パスワードを忘れた? アカウント作成
12767097 journal
日記

GPHの日記: 誰得ニッチな情報おかわり:FMV-D5270にWindows8.1

日記 by GPH

これで最後だ!(と、信じたい。ぶっちゃけ当方が管理しているorしていたマシンは可能な限り8.1にしてしまった。ボリュームライセンス大感謝。
ちなみにS761/DとCELSIUS J510であるが、基本的にこいつらも同様。
Sandy Bridge世代なので機械的にはOK・・・ただ、他の人のS761/Dで若干トラブってるのであったorz)

・・・とりあえずのトリは、更にポンコツの2008年モデルD5270である。
流石に8年前となるとAHCI未対応で、且つ初期状態でXPかVistaかだった機種。
しかも当方の目の前のは65nmプロセスのCeleronが積まれてて80GB HDDだ。
まあ出張者向けのマシン・・・だが、その出張者は「本部長役員クラス」なのである。
これでWindows7でWindowsUpdate掛けると、そりゃあもう無茶苦茶な時間が(ry
・・・は、避けたい。新しいマシンを入れるというのも用途上ビミョー・・・。
メイン機だったら制限無視で良いモノ入れるんですけどね。

昨今のWindows10の(とりあえずだけど)ドライバ充実を考えるとオンボードのビデオ回路もドライバ当たりそうですが、
「個人的な鬱憤晴らし and 確実取る」ということで、CPUをCore2DuoのPenrynベースに挿げ替え、
廃棄置き場の同系故障品からPCI-Exライザーカードをふんだくって余り物のRADEON HD6670をたたき込みました。

こっそり。

で。やっぱり富士通の海外ヨーロッパ・アジア・アフリカ・インド向けサポートサイト
http://support.ts.fujitsu.com/
から、類似のマシン用のドライバ、ツールを流用してたたき込むことになります。
ただし注意点がいくつか。

①デスクトップなんで、FUJ02B1ドライバは要りませぬ。
 他、独自ボタン関連も要りません。
 拡張機能ユーティリティはもしかするんですが無くても大丈夫っぽい。
②オンボードLANで、Broadcomが新しいのを配っています。
 これ、デバイスマネージャから入れると見かけ上スンナリ行くのですが動作しなくなります。
 素直にwindows update経由か、8.1まんまを使いましょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...