
130Rの日記: 名前がわからない(わかった) 4
日記 by
130R
よくDELLのマザーボードとかで見る、LEDの光を誘導してフロントパネルとかで光らせてるプラスチック製の部品、あれなんていうんだろう
あれのケーブル版とかもあるのかな
追記
ライトパイプというらしい
よくDELLのマザーボードとかで見る、LEDの光を誘導してフロントパネルとかで光らせてるプラスチック製の部品、あれなんていうんだろう
あれのケーブル版とかもあるのかな
追記
ライトパイプというらしい
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
導光板ですね (スコア:1)
板状のやつは「導光板」
太ケーブル状のやつは「導光チューブ」とか「光チューブ」とかいう商品名で売られてます。
細いのがほしい時は光ケーブルを使うと思います。
Re:導光板ですね (スコア:1)
ありがとうございます。導光チューブだといっぱい出てきますね。助かりました。
導光板、導光体 (スコア:1)
光ファイバ…
Re:導光板、導光体 (スコア:1)
ありがとうございます
光ファイバだと工作向きのが出てこなかったんですよねえ