パスワードを忘れた? アカウント作成
4140890 journal
日記

akiraaniの日記: 権利者団体は違法ダウンロード刑事罰化をなぜ推進するのか 11

日記 by akiraani

 違法コンテンツの私的ダウンロードの刑罰化は業界の首を絞める、という意見はネットなんかでよく見る。
 DRMを緩くすることで返って売り上げが上がるという実例を考えても、ユーザーの利便性を損なう割に摘発が進むわけでもない違法ダウンロード刑事罰化にメリットがあるとは考えにくい。かつてCCCDで痛い目を見ているというのにまだ懲りないのだろうか?

 個人的にはそこまで権利者団体が愚かだとは思っていない。少なくとも審議会に出てくるような代表者レベルでは定額見放題方式の海外サービスなんかが海外ではやっていることもちゃんと認識しているし、きっと刑事罰をつけること自体にさして効果がないことも認識していることだろう。
 では、なぜ直接ロビー活動で議員立法して他の修正案にこっそり滑り込ませるような真似をしてまでごり押しをかけようとしているのか。この疑問はシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で白田先生が解説していてくれる。

 白田先生の解説によれば、権利者団体にとってこれは最終的に目指すステップの途中でしかない。
 権利者たちが最終的に目指すのは「デジタルコンテンツ流通の完全支配」であり、そのために以下のような順序をたどっているという。

  1. ユーザーが権利者の監理外のコンテンツをダウンロードすることを違法化する
  2. 違法化しても効果がないことを理由に刑事罰を付ける
  3. 刑事罰にしても取り締まりが行えないことを理由にすべてのデータ流通の監視権限を獲得する
  4. 監視権限を持った上ですべてのデバイスに対して課金する

 つまり、白田先生の予想によれば、刑事罰化が達成されたら次に権利者ロビー団体はデジタルデータの監視権限を得ようとするということになる。

 この予想が正しければ、数年後に権利者はおそらくこう主張するのだろう。

刑事罰がついているというのに違法ダウンロードを取り締まれないのは社会問題だ。
我々権利者がコンテンツの違法ダウンロードを監視する法的手段が必要である

 これらの主張を元にプロバイダ制限責任法あたりにアプローチをかけるのではないだろうか。

 そして、法的監視権限を獲得したら、今度はそれを背景にデジタル機器メーカーに対して未許諾コンテンツのダウンロードを制限したり、監視したりする機能を取り入れるように圧力をかけていく。
 晴れてデジタルコンテンツの流通監視網が完成し、権利者団体はネット時代でも市場を完全にコントロールすることができるようになる、という算段だ。

 上にあげた4つのステップはどれも容易に達成できるものではない。しかし、一つ目のダウンロード違法化は5年以上にも及ぶ文化審議会著作権分科会の基本問題小委員会で私的録音補償金問題のどさくさにまぎれて滑り込ませ、二つ目のステップである刑事罰化は議員立法で他の改正にこっそり忍び込ませるというアクロバティックな裏技を駆使してクリアしようとしている。
 これは権利者たちのたゆまぬロビー活動の成果であると言って良いと思う。

 陰謀論的な印象を受けるかもしれないが、白田先生によればこれは特別な考えというものではなく、明治時代から権利者団体というのはメディアに対して似たようなアプローチを常に行っているらしい。
 なので、音楽業界以外の権利者団体もいずれこの動きに追随してくるだろう。(これも白田先生が指摘されています)
 新たに新しい権利を獲得するのは大変難しいが、すでに存在する権利を拡大することは比較的容易にできる。

 何もせずただみていれば、権利者団体がビッグブラザー化していくことを座して待つことになるのかもしれない。
 どう考えてもこれが明るい未来とは思えない。やはり、何かアクションを起こすべきなのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • が、ほんの隣国にあるのに、
    現行憲法にも違反するそういう世界を国民の代表が望み反対しないなら、
    もうそれでいいんじゃないですかね。

  • | この予想が正しければ、数年後に権利者はおそらくこう主張するのだろう。
    || 刑事罰がついているというのに違法ダウンロードを取り締まれないのは社会問題だ。
    || 我々権利者がコンテンツの違法ダウンロードを監視する法的手段が必要である
    | これらの主張を元にプロバイダ制限責任法あたりにアプローチをかけるのではないだろうか。

    JASRACら権利者、違法配信楽曲を特定する新技術の導入をISPに促す [impress.co.jp] なんてものがつい先日プレスされてますし。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 15時04分 (#2174207)
  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 15時10分 (#2174214)

    DLしたモノが合法か違法か判別する仕組みが無いし、違法だと決めるのはコンテンツ提供者の一存なんですね。

    ですから適当なコンテンツ作って、DL可能な状態にして、DLした後に違法ですよ訴えますよ、と出来るのではないかと。
    妙に厳罰化されているので、xx万円払って和解するか前科一犯どっちか選べみたいな。

    今後、架空請求してるような連中がこういう商売はじめるのではないかな、と予想。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 15時37分 (#2174230)

    違法ダウンロードがなくなれば、2より先の絵図はとりあえずなくなるんじゃないですかねえ。
    そんなこと言うたかて違法ダウンロードはなくならんのやあ!、としか言えないのなら、それでは向こうにとってはお話にならんのだし。

    • by Anonymous Coward

      と言う状況を作るために、
      現行法でバッチリ挙げられる違法アップロードを黙認してるんですね。
      分かります。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...