パスワードを忘れた? アカウント作成

alveinさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

15531081 journal
娯楽

tea_cupの日記: 2022年正月休みは今日まで。

日記 by tea_cup

不定期日記。
正月休みは、ウマ娘とビビットアーミー、プリコネで起きている時間のほとんどを過ごして終わりました。オラタンは、まだプレイしていませんが、今年も遊びます。
年賀状は5通来たので、イラストやの家族画像でちゃちゃっと返信。

あと娘とカラオケを2日間合計5時間歌ってました。
そろそろ子離れしなくちゃいけない。

14947761 journal
日記

airheadの日記: memo: Eddie Van Halen逝去 8

日記 by airhead

「ハック」という言葉について皆さんそれぞれ定義をお持ちでしょうが、私の場合は「Eddieがギターにしてきたこと」という感じでした。ハードウェアにしても、演奏スタイルにしても。

そういう意味なら一番はあの人だ、いやあの人だ…と様々な名前が挙がりそうですが、まあEddieならあまり文句は出ないでしょう、ねえ。という感じ。

故人の信仰にはお構いなしに、こっちの作法で勝手に追悼いたします。合掌。

14284710 journal
日記

tea_cupの日記: 日本版ポリティカルコンパス 3

日記 by tea_cup

日本版ポリティカルコンパスを5年ぶりに実施。(当時V3になっていたかは不明)
政治的な右・左度(保守・リベラル度)-2.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)0.37
リベラル右派判定でした。
ここ数年新聞を読まなくなったのが、どう影響しているのかな?

12767962 journal
Windows

airheadの日記: memo: Windowsサウンド不調 2

日記 by airhead

症状:一切の音が出ない。音量コントロールいじった時の確認音も出ない。メディアプレーヤー再生でエラー。これはどれほど関係しているのかわからないが、Webストリーミング再生では、ブラウザとサイトの組み合わせによってエラーが出る。

解決法:ドライバを入れなおす。普通過ぎてちょっと恥ずかしい。同時にメディアプレーヤやブラウザの症状も回復したので、やはりサウンドドライバが原因だったのかもしれないが確証はない。

ただしIEだけは、他が復調後も「ほぼ」復調といったところ。YouTubeを再生できるようになり音も出るが、しばらくすると固まることがある、らじるらじるでは相変わらず再生ウィンドウ開いた時点で固まり、再生までこぎつけない、といった具合。サウンドドライバ以外に原因があるのか不明。また気が向いたときに調べてみようと思う。

