パスワードを忘れた? アカウント作成
14028547 journal
日記

inosisibeyanの日記: ディーガに外付けHDD追加 3

日記 by inosisibeyan

去年購入したディーガだが、ここ数ヶ月で数回の容量不足が発生してしまい焼石に水だと思いつつHDD容量の追加を考えていた。
昨日、久しぶりに某電気店へ行くと4TBHDDが税込み1万ほどと安く思えたので購入した。日頃は現金商売されている某電気店だが、
d払い等のキャッシュレスに対応していたのでカミさんのOKも、すぐに出た。
実質、キャッシュレスで戻るポイントなども入れると1万切りで、新品としてならかなり安くなりそう。

家で接続して、「さー、使うぞ。」と設定など変更していたらモバイル接続の どこでもディーガが動かない。

0時前にHDDを外したり、出来る事を色々試してやっと繋がったように見えた。
今朝、再挑戦してみるとすんなり繋がる。
更に運営からメッセージが来ていた。
「昨日の0時前まで、サーバに繋がりにくい状態でした(中略)」
やられた。
カミさんから、私が何か変更するといつも壊れる。などと言われていたが濡れ衣だったようだ。良かった。
教訓 連休中にはサーバは混雑して当たり前 変更するのはそういった時を避ける

気をつけたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Bill Hates (2038) on 2019年10月21日 22時08分 (#3704422) 日記

    USBハードディスクは10台だか登録できるのに接続は1台だけなんですよね。録画用の外付けを繋いでしまうとSeeQVaultのHDDがあっても繋ぎかえるタイミングが録画予約をチェックしなけりゃとかかなりシビア。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月21日 10時56分 (#3704028)

    うちは2TでFAT32でフォーマットしないと動かない機種でして。
    4T使えるレコーダーもあるんですね。

    • by Anonymous Coward

      昔のDIGAだと内蔵HDDの換装もいけます。逆に新しいのは換装不可。
      元々内蔵500GBのDMR-BZT710のHDDを6TBに換装して使用中。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...