭で、前日比385円76銭の上昇。同様に東証株価指数のトピックスも19.55ポイント上昇し、2413.09ポイントとなった。この日の取引高は16億6160万株だった。ニューヨーク市場でのハイテク関連株の上昇を受けて、東京市場でも半導体関連株などに買い注文が広がったことが一因とされる(NHK時事ドットコム)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 13時43分 (#4591268)

    ノーポジからの落ちるナイフを握って大出血でした。
    あのまま握りしめている握力があれば…。

    • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 13時53分 (#4591274)

      気持ちはわかる。
      そして、今これだけ上げてるから、さすがにこの先そこまで伸びないだろう、と買いそびれて
      「あの時買っておけば」と後悔することもありうる話。

      今は円安バブル感が大きいし、
      円が元に戻るにつれて株価も落ちていきそうだ。
      元に戻るといっても、リーマン並みの危機がなければもうドル円100円を切ることはなさそう。
      円安で輸出が増えて・・・とかいう妄想はさっさと捨てて円高で強い経済国家になって欲しいものだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ホールドして結果良かったけど、握力があったというよりジタバタしても無駄だなと諦め入った感じだった
      しばらくじっとしてたおかげで最後の方でナンピンも入れられたし人間諦めが肝心?(生活に影響出る買い方してなければ)

    • by Anonymous Coward

      真面目な話、握力に依存しない投資法が素人には向いてるんですよ。
      何も考えずにインデックス積むとか、割安な優待株買ってアホールドとか。

      売買タイミング計るとかは、素直に出来ないと悟った方が幸せになれる。

    • by Anonymous Coward

      握力の強い人は握りしめたまま退場する方も多いので結果論。スタンスは間違っちゃいない。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 14時28分 (#4591288)

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014315461000.html [nhk.or.jp]
    「去年11月の実質賃金 前年同月比3%減 20か月連続でマイナス」

    株価は最高値なのに実質賃金はずっとマイナス、これは何を意味するんだろうね

    • Re:どういうことかな (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2024年01月10日 14時42分 (#4591301)

      どういうこともなにも、同一事象の裏表じゃん。
      最賃上がっても実質賃金下がってるってのは商品価格が上がってるってこと。
      ずっと値上げができずにいた日本企業が価格転嫁し始めてるのが評価されて株が買われてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 14時33分 (#4591292)

      賃金交渉やストライキをしてないからじゃないかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 14時39分 (#4591296)

      景気が良くなれば株価は上がるけど、株価が上がっても景気が良くなるとは限らないって話じゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 15時48分 (#4591349)

        世間的には景気は良いけれど、君達の近辺では不景気だって事じゃないかな。
        富の偏在が言われている昨今、それを実体験しているのだと思う。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 15時30分 (#4591334)

      悪いニュースも良いニュースも、どちらもわざわざ懸念や不安を付け足して悪いニュースにしようとすることが、日本が良くならない原因だと思う。
      自分たちで一生懸命、悪い流れに持っていくの、やめませんか?
      水を差し、士気が下がり悪循環になるだけですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 15時44分 (#4591341)

        ショッキングなニュースでしかページビューも視聴率も集まらないので、見てる側も悪いのでは
        で、実際にそれを信じて覚えてる奴はいない

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんこれ
        マスコミの悪い癖

      • by Anonymous Coward

        まあそうなんだけど、悪いニュースの方がみんな読んでくれるし売れるから、市場主義においてメディアがそっちに傾くのはしゃーない。
        悪いニュースが大好きな日本人の国民性が根本にある。悪いニュースが娯楽になっちゃってる。

        • by Anonymous Coward

          「日本人の国民性が根本」という考えを持つ日本人が根本では。他の国でも悪いニュースは報道されますよ。

        • by Anonymous Coward

          国民性は関係ないんじゃないかな。
          自分が上手くいかないから諸共に皆死んでくれっていう破滅型の全滅論者はどこにでもいる。
          発露のしかたとしてネットに書くだけで済むか、事件を起こすところまでいっちゃうかって違いが色々あるだけで。

      • by Anonymous Coward

        私の生活レベルが低いのは国が悪いせいという幻想に縋らないと、私に非がある事になってしまうのでダメです。
        私が貧しいのだから、日本の状況が悪いのは当然というかそうでなければ辻褄が合いませんし、
        日本の経済が好調とかいう妄言を受け入れる事など到底できません。
        あと一応釘を刺しておきますが、私個人が成功するための努力なんて私の趣味ではありませんので。
        誰かが何とかしてください。あなたでもいいです。

        • by Anonymous Coward

          深呼吸して空を見上げるといいと思うよ

        • by Anonymous Coward

          身近にいる他力本願の人をみてると、だいたいこんな考え方してるね。
          自分に何ができるか/できているかじゃなくて、周りが何をしてくれるかしか考えてない。

          • by Anonymous Coward

            いわゆる無敵の人に多い考え方なんだけど、自分の人生は周囲の環境に完全に支配されて自分ではどうにもできないという無力感、心が折れた人が増えているそうですね。
            まあ実際自分でなにかできる人なんてほんの一握りなんですけど。大多数の人はできたつもりになっているだけ。まだ素直に出来ないと認めた人のほうがマシですね。

