パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、konitanさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

94072 comment

konitanのコメント: Re:信じがたい (スコア 1) 53

確かにどこかで誇張があるのあもしれませんね。
もしくは信用をうたった御用業者からの流出とか?

でもまあそういった問題があるという認知を広めてくれるニュースだと思います。

超機密情報を扱う企業や団体は処理に困っていることが多いと思います。

上書きツールでの廃棄でも業者依頼でも一方的な信頼のうえで
廃棄処理が実施ているのではと思います。
93348 comment

konitanのコメント: Re:アプリケーションの仮想化 (スコア 1) 358

by konitan (#1562700) ネタ元: Windows 7はVistaと較べて、さほど速くない
>仮想OS上でなんて、おじさんたちが使ってくれるわけもなく。。

に対する補足情報として、Virtual PCのゲストOS画面操作ではなく、
対象のアプリをデスクトップで他のアプリと同じように使えますと示しています。
少し説明不足だったかもしれません。

ですが、アプリケーションの仮想化がデスクトップの仮想化に関連する技術を
使っていないとは言っていません。

また、アウトプットはアプリの仮想化を体現しているので
XP modeはカテゴリとして独自のサービスだと考えています。

以上は使う側視点のお話です。
XenAppや他のターミナルサービスで提供されているアプリの仮想化との比較なら
もはや概念の話なので不毛です。
93072 comment

konitanのコメント: Re:アプリケーションの仮想化 (スコア 1) 358

by konitan (#1562297) ネタ元: Windows 7はVistaと較べて、さほど速くない
VirtualPCではホストOS上で仮想OSを動かす器で、
アプリケーションの仮想化とは別のプロセスで動きます。

アプリケーションの仮想化は
Application Virtualization (App-V)というコンポーネントを
クライアントで動かして独自のサービスを提供します。

その辺の説明もさっき私が残したMSサイトのリンクで説明あります。
Office2003とOffice2008を同じデスクトップ環境で競合せずに動かす
なんてことも紹介されてました。単一OS上では本来できない使い方です。
93023 comment

konitanのコメント: アプリケーションの仮想化 (スコア 3, 参考になる) 358

by konitan (#1562218) ネタ元: Windows 7はVistaと較べて、さほど速くない
Windows7ではWindows XP Modeで提供されるアプリケーションの仮想化があります。
これは仮想OSというカテゴリではありません。

Windows XP ModeはWebサイトで無償提供され、管理者はこれを使って雛形を作成し展開できます。
また、ADとApp-Vサーバを利用すればクライアント配信が可能です。

利用者は他のアプリケーションと同じようにデスクトップから
アプリケーションを利用することが可能となります。

仕組みはアプリの実行環境(ライブラリなど)を個別に持つことができ、
その個別の実行環境を・・・あとは↓

長いけど細かい説明、仕事でデスクトップOSを扱うなら見ておけば良し↓
http://www.microsoft.com/japan/seminar/futuretechnologyday/windows7/101.asx

MS製品はこれで動くのだろうけど、他が問題ですね。
ですがXPのサポートも終わるので必要な機会もでてくると思ってます。
92619 comment

konitanのコメント: 勉強しかないとは言っても差し迫っているなら・・・ (スコア 1) 105

by konitan (#1561561) ネタ元: 翻訳どうしてますか ?
「たくさんの窓が走り出した~」なら意味が読み取れる。
ウィンドウが立ち上がるですよね。

翻訳サイトで訳すと、まったく読み取れないところと
なんとか推測できるところがあります。

あとはそのまったく解らないところの単語を
ひたすら個別に調べまくってます。

時間は掛かるし、時々自信もなくなりますがこれしかない。
単語によっては名詞・形容詞両方の意味があったりするので
作業はそれぞれ単語の意味を書き出した上でパズルです。


ただし、契約やお客の要件に直接関わってくる場合は
スキルを持った人物に頼るしかない。
そういった人物がいないときはその会社にその技術が
ないということです。

新たな人材を上司に打診するしかないかなと思います。
もしくは業者委託ですね。
上司がそれでもやれと言うなら、大きなリスクが発生していることを
告げるべきです。
(その際は証拠を残すため、CCに関連担当者を入れてメールで行っておく。)


