NoGoodの日記: [備忘録]Outlook2003 で受信したテキスト形式のメールを、ページ数指定など任意の範囲で印刷するには 9
日記 by
NoGood
普通、メニューから印刷を選ぶと「全ページ」「現在のページ」「指定ページ(○ページから●ページ)まで」等の選択肢があると思うのですが、掲題の通り Outlook2003 で受信したメール(それもテキスト形式限定)では、そういった範囲指定の項目がありません(正確には奇数ページ印刷・偶数ページ印刷は選べる)。
この問題点への対応策として、印刷したいメールを開く→メニューの編集→メッセージの編集で受信したメール内容の編集(!)ができるので、印刷する必要のない部分を削除してから印刷すれば、結果的に任意の範囲を指定して印刷できるようになります。
編集前に印刷プレビューを見ておけば、事実上のページ指定になります。
注意点としては、印刷が終わった後、編集後の内容を保存してしまわないこと(恐ろしいので未確認ですが、削った部分が失われてしまうと思われるので)。
Microsoft XPS Document Writer で (スコア:0)
# ムダ紙の発生を避けるためプリンターの選択のデフォルトを Adobe PDF なり Microsoft XPS Document Writer なりにしている AC
Re:Microsoft XPS Document Writer で (スコア:1)
求めているものと同じものという意味ではほとんど同じ出力が得られますね。
ここから先は私の個人的な事情によるものなのですが、複数のネットワークプリンタが存在している(切り替えて使える)環境で、印刷したまま忘れて放置したりするとヤバい内容(具体的に書くとヤバいので例としては個人情報みたいなもの)も業務上印刷する必要があるので、プリンターの切替というのは可能な限り避けたいですねー。
テクニックの一つとしては参考になりました。
というかXPSが初めて役に立った気がする(苦笑
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re: (スコア:0)
Outlook以外のメールクライアントを使えば簡単
Re:Microsoft XPS Document Writer で (スコア:1)
残念ながら雇用主の指定なので雇われの身では選択の余地が無いのです。
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re: (スコア:0)
Windows 使ってないのでようわからんけど、メモ帳にコピペでだめなの?
Re:Microsoft XPS Document Writer で (スコア:1)
エビデンスとしてヘッダ情報も必要(送信時間とか重要)なのですが、メール本文とヘッダは別々のウィンドからでないとコピペできないという。
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re:Microsoft XPS Document Writer で (スコア:1)
テキストでエクスポートだか保存はできそうな気がするけど。
いったんoutlookから排出してメモ帳で開いて印刷はだめなのか、ソッチのほうがめんどくさいか。
Re:Microsoft XPS Document Writer で (スコア:1)
名前をつけて保存(デフォルトでテキスト形式)でできましたわー。
と思ったらメモ帳だとページ指定できない(設定はあるけどグレーアウト)、wordpad でできました。
編集したあとうっかり保存しちゃってもオリジナルが保護されてる点で XPS やこの方法の方がメリット大ですね。
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re: (スコア:0)