            • by Anonymous Coward

              本人が言うと説得力があるな。

      • by Anonymous Coward

        この投稿をマイナスモデレートした人間の考え方が知りたい。

        • by Anonymous Coward

          他国でも起きてることを「日本が」主語で書かなきゃいいだけでは

          • by Anonymous Coward

            海外サイトを見るとわかるけど、書き込まれるコメントはネガティブばかりではなくポジティブもちゃんとあるんだよ。
            でも日本の「33年10か月ぶりの高値」最高にポジティブなスレなのに、現在40コメ中、ポジティブは0コメよ。
            そしてこのツリー元はネガティブコメで、ポジティブにしようと促すコメがマイナスモデ。

    • by Anonymous Coward

      何って・・・そのままの意味でしかないやん
      資本成長率と経済成長率と実質賃金がガッチリ連動すると思ってるタイプ?

    • by Anonymous Coward

      経済の基本が理解できていない君の無知と不勉強を意味してると思う。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。
      物価高で消費も低迷しているし、一部企業を除いて収益が改善しているわけでもなく、どう考えたって実体経済が上向いてはいませんので。

      実際にハイパーインフレが進行したトルコとか、株価指数は10倍とかになってるんですよ。
      一方でドル建て含む国際価格で換算したら下がっているので海外からは誰も「株価が上昇した」とは受け取られませんね。

      ただし、それらの国と違うのは、日本は賃金の硬直性が強すぎて通貨価値を下げられたらダイレクトに実質賃金が減ってしまうことです。
      一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。
      20代の平均年収の300万円台じゃ生活できないだろうに、よくテロとか暴動とか起きないなって状態です。

      • by Anonymous Coward

        > 20代の平均年収の300万円台じゃ生活できないだろうに、よくテロとか暴動とか起きないなって状態です。

        テロや暴動を起こしたら給料が良くなる、と思えなくなっている、からなのかなぁ?
        以前は、ストライキで電車が止まるかな、とヒヤヒヤしたもんだけど、最近、そういうのが無くなった。
        どうせ無駄、と思うような社会に育ったということなのかなぁ?

        • by Anonymous Coward on 2024年01月10日 15時08分 (#4591323)

          「 20代の平均年収の300万円台じゃ生活できない」が間違ってるからでしょ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > どうせ無駄、と思うような社会に育ったということなのかなぁ?

          それが「失われた30年」の原因なんじゃね?

          • by Anonymous Coward

            無駄だが人生めちゃくちゃにされた憂さ晴らしに殺ってみようって発想に行き着いた山上ってのはいるがな。

            # しかし皮肉なことに、こいつの犯行で統一教会問題が取り上げられ、握りつぶされていただろう裏金問題は世間が知ることになった。

            • あの人の凶行が宗教を理由とするなら、円安とか日本経済の動向は原因にならないのでは?

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              もっと皮肉なのは暗殺された人が始めたア(スパムフィルタ避け)ベノミクスの上昇トレンドがまだ続いてるってことですよ

              • by Anonymous Coward

                結局あれって株価の額面を釣り上げて景気が良くなったふりをするだけのものでしたね。
                実態経済と庶民の懐は……

              • by Anonymous Coward

                ん?上昇トレンド?
                持てる者が更に富み、持たざる者が更に苦しむ、というトレンド?

                # 君がマゾじゃなくて持てる者ならば良かったのにね

      • by Anonymous Coward

        > この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。

        無いですな。もしそうなら、今の時点で日経平均は5万円を超えてないとおかしい。
        今の相場は完全に業績相場ですよ。

        > 一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。

        ハイパーインフレとスタグフレーションのインフレ部分は見た目には同じインフレだけど成因が異なりますな。日本がハイパーインフレになる、すぐなる、とか言う愚かしい人達はネットに散見されるけど、何があればハイパーインフレになるかすらわかってない様。まずは余剰生産力と在外資産を使い切ってから話をしましょう。

        • by Anonymous Coward

          スタグフレーションと言いたがる人は、必ず「日本は」という言い方をするんだよね。
          この国固有のことで、日本経済は、日本の社会はダメって言い方を絶対にする。

          現実にはアメリカでもヨーロッパでもスタグフレーションの恐れというのは去年一昨年から言われてて、
          その兆候がどこかに現れてないか注視してる人が大勢いるんだけど、そういうのには絶対言及しない。
          日本固有の問題でないと日本社会を指弾して気分よくなってる自分に都合が悪いからだと思うけど、ほんと不毛だと思う。

        • by Anonymous Coward

          >今の相場は完全に業績相場ですよ。

          業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。
          上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。

          • by Anonymous Coward

            > 業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。
            > 上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。

            いや、小型株も同様に上がってる。ここ2年の指数の変位はだいたいこんな感じ。

              TOPIX小型株指数、3200->4200、1.31倍
              TOPIX大型株指数、1800->2400、1.33倍

            「上がってるのって225銘柄と超大型株ばかり」はダウトですな。

      • by Anonymous Coward

        元コメ氏の本論とは関係ないんだけど、

        > 前代未聞の大規模スタグフレーション
        「スタグフレーション」より小規模なので「前代未聞の大規模な」で修飾している、ということでいいのだろうか

    • by Anonymous Coward
      ただし日経平均株価に含まれるような企業は除くってことでしょうな
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...