パスワードを忘れた? アカウント作成
280019 journal

BambooGrassの日記: 新聞の気になった記事 2

日記 by BambooGrass

電波新聞

■気になった記事は特にありませんでした

日経産業新聞

■手に入らない 好物に関心を失う

玉川大チームが脳の反応で裏付けた

簡単に記事を要約すると
欲しいものがあるが、どうしても手に入らないとわかる
自分の中で価値が落ちて、
それを悪く言ったりする場合もある

逃した魚はでかい
しかし、あの魚は美味しくなかったよ

人間の自己防衛機能の一つだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 精神分析学で出てくる防衛機制の典型例、「合理化」だと思います。
    いわゆる「すっぱいブドウ」ですね。

    キツネが高い所にあるブドウを取ろうしたけど取れなかった。で、「あのブドウは酸っぱくて美味しくない、だから取れなくていいのさ」と。
    • なるほどです
      「すっぱいブドウ」ですか
      面白い現象名がついているのですね。
      とても参考になりました。

      コンピューターをいじるのが好きな私ですが
      最近は自分もいじれないといけないと思う
      今日この頃です。開発言語は精神分析学でしょうか・・?

      すっぱいブドウのデバッグに苦労しそうです

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...