![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
BonTfの日記: Debian 7.0 Wheezy リリース 4
日記 by
BonTf
開発者や翻訳者の皆様お疲れさまでした。
Sidを常用している身としては、いつも以上にapt-listbugsとapt-listchangesの出力から目が離せない日々が当分続きそうですね。
そういえば、WheezyはMySQLが入っているようですが、次期バージョンのJessieではMariaDBになるんでしょうか。
開発者や翻訳者の皆様お疲れさまでした。
Sidを常用している身としては、いつも以上にapt-listbugsとapt-listchangesの出力から目が離せない日々が当分続きそうですね。
そういえば、WheezyはMySQLが入っているようですが、次期バージョンのJessieではMariaDBになるんでしょうか。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
MariaDB (スコア:0)
そういうのは真っ先に変えそうなイメージのあるDebianの移行が一番遅れているのがちょっと意外
Re:MariaDB (スコア:1)
デフォルトの切り替えは、FedoraもOpenSuseもArchもSlackware今年に入ってからみたいですね。
Wheezyは去年からフリーズが続いていた訳で、切り替えを実施するのには時機が悪かったのかもしれません。
とはいっても、未だにMariaDBのDebian公式パッケージは存在しないみたいなので、単純に人的リソースが不足している可能性もありますね。
Re: (スコア:0)
> そういうの
ライセンスの問題ではありませんからね。のんびりしたものです。
Re: (スコア:0)
MariaDBの接続ライブラリのライセンスがLGPLになったのは、Debian的には(そのライセンスの名称が示す通り)むしろ劣化なのでしょうか。
ソフトウェアを独占することによって金儲けしたいけど自分はMySQLにビタ一文払うつもりはないという向きには改善でしょうけど。