ちなみに私はYahoo翻訳を使っています。
同じような状況で先輩のSEに進められました。
92189 comment

konitanのコメント: ひねくれた事しか言えないやつらばっかだな (スコア 2, すばらしい洞察) 83

思わず笑顔でした。

ただ思ったのは、ニートしてるときにこれ見たら
へこんだろうなと思う。

精一杯仕事してるからだと思う。
きもちよかった。逝きました。
92002 comment

konitanのコメント: Re:NoScriptの作者かわいそう (スコア 2, 興味深い) 97

同意です。

良質なプログラムを作成できる人には
これからもさらに良いツールを開発して欲しいと思います。

フリーソフト開発と言えど周りめぐって自身に利益が必要です。
それは直ぐに現金として反映されるものに限るわけではありません。

開発者は利益につながる状況を作り出さなければなりませんし、
それは開発スキルのみで対処できることではないと思います。

もちろん、騙し取る体裁を選択してしまったことは悪いと思いますが、
気持ちはわかります。

大小はあれ、フリーソフト開発者の方が抱えている問題だと思っています。

これを機に開発ストップなどにはなってほしくはありません。


※他のいくつかのコメントは極端で稚拙です。
「フリーソフトの開発をやるよりもパン工場でアルバイトしたほうが金になる」
とういう例えに対して問題となる要件はパンの価値をはかると言うことではありません。
貴重な開発スキルを有した人材が埋もれてしまうことが不利益だと言うことです。
88225 comment

konitanのコメント: Re:別に鬼門じゃねーよ (スコア 2, 興味深い) 149

RAID5だけでもシステムストレージやデータストレージ、オンライン処理やバッチ処置
など状況によって担える役割が異なります。

単に本で読んだ知識だけでは対応しきれないところもあり、経験がものを言う部分も
多いと思います。これは一例ですが、ここ最近の人手(人材)不足でそういったことを
知らずにアサインされている若手技術者も多い。

鬼門かどうかはおいておいても難しいと思います。


これは愚痴ですが、(暇な人は読んでください。)
リストア手順が紛失しているところとか、RAID5でバックアップOKと
勘違いしているところや、リストアテストしていないようなところなど、
バックアップ構築に不備のあるシステムを良く見かけました。

システム構築作業中の中だるみ間で作業がいい加減になるのではとか、
金のかかる作業なのに客は事が起きてから出ないとその危険性に疎く予算が出ないことも
多いのではと考えています。

データの持ち方が多様化しているし、パッケージも種類が多すぎて選定が難しい。
バックアップ構築はしんどいな~
76333 comment

konitanのコメント: Re:それを自分で考える/探してみるのが、あなたの仕事 (スコア 1) 55

経営の観点からよっぽど儲かってるか思想が明確でない限り、
ユーザー数の少ないソリューションに巨額投入はなかなか難しいところだと思います。

少ない予算のなかで高パフォーマンスなサービスを提供しユーザーの支持を得る。
次に予算追加でサービス拡大ってのが会社から求められるソリューション育成です。

たしかに聞き方が丸投げすぎるけど、SEって社内のそういった事情(矛盾)とも
戦わなきゃいけないので、その言い方は酷過ぎるのではと思いました。

まあ確かに体制考えずに先にインシデント制導入決定とかって言われたら
保守サポートを崩壊させる気かと思わなくもないですが。
70592 comment

konitanのコメント: 流行と未来 (スコア 1) 35

角度は違いますが以前に"ユビキタス"なんて言葉がはやってましたが、
最近の流行は"クラウドコンピューティング"です。
それはユビキタス社会に通じているように感じます。

いつかCPUパワーがどこでも得られるならば、インターフェイスって
どんなものになるんでしょうか?などと思いを馳せてしまいました。

SI屋としてはビジネスチャンスを探したいです
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...