TarZのコメント: Re:tgz (スコア 2) 73
tarに対応するのに非圧縮だけというのがいまいち納得できない…非圧縮tarのみのニーズって今でも何かあるのかしらん。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
tarに対応するのに非圧縮だけというのがいまいち納得できない…非圧縮tarのみのニーズって今でも何かあるのかしらん。
サツキ 「お父さん、こんなところにどんぐりが」
お父さん 「トトロ…かな?」
メイとサツキ 「(顔を輝かせて)トトロ!?」
お父さん 「それともクマ好きな人間かな」
メイ 「(あからさまに不満顔で)ええー! メイ、トトロがいい!」
フォーカルプレーンシャッターの仕組み上、メカニカルシャッターだろうと歪みはあり得る。
にもかかわらず、「電子シャッターだと動く被写体は歪みが出る。メカシャッターなら歪みが出ない」という印象が広まったのは、イメージセンサーがCCDからCMOSに切替わり始めた頃だったっけかな。一般的なフォーカルプレーンシャッターの幕速に比べて、当時のCMOSセンサーの読み出しが遅すぎたせいですかね?(よく知らない)
歪みの作例だと横方向に移動する列車が定番だけど、明るい野外で高速で回転するもの撮影しても歪みは出るし、暗い室内でへんにモードいじってマニュアル撮影にして、ストロボ同調に失敗した写真(歪みとしては現れないが、写真の下の一部分だけ暗い)なんてのも銀塩時代あるあるです。
類似した原理で歪みをむしろ積極的に活用するというのも昔はよくありました。コピー機でスキャン中にコピー元の紙を動かして歪んだコピーにするアートとか、(撮影じゃなくて表示の方で)古いコンピュータゲームなどにおけるラスタスクロールなんてのも。
プレイ動画見てみたけど、主人公とか敵キャラの見た目(弾とか正多面体とか骨の竜とか)はスぺハリだけど、複数ターゲットにロックオンしたホーミング弾が軌跡を描きつつ飛んでいくのはアフターバーナーとかギャラクシーフォース(家庭用ゲームならパンツァードラグーン)な感じ?
どう考えても現代的なゲームじゃないんだけど、とりあえず買うよね、こんなの出たら。
それはそれとして、巨大なガチョウっぽい鳥に跨るのは「ニルスのふしぎな旅」的な良さがあるけど、ダンボ的な動物に乗馬(象?)して空戦するという世界感はどういうことなのか。
(註:↑プレイ動画によると、なんかいろいろな動物に乗って戦うこともあるみたいです)
ここで華麗にレンズシャッターが登場!
# 大昔に使っていた銀塩のハーフサイズカメラが確かレンズシャッターだった。
こんな文献があるとは。
しかも、途中、 slashdot.jp からの引用があるwww
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/TEACH/ichimura-sho-koen.pdf
いつもより間違いががが
#chapter 11 の関係で zilog 関係のWEBからの情報は取りにくいんですけどね。
しっかし、Fairchild は F8 だけでなくて燦然と輝く黒歴史 F9440 を取り上げるかなと思っていたんですけど、肩透かしでした。
アマゾンは値付けの法則がよくわからない。
洋書ハードカバーが800円で買ってからまた見たら8,000円超えてたり、ディスクグラインダ切断砥石のエコノミータイプ10枚1,300円で買ったあと高級品並の2,800円になったり。
そして高額だから躊躇していたエアーコンプレッサー、アマゾンプライム価格より高い商品で異例の8%ポイント付けてるためアマゾンプライム価格より実質安い、ってのにダブルポイント上乗せ、53,000円が実質45,000円で買えた。
ダブルポイントを負担するのはアマゾンだけど、8%ポイントつけるセラーは想定外なのでは→さっきみたら8%ポイントを差し引いたのと同じ価格に変更した上でポイント0%になってた。
単にわたしがお買い物上手なだけかもしれん(時間掛けすぎ
電子マネー「ミャクペ!」は銀行やクレカからチャージ可能な電子マネー。
Apple PayやGoogle Payに登録してVisaのタッチ決済、iD決済で使用できる。
2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博に向けて、独自の電子マネーサービス「ミャクペ!」などの機能を含むスマートフォン向けウォレットアプリ「EXPO 2025 デジタルウォレット」の配信を23日から開始した。iOSおよびAndroid向けに提供を開始している。万博の機運醸成を図る目的から、2024年5月から順次サービスが利用できるようになるという(Impress Watch、ITmedia)。
万博会場では、現金の受け付けは原則的に行わず、来場者はプリペイドカードを発行・チャージするための端末を利用するよう案内される。ただし、飲料販売など一部の場面では、通信障害や災害時なども考慮して現金での支払いが可能になるという。独自の電子マネーサービスであるミャクペ!は、クレジットカードや銀行口座からチャージして使える電子マネー。名称は公募されたものから選ばれたとしている。このほか、ウォレットアプリには万博に関するさまざまな取り組みに参加するともらえる独自のポイント「ミャクポ!」、イベント参加などでミャクミャクのNFTがもらえる「ミャクーン!」の機能も実装されている。
似たような例で、実物を見てないけどお世話にはなった(間接的に利用した)ものでいうと磁気バブルメモリ。
昔のコナミのアーケードゲームに入ってました。ツインビーとかグラディウスとか、起動時にカウントダウンとともに音楽が流れるやつ。
(FM-8のオプションでも存在したので、もしかしたら秋葉原あたりで目にしていたかもしれないけど記憶にない)
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い