パスワードを忘れた? アカウント作成
256901 journal

hippopotamusの日記: 日本コカ・コーラ、緑化自販機を試験運用 3

日記 by hippopotamus

EICネットの記事によると、

日本コカ・コーラは、上面に緑化シートを施した清涼飲料水の自動販売機を開発し、東京都世田谷区の自由が丘に2台、試験設置する。表面部の温度上昇を抑えることで冷却効率を向上させ、消費電力を削減する。同社は、自由が丘商店街振興組合がCO2削減のために実施する環境貢献事業「自由が丘森林化計画」に賛同し、第1号のオフィシャルパートナーとして参加する。

とのこと。自販機の上面は幅1025mm、奥行531mmで、「スナゴケ」と人工芝を組み合わせた緑化シートを施す。また自販機自体はノンフロン冷媒、コールド飲料の冷却時に発生した熱をホット飲料の加熱に再利用するヒートポンプ機能を搭載している。

一基当り0.5m2ほどの面積ですが、全ての自販機が緑化されれば都市部のヒートアイランド抑制に非常に効果がありそうですね。

ニュースリリース/日本コカ・コーラ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元記事のEICネットの不首尾のせいではあるんだけど、世田谷区に自由が丘という地名はないです。
    駅を出てすぐ南側の住居表示が世田谷区奥沢にあたる場所に設置するとかいうことなんだろうなあ。
    まあ、外を歩いていていいふんいきの場所だということは同意します。ですからナントカ通りとか高慢な名前が似合いそうな場所は
    日本コカコーラとエコジャパンともどものマーケティングにうってつけだから発想はいいと思います。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月21日 20時12分 (#1828256)
    省エネルギーというのなら、
    せめて近所にコンビニがあるところぐらい
    自販機の設置を禁止すればいいのにと最近思うの。
    • by Anonymous Coward
      コンビニの飲料水販売を禁止するのとどちらが省エネだろう。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...