
WILLCOM CORE 3G スタートキャンペーンはじまる 5
タレコミ by masakun
masakun 曰く、
先ほど WILLCOM STORE にアクセスしたところ、6月26日にサービス開始となるWILLCOM CORE 3G のキャンペーンが始まっていた(参考:ITmedia)。これはNTTドコモのFOMAネットワークを利用し 4月より法人向けに実証サービスが展開されているのが、個人向けにも提供されるものだ。気になる3Gデータ定額の料金は、1050円分の無料通信込みの月額0円でパケット通信料金は上限5985円となるプランが用意されている。このほど WILLCOM CORE 3G スタートキャンペーンとして 8月31日までZTE製のUSB型データ通信端末「HX003ZT」の新規契約事務手数料もしくは機種変更手数料が無料となるほか、8月31日までのパケット通信料・PRIN接続料が無料となることが発表されている。ただ FOMA のネットワークを利用するため、手持ちのPHS機器から機種変更した場合電話番号が変更になったり、PHS契約は解約扱いになるなど注意が必要(ただし年間契約の解除手数料は請求されない)。わたしは現行サービスで満足なので当面乗り換える気はしないのだが、はて WILLCOM CORE 3G の魅力とはいったい何だろう。
Re: WILLCOM CORE 3G スタートキャンペーンはじまる (スコア:1)
キャンペーン自体は26日からだと思います。今は予約段階。
あと4月からの実証サービスは「WILLCOM CORE XGP」で、CORE 3Gとは別です。
WILLCOM|「WILLCOM CORE 3G」のサービス拡充について ~月額料金0円からの新しい料金プランを個人のお客さまにも提供開始~
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/06/03/index.html [willcom-inc.com]
ごっちゃになっていました(^_^; (スコア:1)
スミマセン解説ありがとうございます。
編集者様、あとでタレコミ書き直しますので、これは却下でお願いします。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ごっちゃになっていました(^_^; (スコア:1)
まぁ、そもそも話題にするほどのサービスかといわれれば…。MNOがやるからどうしても目に付くというだけなんでしょうけど、MVNO自体はもう珍しくもないわけで。
このところのウィルコムの客寄せサービスをみていると (スコア:1)
毎月6000円以下で利用できるようにしたところなど、ウィルコム大丈夫かと心配にならざるを得ないです。
最近はPHS音声端末が端末代込み月額980円で維持できるようなスペシャルプランで契約できたり、(WILLCOM 03 [willcom-inc.com]を含む)新規契約時端末代実質\0というのも多いですし・・・
最後の一文 [srad.jp]でそのあたりを盛り込んでみたつもりですが・・・何度もプレビューした割には誤字があったりするな。気にせず仕事に逝くか。orz
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:このところのウィルコムの客寄せサービスをみていると (スコア:1)
ドコモでも同じくらいですよ。「定額データプラン HIGH-SPEED バリュー」の「定額データ割」(2年契約) で3,465円~5,985円です。プラスmopera Uの「U定額HIGH-SPEEDプラン」が840円。
最低課金が小さいのと、事実上最低契約期間が存在していない、そしてポート制限が実用上無いといっていい [willcom-inc.com]のが、CORE 3Gを選ぶメリットでしょうか。デメリットは端末のチープさ、MVNOであるが故に帯域制限がありそうということでしょうか。
「何故」「何のために」というのは法人契約がメインのようです。個人なら簡単に移行してくれます (悪く言えば尻が軽い) が、法人はなかなかそうはいかないと聞きます。音声とデータ通信をまとめたいという要望もあるそうで、一社で一通りラインナップする必要があるんでしょう。
# UQ WiMAXは4月末時点で、モニター6千、端末購入者2千とか。
# CORE 3Gが4月末時点で9500なので…。