TarZの日記: 中央新幹線のトンネル内を加熱して省エネ?
日記 by
TarZ
リニアモーターカー再浮上、トンネル暖めませんか (要ログイン)
「中央新幹線に予定されているリニアモーターカーでは、トンネルが8割(Wikipediaでは6割とある)。このトンネル内を50度に加熱すれば空気抵抗が10%減って、エネルギー効率を高くできるのではないか」という話。
「お祝いに1つ提案しておこう」、「簡単な話」と軽いノリで恐ろしいことを提案している。
そもそもエネルギー効率の面で疑問だが、不明な要素が多すぎるので評価できない。ということで効率云々はここでは触れないが、安全性を考えるとぞっとする話だ。
そのトンネルの中の空気を暖めてはどうだろう。温度は50度程度で十分だ。...非常時には乗客に降りてもらう事態もあるだろう。50度なら苦情で済むが、それ以上では防護服だの何だの、大げさな話になる。
いや、苦情で済むレベルじゃないだろう。列車の外に出るような緊急時(つまり自力で非常口に向けて行動しなければならないとき)トンネル内の気温が50度では、多分まともに行動できない。子供やお年寄りにとっては、40度でもかなりきついだろう。
記事中に『「高熱隧道」再び』という見出しが付けられているが、この記者は、「高熱隧道」をきちんと読んだうえでこの記事を書いているのだろうか。この本は、黒部での隧道(トンネル)工事の難航ぶりを描いた作品だが、岩盤温度の非常に高い難所の掘削では、ダイナマイトが誤爆したり、高温で作業者がバタバタ倒れる話なのに。
中央新幹線のトンネル内を加熱して省エネ? More ログイン