
Apple、iPhone用手袋の特許を取得 25
タレコミ by hide.jikyll
hide.jikyll 曰く、
Appleが手袋に関する特許「High tactility glove system」を取得した(The Registerの記事)。この手袋、iPhoneのようなマルチタッチスクリーンのデバイスを極寒の環境下でも快適に使えるようにするのが目的で、記事のイラストでは、親指と人差し指、中指の先端がデバイスを操作しやすいように加工されている。
タレコミ人はあまり必要性を感じないが、日本でも北海道の人たちには需要があるだろうか。
これは手袋なのか? (スコア:5, おもしろおかしい)
なんか別の物に見えるんだけど
Re:これは手袋なのか? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:これは手袋なのか? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
うっかり会社で開いてしまいました><
どうみても保健体育の避妊用具の解説です、本(ry
Re: (スコア:0)
「舌」のことだよ。
Re:これは手袋なのか? (スコア:1)
粘液で守られてるのって消化管かな。
まさに信者向けデバイスだな (スコア:2, すばらしい洞察)
# 触るとき、いちいち手袋はずさないとダメだから辛いんだ、これが。
手袋のデバイス (スコア:1)
指にセンサがついていれば中空でもつまんだりタップしたり……できないか。
iPhoneの動作保証温度 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:iPhoneの動作保証温度 (スコア:1)
筐体やバックライトの発熱である程度は持つでしょうけど…。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:iPhoneの動作保証温度 (スコア:1)
というか、ずっと持っていると体温でやばくない?
Re: (スコア:0)
指先が凍傷にならないか? (スコア:1)
こんなストラップ
http://www.satogiken.jp/silcap01_ph5.html [satogiken.jp]
特許出願とどっちが先かな? (スコア:1)
すでにこんなのが出ていますね。
なんかこれなら自作できそうな気もしてきた。
がっかり (スコア:1)
--
まじめにそういう手袋デバイスの登場を期待しているのでID。
iPhone登場以来、タッチパネルデバイスといえば、みんな2点タッチができるとか、ああいう精密な操作ができるとか期待している人大杉。
こっちの提案がやりにくい。違う方式のタッチパネルなんだってば・・・
Re: (スコア:0)
新規性なくても卑怯な手を使ってもいいからそういうデバイスをまずイメージしたものを提示してくれないかな。
#俺はグローブじゃないけどニコンやらキヤノンあたりが作ってた30年位前のフォトリソグラフィ用マニュアルアライナーの操作系を思い出した。
#見た目ジョイボールの癖に素手で合わせるより精密なサブミクロンの位置合わせが可能
Re: (スコア:0)
だから (スコア:0)
Re: (スコア:0)
つまり (スコア:0)
冷え性なので (スコア:0)
# おでこに触れるor足で挟む等で指先温度を回復しないと使えません
でも手袋で血行が悪くなる感じがあるし、手袋してても冷たいんですよ。
外付ポインティングデバイスもって歩くのも余計なお荷物だしどうしようかな。
# 血行が悪くならない手袋がほしい...
Re: (スコア:0)
Gore-Tex とか Gore WindStopper とかいくらでもあるけど。
ライダーと山男の防寒装備を舐めるなよ。