パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、chapatiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13553512 comment

chapatiのコメント: 隔離されてても感染する (スコア 0) 38

隔離されたネットワーク内のコンピュータにマルウェアを持ち込むことはさほど困難でもない。
かつてイランの核開発を遅らせた Stuxnet は、USB メモリを介して持ち込まれたと言われている。
https://www.cnet.com/news/stuxnet-delivered-to-iranian-nuclear-plant-on-thumb-drive/

12068213 journal
日記

chapatiの日記: なんで「スラド」の綴りが sradなの? 4

日記 by chapati

なんで「スラド」の綴りが sladじゃなくて sradなのさ。
slad.jp開いたら srad.jpに転送されるところをみると、Engrish的な響きを狙って敢えて rにしたのかなぁ。
色々意図はあるのかもしれないけど、かなり気持ち悪いよー。

12068092 comment

chapatiのコメント: Re:シンガポールでは実用化済み (スコア 0) 36

シンガポールの NEWaterは「実用化」済みですが、やはり用途は 工業用水・空調・渇水時の貯水池への流し込みだけのはずです。カリフォルニアの本件における提案の「帯水層へのリチャージ」に近いですね。処理済みう◯こ水を上水に直接混ぜ込むレベルの実用化は、水道局レベルではまだどこもやっていないでしょう。

なお、NEWaterの水質は全く問題ありません。工業用途の一部では、飲用よりも厳しい基準が要求されるそうです。展示会などでは、販促目的でウォーターサーバーやペットボトルで NEWaterを配っています。自分も飲んだところ、無色透明で味も臭いもなく、冷やして飲むと普通に美味しかったですよ (多分、飲用製品には炭酸ガスも混ぜて風味調整している)。
参考: シンガポールの Public Utilities Boardによる NEWaterの説明ページ [en]

ISSでは回収時点で大と小が別ルートなので、飲料水への再生対象は小のほうだけですから、技術的・心理的難易度はやや異なると言えましょう。

--
久しぶりのコメント投稿がう◯こネタなのがアレだけど ID
336125 journal

chapatiの日記: ハッピーパウダー

日記 by chapati

歴史家のなかには「人類同士の争いが本格化したのは,文明が形成され食糧の備蓄が可能になって以降のことである」という分析をする者があるそうだ。
また,「かつて胡椒は,肉の長期保存を可能にしたことから非常に珍重された」というのは著名な事実である。

先日「ふりふりハッピーターンミニ (通称 ハッピーターン300)」の登場により再びハッピーターンの粉 (ハッピーパウダー = HP) が精製され,かつ保存に適した状態で公式に頒布され始めた。すなわち,HP依存症患者たちにとって,HPを長期備蓄することが極めて容易になったわけである。
今のところ,患者たちどうしの争いは起こっていないようだ。しかし,これを「人類が歴史に学び過ちを繰り返さなくなったのだ」と考えるのは早計ではないかと私は危惧する。
いつかはハッピーターン300も製造中止になるだろう。そうしたら,きっと備蓄された HPの市場価格は高騰し,禁 HP法が発布され,粗悪な模造 HPが流通し,核ミサイルが発射され,HPを求めて人々が町をさまよい歩き傷つけあう未来がやってくるに違いない。

300552 comment

chapatiのコメント: Re:送別のあいさつ (スコア 2, すばらしい洞察) 79

by chapati (#1906738) ネタ元: メールの「BCC:」はもう死んでいる?

「人物関係を隠す」とかいう積極的な意味ではなく、
単に「友達の友達とは友達ではない可能性がある」から なんじゃないでしょうか?
友達でもないひとのアドレス、知りたいですか?
その退職者の方の行動には、特に不自然さは感じないけどな。

ご指摘の「『全員に返信』の被害を未然に防止する」という意味も、あるとは思う。

277434 journal

chapatiの日記: ぬれ煎餅

日記 by chapati

ぬれ煎餅おいしいです。

JR東日本 千葉支社管轄の某駅 (銚子駅じゃないよ) の Newdaysで
銚子電鉄のぬれ煎餅を売っていたので買い込んでしまった。ほくほく

味が3種類あって、パッケージの印刷色が
レギュラー: red、甘しょうゆ: green、うすむらさき: blue
なんだぜ?

277214 comment

chapatiのコメント: タレコミ文 (スコア 5, 参考になる) 84

タレコミ文に些細だがちょっと気になる表現 (誤訳) がある。

元記事のひとつ、Guardianの記事のサブタイトル冒頭は
> One giant container ship can emit almost the same amount of
> cancer and asthma-causing chemicals as 50m cars,
となっている。そこで、タレコミ文冒頭も
> 自動車の排気ガスが健康に及ぼす被害に関してはよく取り沙汰されるが、
> 巨大コンテナ一隻から排気される癌や喘息を引き起こす化学物質は
ではなく
> 巨大コンテナ船一隻から排気される癌や喘息を引き起こす化学物質は
であるべき。
コンテナ船のコンテナってのは20フィートとか40フィートとかの大きさでしかない
のであって、コンテナ船にはたくさんのコンテナが一度に積まれる。
コンテナ船の容量は、積載できる20フィートコンテナの数で表される (単位 TEU)。
数千TEUの船は小さいほう。8000TEUを超えると超大型コンテナ船に分類される。
つまり、コンテナ船はでかい。

ところで、硫黄に限って言えば:
船の燃料に大量の硫黄が含まれるのはごもっともなのだが、船舶の周囲には
豊富な海水があるので、陸上のボイラと異なり、seawater scrubbingと呼ばれる
手法で排気の脱硫が行われることが多い。
http://www.davidhirst.com/scrubb/SeawaterScrubbing(v102).htm
これは結構優秀な処理法。経済性が高く、能力も十分ある。
硫黄の排出量を削減する努力は大変結構で何の異論もないのだが、
SOxの生成量と SOxの大気中への放出量は異なる。
(Guardianの記事を見るとこの辺が巧妙に (意図的に?) 混同されている気がする。)
燃料にたくさん硫黄が含まれているからといって、直ちにそれらがすべて有害な形で
環境中に排出されているかのごとく考えるのはナンセンスなのでご注意を。

192458 comment

chapatiのコメント: Re:文系対理系が好きだね (スコア 1) 10

by chapati (#1717007) ネタ元: プリウス問題は、文系優位社会の歪みか

ごめんっ,揚げ足取りになっちゃうかもだけど,突っ込ませてお願い。
いい研究開発をするのと高い研究開発費をかけるのとは必ずしも同一ではないよ。
(勿論,高い費用をかけないとできない研究ってのが存在するのは認めるけど)

無視しちゃいけないものを無視した ってのは同意。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...