パスワードを忘れた? アカウント作成
331665 comment

JaminaJのコメント: Re:ソフトウェアは誰が書く? (スコア 1) 43

よく理解していないので外しているかもしれませんが…

アナログ制御でも、中央制御室があって自動制御する場合は、
コントローラやシーケンサー、最上位はDCS相当になっているんじゃないですかね?
とすれば、最上位は今でも普通にS/Wが走っていると。
DCSやデバイスのバグなんて昔から割とあると思いますよ。
やばい場合は定検でアップグレード、もしくは隙をみてレトロフィットとか。

そもそもこの記事って、フィールドバスやプロフィバスみたいなものを、
原子炉というミッションクリティカルなものに特化して作りこんで、
デバイス+通信系統をすべてデジタル信号化した、って話じゃないでしょうか?

元記事にあるように、通信をデジタル化することで、
敷設やメンテナンス自動化でコストダウンできる。(もちろんデバイスも自動診断)
あとは、プラント外部からのリモート制御・監視も、わりと簡単な工事で実現できる。
ただしセキュリティは気をつけないと。

みたいな話じゃないかと。
たんなる推測なので、ぜんぜん違っていたら誰か突っ込んでください…

254775 comment

JaminaJのコメント: Re:あほくさ (スコア 1) 116

店を食べログユーザーが登録する(ユーザのメリット:マイルが溜まる)際には必ず電話番号を入力し、
食べログシステムがそこに電話をかけて営業の確認が取れなかった場合、登録が削除されます。

なるほど。
ちなみに、それは初回登録時のみでしょうか?
それとも登録以降も、定期的に営業の確認をしているのでしょうか?
「システムがそこへ電話をかけて」の、その「システム」はどのようにスケジューリングされているのでしょうか?

254431 comment

JaminaJのコメント: Re:あほくさ (スコア 1) 116

他のページもいろいろ見ているけど、店仕舞いしたページが一番すぐに無くなるのは、食べログみたいだなー。

特別なケースなのかもしれませんが…
私の知っている、3年前に閉店した店(2つ)は、未だにページが存在してます。
ほかの某メジャーサイトではかなり前に削除されていますが。

食べログって、そもそもまったく連絡を取っていない店は、
その後のトラッキングもメンテナンスもしていないのでは?

237247 submission
宇宙

SF作家 ジェイムズ・P・ホーガン 逝去 54

タレコミ by JaminaJ
JaminaJ 曰く、
東京創元社のトピックスで伝えられていますが、
ハードSFの分野で活躍してきた作家 ジェイムズ・P・ホーガン が
7月12日アイルランドの自宅で逝去されました。享年69歳。

『星を継ぐもの』などのガニメアンシリーズ、
『創世紀機械』や『量子宇宙干渉機』などのホーガン流の科学エッセンスが入った作品、
政治的なテーマをあつかった作品など、読まれてきた方も多いと思います。
SFと疑似科学・政治思想など何かと話題が尽きなかった人でもありますが、
いわゆるハードSFの一時代を担った作家でした。哀悼の意を表します。
235862 comment

JaminaJのコメント: Re:そういうものなんじゃないの? (スコア 1) 222

by JaminaJ (#1791912) ネタ元: ライトノベルで相次ぐ盗作発覚

一応
比較文
を見たけど、これがパクリと言われたら何も書けなくなるレベルの文が幾つか。

かなり強引な指摘もありますね。それはさすがに読み込みすぎてるだろう、って感じの。

誰が書いても同じ様にしかならない文章とか、お決まりのシーンをあげつらっ
て盗作と言うのも何だかなぁと言う感じがしました。

複数の酷似したフレーズが組み合わされた文章もあるようなので、さすがにそれはどうかと・・・。

プログラムで、ほんの数行の関数とか、誰が書いても同じようにしか書けない
のをあげつらってコピペしたと言っているような感じが。

今回指摘されているのは、関数の構造(ロジック)というよりも、
変数名とか構造体・クラス設計がまったく同じかもしくは酷似している、
という話ではないですかね?
またそれらが「近接した個所で」「複数の」酷似したソースコードになっている、
という話ではないでしょうか?

