4の日記: Red Hat Linux 9 もダメだった
日記 by
4
今回のターゲット
・Red Hat Linux 9
設定
・パーソナルデスクトップ
結果
・起動
→やっぱりリブートできない > 手で電源を落とす
・ネットワーク
→Intel Pro100/VE LANチップを認識しない > 設定を手動で追加するも設定ツールとmodule.confの定義に矛盾があるらしく、エラーが発生する。修正しても内蔵LANを無線LANの設定が入れ替わってしまい、どうやっても正しくならない
・日本語環境
→4~5回毎に仮名漢字変換が無効になり、不安定 > 気にしない
→カナ漢字変換がバカ > 気にしない
結論
・Internetが使えず、健忘症気味の日本語環境は使えない。よって棄却。
・NEC Lavie に Linuxをインストールするのは大変。
次回
・借りてきた製品版TurboLinux10
Red Hat Linux 9 もダメだった More ログイン