yosukeの日記: カタリン・カリコ。
最初の年に授与してたって良かったろうに。
kyasyaさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
最初の年に授与してたって良かったろうに。
4つ取って勝ちさえすれば、まあいいんだろうよ。とりあえずは。
直近のWC2大会連続でいい成績をおさめたからって、次の大会の好成績が保証されるわけではない。
監督を続投させたのだって、吉と出るか凶と出るか分かったものじゃない。
テストマッチの結果も、相手としても経過としても、こんなのでは強いのか弱いのかはわかりにくい。コロナ禍でテストマッチが上手く組めなくてとか言うんだろうし、それはそれでその通りだけど。
まあ、色々見てる限り、強くはないんだろう。世代交代も上手くいってるかどうか何とも言えないし、こんなプレイをしていてそうそう勝てるものではない。
正直。これじゃ本番も全く期待はできない…。
でもね、やっぱり本番では勝って欲しいのです。優勝候補に負けるならまだしも、そうではないチームに負けてほしくはない。今のままではなかなか厳しいと思うけど。
だから、ノックアウトステージには出られなくてもいい。ミニマムサクセスとして、プール戦で2勝。それすらもなかなかできていなかった歴史もあるけど、なんとかそれだけは。
そうすれば、何とか次につなげられる。ハードルが上がってるので、それでミニマムサクセスと認めてもらえるかどうかは微妙だけど、少なくとも間違いなく次にはつなげられる。
Twitterもヤフコメもハテプも浦議でさえもまともだったけど、超浦和はなんですかね。
まあ、またやるんでしょう。チームの処分がこんなじゃね。
こういうのでサッカーのみならず、スポーツ全体が後ろ指さされかねないことをわかっているのかと。
JFAに求めたい処分としては、前回までの処分を考えたら、罰金は前回の10倍の2億円(普通は数百万円だが、浦和は度重なる行為によって前回の罰金は2千万円)、そして前回の付言の通り無観客試合を実施、これも2回目なので2試合以上。あと、付言通り勝点剥奪も視野に入れる。そのくらいやれば、浦和もさすがに反省…するのかなぁ。
天皇杯出場不可や降格や資格剥奪までは武士の情けでやらないくらいで。でも、それも今回は付言しておくべき。
# 日大フェニックスの悪質タックルの時は、ほぼ全ての対戦相手が春シーズンの日大との試合をボイコットしましたね。関東連盟もそれを追認した。そういうのが自浄作用なのかもね。
https://dbconcept.hatenablog.com/entry/2021/07/05/162437
なんか自分が誤解してるのかな。
あくまでテーブルAとテーブルBの直積の部分集合がrelationであって、それはそれでそういうテーブルの1行として持つんだろうけど。
テーブルAの1行をrelationと言っても、それはそれでそう言えるかもしれないけど、それが実装するときに意味を持つかな。言葉遊びでしかないのでは。
で、relationとrelationの間にrelationshipがあるのではなく、relationがどういう関係性なのかがrelationshipではないのかな。そうすればDBMSはrelationshipを感知しなくていいよね、という話だと思ってたんだけど。
なんか自分が誤解してるのかな。
https://togetter.com/li/2058788
「毎日自宅でコードを書いて自分で学ばないエンジニアはクズ」なんだろ?
じゃあそっちは自分でネットの教材で学べばいいのでは? でも、ドメイン知識はなかなか自習では学べないよ。
not for meならそれだけの話だし、どうせ同業他社もあるんだから、それほど悪い話ではないのでは。
自分はどちらにも与しないというか、どちらもありだしどちらもなしだと思うし、やりたくないことを無理にやるにはそれを上回る何らかのメリットが必要だと思うので、好きな方を自分で選べばいいと思っている。
ただ、少なくとも、「ドメイン知識を身につけるのに1年半は長すぎる」とか言ってる奴は碌でもないと思う。
#自分は軟弱特殊プログラマで、学部と院でやっていた内容で今の職についたんだけど、客に信頼されて相談されるようになるまでには、それから5年以上はかかった。まあ、意識高い優秀な人ならそんなに時間はかからないんだろうけどね。
ってスコルジーも書いてたぞ。
AEDを女性に使うのはあるかないかもわからない訴訟リスクを考えてやらないのに、女児にトイレの場所を聞くのは躊躇わないんだ。そして、訴訟じゃなくても文句言うんだ。ふーん。
#だからどうまでは言ってない個人の感想だし。雰囲気の話なんで同一人物じゃないとかそういうのもいらないです。あと、訴訟リスクは何にでもある。
全国中学校サッカー大会の決勝戦をTVで少し見たんだけど。
技術的、戦術的にレベルが高かろうが低かろうがどっちでもいいんだが、ほぼ全員がすぐにナチュラルに手で人を掴もうとするのはかなりヤバくないか?
https://tokusengai.com/_ct/17558471
ポートピア'81のときは10才未満だった。父がダイエー館に4時間並んでいる間、近場の比較的並ばずにすむパビリオンを母と兄弟で見てまわってた。
その中でUCCコーヒー館に行った。湿度と温度の高い温室の中で、コーヒーの木を見上げながら、エキゾチックさというか非日常感というか、あと少々の罪悪感を感じながら、「こんな木からコーヒーがとれるんだ」という畏怖というか、そういうものを感じていた記憶がある。その当時、コーヒー牛乳以外にコーヒーとの接点があったとは思わないが。
なお、大人になってもコーヒーとの接点は少ない。ランチについてるアイスコーヒーか、スタバやタリーズのカフェラテかエスプレッソシェイクか、時間潰しで入るドトールか、仕事中に飲む缶コーヒーか、くらい。在宅勤務が増えたせいで、それもかなり減った。でも、代わりにUCCのワンドリップを買うようになった。それなりに満足。
https://srdk.rakuten.jp/entry/2018/01/30/110000
子どもの釣りと大人の釣りは違う。何なら小学生と高校生と成人以降も。
子どものときの釣りは、書かれている通り近所の小川、池で網。
何なら一番ポピュラーはザリガニ釣りで。これなら餌代はかからない。道具も当時はなかったけど、いまなら100均で済むだろう。
もう少し大きくなって中学生、高校生くらいになると。たまの贅沢以外は自転車で行ける範囲で。そこに半日いる感じで。当時はアオイソメが一パック500円。で、一パックじゃ足りないので1000円。半日いるんだと食事も必要で
春のまだ寒い中、立食いうどん屋で500円。ただ、針付きの仕掛けは一パック500円で事足りてた。
大人になると、交通費が一番重いと感じる。海近に住んでるわけではないから。
そして、船釣りになると乗合でも結構だし貸切だったら桁が変わる。アマゾンに行くなら2桁かわるだろうよ。
でも、そんな中でも、カジキマグロトロールや深海釣りをするのでなければ、竿・リールにお金をかけなくてもいいのは多分事実。でも、楽しみとして大人になってから入るのであれば、カッコいい竿とリールから入りたいよね。
安竿セット(下手すりゃ300円。観光地だと1500円)スピニングリールがバキッて崩壊して、軍手とタモ網で取るのが醍醐味というか、何なら流れや波がなければ、タモ持って飛び込む方がいいのでは。
経験と着替え一式と銭湯があれば。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家