パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 14件、 掲載 26件、合計:40件、 65.00%の掲載率
120004 submission
日記

あいつが帰ってくる。その名はPT-2 12

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、

以前PT1というBS地デジチュナー2つ搭載したカードがありましたが、今年の4月頃に売り切れてしまいました。
今度はPT2というのがでるようですね。
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT2.html

今度はどうなるのかが楽しみです。

55154 submission
ハードウェア

Romeo2発売中 35

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、

去年あたりオリゲーフェスタでプロトタイプが公開されていた来栖川電工のromeo2(http://www.kurusugawa-ele.co.jp/product/romeo2/)ですが、
すでに販売が始まっているようでした。(http://optimize.ath.cx/NDS/romeo2.html)
価格は5200円ということです。
 romeo2とはいっても初代のFM音源ボードではなくNDS用のGBAスロットにつなぐFPGAボードで、FPGAをFM音源化して使うことができたりします。
 MDXを聞きたいのでかって見ましたが、秋葉原のITプラザでも買えるので、FM音源スキーな人はかってみてはいかがでしょう。

33993 submission
任天堂

famicompo mini vol.5 エントリーダウンロード開始 投票受付中 8

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
前のエントリーでありましたfamicompo mini vol.5の締め切りが行われ
早速エントリーのダウンロード、投票が行えるようになっています。
http://midr2.under.jp/compo/vol5/index.html
今回は過去最高のエントリー数になってます
オリジナルが61曲 http://midr2.under.jp/compo/form/original/show.php
カバーが41曲 http://midr2.under.jp/compo/form/cover/show.php
というものすごい量です

なお投票は10月1日0時までなのでお早めに
33148 submission
暗号

friioがたいへんなことになってる 95

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
アースソフトのカードで盛り上がってる中
 あさっぱらからポケットニュースをみてビックリしたんですが
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/bcas_62ea.html
フリーオ最新ソフトウェアver1.90betaの設定項目で制御方式を「ネットワーク」にすることでbcasカード無しで復号化できるようになってます。
ポケットニュース曰く、海外のサーバに設置されたbcasを共有してる状態ではないかということです。
 これはどうなんですかねー・・・?
33064 submission
日記

アースソフトの地デジBSデジキャプチャはすごいようだ 150

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
最近friio以外にも録画できる機材が出揃ってきましたが
アースソフトが出そうとしてる次回作がなにげにすごい
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html
地デジ*2 BSデジ*2と同時録画できるPCIチュナーを出そうとしてます。
ちなみに録画は暗号化したままの録画前提なのでb-cas無しというステキ仕様
18800円で10/25日に発売だそうです
29352 submission
日記

GoogleのMatt Cutts氏もオススメする「猫グッズ」 69

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
猫好きには良くあることですが、キーボードをたたいてると猫が机やキーボードを占有しちゃうことがあります。
Cnet-japanの記事ですがhttp://japan.cnet.com/blog/e_commerce/2008/06/26/entry_27003122/
googleのMatt Cutts氏もそれをネタにしていたところ、読者にすすめられたのがこれ
http://www.therefinedfeline.com/kitinbox-cat-perch.htm
猫専用棚だそうです。
本当に猫が気に入るのかどうかはしりませんが、キーボードを占拠する猫のためにはお勧めするものなのかもしれません。
23903 submission
日記

JASRACに公正取引委員会が立ち入り調査

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
とうとうというかくるべきときがきたというか。
 著作権料がらみでJASRACへの立ち入り調査が入った模様
独占禁止法違反の疑い。
事実上の一社独占の著作権管理にやっと公取の介入

これで暗部が暴露されることをいのります
23808 submission
日記

あなたのPC、地デジ写せますか? 125

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
各社が地デジキャプチャーボードを発表して盛り上がっていますが
このたびバッファローが
地デジを見るために必要なもの
を公開し、そこで確認用ソフトウェアの配布を行っています(直exe)
Dpaの仕様に基づいた方法ですが、なかなかややこしい仕様になってます(特にHDCPとCOPP周り)
下手すればモニタとグラフィックカードを買い換えないとハイビジョン画像でみれない人が多そうです。

friioを使ってる私は買う予定はないのですが、皆さんこのプログラムの判定はどうでしょうか?
家のPCはHDCP対応モニタがないので、COPPに対応していればなんとか見れそうです

と、タレコミ
22836 submission
日記

IODATA パソコン用地デジチュナーの発表

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
以前地デジチュナーの規制緩和を受けて
iodataより正式発表が着ました
http://www.iodata.jp/news/2008/04/08_pr003.htm

これが第一弾になり続いてpciとusb版を出す感じですが
やはりB-cas発行に時間がかかってるようで
出るのはまだ先という感じです。
21980 submission
日記

4月にPC用地上波デジタルチュナー解禁? 68

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
日経PCの記事より
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=1
放送業界はPCに外付けする地上/BS/CS110のデジタルチュナーをの単体販売を解禁する模様。
早ければ、2008年4月上旬に開催する放送業界関係者の会合で正式決定する。ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)によるB- CASカードの発行を経て、早ければ4月下旬~5月に、大手パソコン周辺機器メーカーなどから単体外付けチューナーが量産出荷される見通し。
ということです。
 やはりきっかけとしてfriioの登場もあります。興味部内点は
いままで許可してなかったのが急に方向転換をかけてきた点ですかね
理由として
「放送業界公認の外付け地デジチューナーを解禁することで、一刻も早くFriioのような機器の影響力を薄めることが不可欠」(放送業界関係者)との見方から、外付け地デジチューナーを早期に解禁する方向で調整が進んだ。
とあります

やはり録画方式は独自形式になるんでしょうか?
そこが気になりますね。

あと3年で火がついた感じ。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...