NurseAngelの日記: Nintendo Switchはインディーズ開発OK、開発機は5万円程度 5
日記 by
NurseAngel
http://jp.gamesindustry.biz/article/1702/17021801/
2016年7月から始まった施策により,法人格を持たないゲーム開発者でも,任天堂の開発者向けポータルサイト「Nintendo Developer Portal」のアカウントを取得し,Wii Uやニンテンドー3DS向けタイトルを開発・配信できるが,Nintendo Switchもこれに倣って扱われることが発表となった。
また,これまで個人・小規模開発者にとってはやや高額であった開発機の価格も,Nintendo Switchでは「5万円程度」になるとのことだ。
開発機やっす。
あとは販売も気軽に行えるようにして、かつてのXBOX360のようにインディー開発者が集まるプラットフォームになってくれればいいなあ。
少なくとも日本では (スコア:0)
CEROの審査を通すのが個人開発では無理ゲーって2016年7月に始まったときから言われてるから。
Re: (スコア:0)
海外の人々:
「日本には『CEROの審査を通す』というゲームがあるらしい。
ソロプレイでは難易度が高過ぎて『無理ゲー』と呼ばれているとか。
私達もぜひプレイしてみたい」
Re: (スコア:0)
別に通さず出せばいいじゃない
なってくれればいいなあ (スコア:0)
と言ってるうちに、インディーズにはスマホ市場とSteam市場ができてなんぼでも売れますよね(価格はともかく)
コンシューマー機でなきゃいけない理由ってなんでしょうね?
Re: (スコア:0)
統一された環境による共通のユーザー体験。
開発者側から見れば、対応端末の少なさによる検証コストおよび調整コストの削減。
開発機をメーカーが用意してくれるというのもその現れ。