以下、未解決時の症状を残しておく。

  • 環境: Foxconn安マザーのオンボードサウンド、Windows10 64bit。
  • ハード関連:スピーカーは生きてる。出力ジャックも問題なさそうだ。シャットダウンして完全に電源断の後、再起動しても治らない。
  • デバイスドライバ関連:
    • デバイスマネージャでは正常。dxdiag.exeでも正常。イベントログに関連してそうなものは見当たらない。
    • サウンドのプロパティ-サウンドタブ最下段のテスト再生でも音は出ない。Windows起動音のような長めの音でも再生アイコンの右向き三角に変化がないので、再生に失敗しているっぽい。
    • サウンドのプロパティ-再生タブ-スピーカーから、スピーカーのプロパティ-詳細タブのテスト再生でも音は出ない。それに加えてこちらでは「[エラー] テスト トーンの再生に失敗しました。」というポップアップが出る。(以下どうやっても音は出ないので、その旨は省略する)
  • メディアプレーヤ関連:
    • WMP12:ライブラリ-音楽からアルバムを開いて再生ボタンを押すと、メディアリスト1曲目のトラック番号の左に、赤丸に白バッテンのアイコンが出る。同アイコンはプレイリストの1曲目の曲名左にも出る。次再生を示す右向き三角は2曲目へ移る。再生ボタンは再生待ち状態で、この間1秒未満。コンテキストメニューでファイルの場所を開くことはできる。
       ボタン連打でアルバム最後までバッテンアイコンがつくと、「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」というポップアップが出る。Webヘルプボタンを押すとページWindows Media Player のエラー C00D11B1に行けるが、役立つ情報はない。ExplorerからメディアファイルをWMPで開くと、即刻同じポップアップが出て再生に失敗する。Webヘルプのページも同じ。
    • Grooveミュージック:アルバムを開いて再生ボタンを押すと、1曲目から次々とトラック番号の左に丸に感嘆符アイコンがついていき、最後まで行くと「再生できません。 / このアプリを引き続き利用するには、最新バージョンをインストールしてください。 / これに関するヘルプを見る / この問題について、Microsoftにフィードバックを送信します。 / 0xc1010003 (0x80040154)」というポップアップが出る。
       一旦そのポップアップが出ると、再度再生を試みても今度はポップアップが出なかったりする。だがいろいろ試してみたところ、リピート再生の指定やトラック数の多いアルバムの再生など、20~30曲連続で再生に失敗するとほぼ確実にポップアップが出るようだ。たまに勝手に閉じてしまうが、クラッシュやフリーズに関するWindowsからの通知はない。
    • 映画&テレビ:再生しようとすると「再生できません。 / このアプリを引き続き利用するには、最新バージョンをインストールしてください。 / 0x80040154 / フィードバックの送信」というポップアップが出る。0x80040154というIDなど、基本的にGrooveミュージックと同じ内容。
  • Webストリーミング:(関係あるのかわからないが、Twitterなどで話題になってないところを見ると、ここだけの問題のように思われる)
    • YouTube:FirefoxやChromeでは音が出ないだけで映像は再生されるが、EdgeやIEでは「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。(再生ID:...) 詳細」という砂嵐背景のエラー表示になる。
    • radiko.jp:Chromeでは再生中のようなボタン表示になるが、FirefoxやEdgeではバッファ中を示す再生ボタン点滅のまま。IEではページ表示自体進まず白紙のままで「radiko.jpは応答していません。」とのエラー表示。
    • らじるらじる:Chromeでは再生中のようなボタン表示になるが、FirefoxやEdgeではバッファ中を示す再生ボタン点滅のままで、しばらくすると再生ボタン位置に「コネクション・エラー」と表示される。IEではページ表示は完了するものの再生(ポップアップ)ウィンドウの「同意して聞く」ボタンを押しても無反応。ポップアップウィンドウを閉じると親ウインドウも開き直しになり、「このWebページに問題があるため、Internet Explorerのタブを開き直しました」とのエラー表示。
  • (書きかけ。もう寝る 05/03 00:15 / そういやBIOS見てなかったです。明日見よう。今度こそ寝る 00:30)
12759031 journal
日記

airheadの日記: word: Take Me With U

日記 by airhead

親愛なる殿下へ

私はまだ死にたくないし、死を恐れながら生き続けて、最期までジタバタしするのが私にふさわしいと思っています。いま私の国で起こっていることも、いろんなことを考えさせます。しかし貴方がまだまだいろんな所へ連れて行ってくれると思っていた私の、いまの気持ちは、

I don't care, pretty baby,
just take me with U.
Take Me With U / Prince

な感じです。悪戯が過ぎますよ、殿下。

12717407 journal
数学

airheadの日記: memo: 円周率の語呂合わせ 9

日記 by airhead

私が憶えていた円周率の語呂合わせは下のようなやつ。小数点以下30桁までで、得られる円周率は真の値よりわずかに小さく、その差 1e-30 未満。

みひとつ よひとつ いくに むいみ いわくなく みふみやよむ じむしさんざん やみになく
3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 ...

一方で、観測可能な宇宙の直径は約 8.8e26[m] らしい。ちょうど 8.8e26[m] だったとして、上の記憶法で宇宙一周の長さを出したときの誤差は 8.8e-4[m] = 0.88[mm] 未満となる。意外と身近な長さにびっくり。今後「宇宙を救うために一周する紐が要るから、長さを計算してくれ」とか頼まれることがあっても、まあ2、3mmオマケしておけばなんとかなるだろう。

というか、さっき思いついたからといって、わざわざ15時まで待って投稿するほどの話じゃないな。

12568886 journal
日記

tea_cupの日記: 検索窓の謎 1

日記 by tea_cup

マブラヴ と入力して、検索ボタンを押すと、マブラヴ という言葉を含まないが、微妙に関係ありそうな日記が3つHitする。
謎すぎる。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...