もちろん、小説を書くときの自由度と、プログラムを書くときの自由度が異なるので
一概に比較できないのですが、
関数の処理やロジック=物語のプロット
処理に使う変数名や最も細部の設計=文章を構成する細かいフレーズ
みたいな位置づけかと。

199068 comment

JaminaJのコメント: Re:教員側はどうよ (スコア 4, 興味深い) 116

>専門分野といえど全ての書物に目を通すのは無理だし。

副査はどうかわかりませんが、主査の教授(指導教官)は
素人状態だったのかも。(現在はどうなのでしょう?)

http://docs.google.com/Doc?docid=0AbjqEieedztSZGhyNDU3am5fNmZwbnZrempj&hl=en
↑の末尾、「博士論文審査における問題」において

「当時私の研究室にはなぜか宇宙建築をテーマとする人が二人もいた。私の研究室のメンバーだとは言え、
私自身は宇宙に関する知識もなく関心も無に等しく、内容的に指導するようなことはなく、
ただそうした研究を行なうことを認めているというだけの立場だった。
ただ、他の大学のどこでもやっていない研究に携わる人間が二人もいるのだから、他に興味のある学生でもいればと思い、
内輪の研究会を立ち上げることにした。」と記載されています。
これらの事実自体は必ずしも問題であるとは言えませんが、主査が専門的な知識を欠いていたのであれば、
審査委員に外部の宇宙工学の専門家を加えるべきであったはずです。

とありますね。
事実だとすると、もともと内容を精査されない・できる人もいない状態だったのかもしれません。

192597 comment

JaminaJのコメント: Re:科学者 vs プログラマ(エンジニア) (スコア 1) 148

もう少し掘り下げると、プログラムの品質(仕上げ)にスタンスの差がありそうです。

前の方の議論で、メモリリークが多少あってもアルゴリズムと結果が基本的にあっていればOK、という話がありました。
研究であれば、作ったアルゴリズムとそれによって得られた結果が一番重要なので大きな問題ではないと思います。

対して商売プログラマ(エンジニア)になると、メモリリークがあるかどうかはレビューでまずチェックされるし、
テストで発覚すれば(基本的には)直すことになります。そうしないと、客先でどんな惨事になるか分からないから。
# もちろんあえて目をつぶる場合もあるとして。

公開するということは、その品質も当然さらされるので、
プログラムとしての一定品質クリアを要とするか不要とするかのスタンスの違いはあると思います。

リクルーターのサポートをしていたときに、プログラマ志望の新卒さんには
よく、仕事はコーディングだけじゃないですよって話をしてました。
「営業・MKTとの折衝」「仕様・設計のレビュー」「開発者テスト」「レグレッションテスト」「保守」
研究職と職業プログラマではやはり仕事に違いがあるので。

146869 comment

JaminaJのコメント: Re:4000円安くなるクーポン券 (スコア 2, 興味深い) 92

by JaminaJ (#1644688) ネタ元: Wii、2万円に値下げ

上手い手というか、メールインリベートの典型的な売り出し方だと思います。
個人的には成功してるかどうかを気にするよりも、もっと問題視してよい気が。。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070807/279232/

今回のxboxの同梱方式がどのような申込→リターンの方法になるのかよくわからないので
これについてはもしかすると的外れかもしれませんが…

134846 comment

JaminaJのコメント: Re:修理日数 (スコア 1) 146

by JaminaJ (#1627520) ネタ元: Xbox 360の本体故障率は54.2%

以前、通常期(冬)に出しましたけど、

サポセンへ電話

状況説明ですぐに、送ってくださいといわれる。
週末だったので引き取り希望日を2日後の週明けに。

引き取り

ちょうど10日後に返却

うちは2週間かかりませんでしたね。意外と早くて驚いた記憶が。
ちなみに当時、修理に出す前に、事前にネットで修理に出した人の情報を集めていましたが、
自分が電話したときにサポセンの人も言っていたように、「だいたい2週間くらい」が目安でした。
「1ヶ月」は保険をかけての話とか?
最近は違う or お盆以外に故障繁盛・閑散期があるんかね。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...