elfbinの日記: ルネサスから組み込み向けでは初となるデュアルコア・マイコン 29
日記 by
elfbin
EEtimes Japanに、ルネサス テクノロジが組み込み機器向けの汎用マイコンでは初となる
デュアルコア・マイコン「SH2A-DUALシリーズ」を開発したという記事が掲載。
民生機器や産業機器に向けた「SH7205」と、AAC符号化アクセラレータを
搭載したカー・オーディオなど向け「SH7265」のサンプル出荷を2007年7月に開始するとのこと。
面白いのは、OSとして提供されるのは、μITRONとのことだが、
各プロセッサ・コアにて別々のOSを動かすことが可能とのことで、記事には
μClinuxも動かしている写真が載っている。
詳細は
ルネサスのリリースを参照。
NEC エレクトロニクスにはトリプルコア・クアッドコアがある (スコア:3, 参考になる)
トリプルコア: 製品紹介 MP211 | アプリケーションプロセッサ | 携帯機器用 | 製品情報 | NECエレクトロニクス [necel.com]
クアッドコア: アーム、同社初のマルチプロセッサ・コア「MPCore」などの説明会を開催 | エンタープライズ | マイコミジャーナル [mycom.co.jp] (文中に「NECエレクトロニクスとの提携にもとづく初の製品「MPCore」」とあります)
報道では騒がれましたが、これらのプロセッサを採用した製品の話をあまり聞きません。
マルチコアプロセッサなんてプログラミング・デバッグしていられない、という話だと、納得しちゃうのですが、少し残念です。
携帯電話だとヘテロなマルチコアのチップはいくつかあり、ハイエンド端末向けだとむしろ標準的になってきました(例 : Qualcomm MSM 7200 [cdmatech.com])。携帯電話に Linux や Symbian OS や Windows Mobile が載るようになりましたが、ヘテロな別のコアがあるとすると μITRON は「どっこい生きている」ではないかと想像したりします -中の人ではないので確証はもてませんが-。
Re:NEC エレクトロニクスにはトリプルコア・クアッドコアがある (スコア:0)
一方MpCoreはSMP動作も可能な真のマルチコアCPUでLinuxもばっちりSMP動作しますが、コアライセンスがべら棒に高いらしく、どこも採用したとは聞いていませんね。
まだ検討段階なのでしょう。
で、このSH2はSMP動作可能なのでしょうかね。
Re:NEC エレクトロニクスにはトリプルコア・クアッドコアがある (スコア:1, すばらしい洞察)
対称/非対称関係なく、複数のCPUコアが入ってればマルチコアCPUでは?
搭載コアは同等かな? (スコア:2, おもしろおかしい)
#注:組み込み用だからファン付ける訳ありません
Re:搭載コアは同等かな? (スコア:3, おもしろおかしい)
#注:使用中に笛を吹かないでください
片方は信号処理か通信処理専用?(Re:搭載コアは同等かな?) (スコア:1)
#別々の実質似たようなOSが二つも動くのは鬱陶しいだけじゃん?
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:片方は信号処理か通信処理専用?(Re:搭載コアは同等かな?) (スコア:2, 参考になる)
QUICC [freescale.com] や PowerQUICC [freescale.co.jp] とか。
#チップ単体は見たこと無いけど、ジャンクでなら・・・・
Re:搭載コアは同等かな? (スコア:0)
ギターコア「くっ…同じコアなのにヴォーカルコアばっかりファンがつきやがって!!ちくしょう!」
って軋轢を生みますもんね
セガサターン (スコア:2, 興味深い)
Re:セガサターン (スコア:3, おもしろおかしい)
「64ビット級CPU」ってことででいいんですよね?
#一瞬、「SH2A-DURAL」って読んでしまった…
Re:セガサターン (スコア:1)
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:セガサターン (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:セガサターン (スコア:0)
Re:セガサターン (スコア:0)
じゃなくて、ゲーム機にマイコンを搭載しても「組み込み」とは言わないだけでしょう。ゲーム機もありなら、Cellだってマルチコアだし
Re:セガサターン (スコア:2, 参考になる)
MIPSベースの組込用途マルチコアプロセッサ (スコア:2, すばらしい洞察)
RMI社 [razamicroelectronics.com]のXLRシリーズ [razamicroelectronics.com]。CISCOのルータに採用された実績があります。2005年にはすでに出荷されていました。
でも、マルチコアではなく、デュアルコアプロセッサとしてなら世界初かも知れない。
Re:MIPSベースの組込用途マルチコアプロセッサ (スコア:0)
ルネサスでも (スコア:0)
あれはカスタム品だっけ?
これは売れない (スコア:2, 興味深い)
欲しいののはマイコン+入出力がPLDになっているものでしょう。
マイコン関連は多機能化してますが入力関係やタイミング処理に弱いので
ハード的に処理したりして、ソフトに負担を書けないのが望まれます。
よほど余裕がない限りこの手の商品は売れる事は決してありませんね。
タイミングが厳しいのはCで書けませんから
Cで書かないと有効に機能しないようなプロセッサーなんて不必要ないのです。
日本語でおk (スコア:0)
いまいちイミフメだが。
Cで書いて(別にC++とかでもいいけど)、
最適化をコンパイラに任せているのが
今時のRISCチップではないんかい?
MIPSとか。
Re:日本語でおk (スコア:0)
アセンブラで(もしくはCで特別な配慮をもって)書かないと有効に機能しないような
プロセッサーなんて不必要なのです。
と言いたかったのではないかしら。
最適化はどっちかって〜と問題をより複雑にする要素では。
まぁいまさら空ループでタイミング取ったりすることもないでしょうけど。
Re:これは売れない (スコア:0)
新たな独自拡張μITRONの誕生? (スコア:1)
> デュアルコア用OSとして、μITRON HI7200/MP
が,どんなAPIを提供しているのか,ちょっと気になる.(←まだ調べていない)
// TOPPERS/FDMPとT-Kernelのアレに互換性がないだけでも鬱気分なのに…なID.
from もなか
白サターンに載ってた奴が初じゃないの? (スコア:0)
さて (スコア:0)
#そして買っても遊ぶ暇が無い罠
「汎用マイコン」として初? (スコア:0)
サターン後期モデル、PSPに至るまで2 Coreがワンチップに入ってたりするのは良くある話なので、今回出たSHと同じレンジの性能の(マイコンと呼べそうな)コアが「デュアル」で「組み込み」用であるのもやっぱり珍しくない…ですよね?
となると、「初」なのは、特定顧客向けではない、「汎用」マイコンであることぐらい?
んー、びみょー。
Re:「汎用マイコン」として初? (スコア:2, 参考になる)
と言っているのに、「汎用マイコンでは」を省略した記事タイトルにしたEE Timesが問題なんでは?
ルネサスの正式なニュースでは「初」とは言ってないみたいですし。
Re:「汎用マイコン」として初? (スコア:0)
http://www.parallax.com/propeller/index.asp [parallax.com]
http://www.parallax.com/dl/docs/prod/prop/PropellerDSv0.2.pdf [parallax.com]
それで約$13