パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、margaletさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

5635886 journal
日記

margaletの日記: 無題

日記 by margalet

帰国して久しぶりに見てみたらデザインがかなり変わっていることに驚く。
さらに昔の携帯電話からはアクセスできないことに愕然...時代の流れるのはなんと早いことよ...

ところで最近の日本政治の混迷ぶりと、それとまったく相関しない(ように見える)経済の情勢とにはなかなか理解しづらいものが多々あるのだが、国内の「いわゆる」財政再建派の主張の根拠はいったいどこにあるのかと思っていたところに、ちょうど次のような記事があったので、メモ代わりに残しておこう。

民主主義は正しいとは限らない

藤田氏の主張にはかなり独善的なところがあると感じていたので、これまで同感することはほとんど無かったのだが、少なくともこの記事に関してはおおむね同意できる。

329002 journal

margaletの日記: 水商売

日記 by margalet
韓国国会議員が北方領土を訪問したことに関連して、衛藤議員が水をかける

図らずも先日のWikileaksからみの報道で、自民党時代の対応は米国側では酷評されていたとあったが、 以前 にもいたこういう視野の狭い短絡的な議員ばかりでは、領土交渉のように歴史背景を熟知した上でロシアやアジア各国との高度で巧妙な政治力学をもとに戦略を練りあげての交渉が出来るはずもない。
327986 journal

margaletの日記: 人の噂も七十五日

日記 by margalet
気がついたら、CNN(国際版)のトップページにあるHot topicsから、JapanやTsunami、Nuclear powerというキーワードが消えている。

3.11から70日ほどが過ぎ、IMFのスキャンダルだったり某知事の隠し子や宇宙船の打ち上げなど、話題には事欠かないので、世界的には日本の地震や原発問題はすでに過去のものとなりつつあるのかもしれない。
326028 comment

margaletのコメント: 分ければ資源、捨てれば危険物 (スコア 1) 5

by margalet (#1952811) ネタ元: アンチモン
こんにちは

一説には日本は世界1位の金属資源大国という話もあり、海水からの回収もコスト度外視で考慮すれば確かに数字としてはそうなるのかもしれません。

中国がレアメタルの輸出をストップした背景には一応環境汚染を避けるという意図があったということになっており、そう言われると国内で鉱脈が見つかった以上、環境汚染を引き起こさないで採掘する技術開発を次の目標として明確に位置づける必要があるでしょうね。

一方で、東北被災地で処分に困っている様々なものの山を見るにつけ、都市鉱山と同様にこれを資源回収の原資とする発想はあってもいいのかな、と考えています。
もちろん個人の私有財産としてどう扱うのかという問題と、処理前の分別が現実に可能であるかという点、それに、そもそもコスト的にペイするのか、という点は最初に考えないといけませんが。
326017 comment

margaletのコメント: Re:絶賛人体実験進行中 (スコア 1) 2

by margalet (#1952799) ネタ元: 新茶の季節
コメントありがとうございます。

被爆された方の治療や対策は最優先で行われるべきで、そこに科学的実験の入り込む余地はありませんが、その過程で得られたものを慎重に検証していけば未来につながる何らかのデータが得られ、我々が賢明であればその結果をもとにより大きな惨事を回避することも出来るかもしれません。

確かに福島を始めとする関係者のお役にすぐにたつかどうかは微妙なところかもしれませんが、放射線と健康については眉唾物(というかエセ科学の類)の情報が大手を振って歩いており、「放射能に利く」とかの意味不明なコピーで効能のない食品や民間療法が氾濫する結果、より被害を拡大したり、有効な医学的措置が遅れたり、それが回り回って科学的な検証の有効性を疑う風潮につながる可能性を危惧しています。

ただ、

いや、それぐらい人を無計画に放射線に晒して危険なことやってるという意味なんですが。

現状が危険であることは仰る通りですが、少なくとも事故の起こる前は厳格な規制を設けて細心の注意を持って管理してきたわけで、「無計画に」というのはすこし違うのでは、と思います。
もちろん、いわゆる「想定外」を「無計画」と言われるのであれば、確かにその要素はあるかもしれませんが。

325201 journal

margaletの日記: 新茶の季節 2

日記 by margalet
新茶の時期だというのに検出されたと言うことで、念のためご紹介。

The Effect of Green Tea and Related Substances on the Gastrointestinal Absorption of Strontium 90 Journal of Radiation Research 6(2), 55-63, 1965

要約(の和訳)

ストロンチウム90の腸からの吸収に緑茶と関連成分がおよぼす影響をWistar系ラットで検証した。 その結果、緑茶は腸からのストロンチウム90の吸収に阻害的に作用し、その効果の一部は緑茶がもたらす渋みの作用と腸管の蠕動運動の抑制によることが示された。

324801 comment

margaletのコメント: Re:3択問題 (スコア 1) 3

by margalet (#1950606) ネタ元: 美しい日本
こんにちは

# ちょっと浦島なコメントになってしまいました。 我ながら間抜けだなあ...

>私は一般的な国民とは 違 [slashdot.jp] う [slashdot.jp] ので、どれが受け入れられるかは分かりません。

# リンク先拝見しましたが、ちょっとご自分を揶揄しすぎでは?

>モンゴル政府と思惑が一致したからといって、国民が納得しているんでしょうか?
>2008年には、総選挙に不正があったと主張する野党の支持者が暴動を起こして [afpbb.com]、非常事態宣言が出されてます。

仰るとおりで、特に核を巡る問題で政府と国民の意見が一致しないのは常ですが、それは内政問題だからと突き放して知らんぷりするか、相手国国民の感情を考慮して様々な形でのフォローを通じて解決を図るのか、それともあきらめるのか、また一方で国内世論をまとめていけるのか、国としての力量が試される問題だと感じています。

>2も、フランスやロシアがどこまで引き取れるか未知数です。現在でも、一部の核燃料再処理はフランスに委託していますが、再処理後のMOX燃料とガラス固化体は日本が引き取っています。

2はもちろん引き取りの問題がありますが、それ以上に問題なのは原発を輸入するとなると国内の原発とその関連産業が壊滅してしまい、原発輸出路線の即中止となるのでこれもまず無いでしょうね。

3つの選択肢は一つの例であって頭の体操のようなものなのですが、こうやって列挙してグッとにらんでみると、じつはほとんどチェックメイトではないかと思えてきたりもします。

もちろん他の選択肢もあるわけですが、今回の震災と原発はこれまでの原則論を振りかざす神学論争から脱却するまたとないチャンスかもしれません。

長話失礼しました。
324164 comment

margaletのコメント: Re:東電の社員かもしれませんよ (スコア 1) 13

by margalet (#1949425) ネタ元: 自分の事は棚に上げておく
こんにちは

最初のご質問は、現状の体制のままで原発をどう考えるのか、という意味ではないかと推察しました。

なんとなく、ですが、多くの方にとっては原発以外にも火力や水力、風力などいろいろあるのに、なぜ原子力にこだわるのかその理由がよくわからないのではないかと思っています。 あくまで個人の感想ですが、近所のおばチャンたちと話していると、得てして「ほら、あそこで風車が回って発電しているから」とか、「実家の近くに大きなダムがあるのよ!」と自信たっぷりに言われたりもします。

ちょっと事情をご存じの方だとコージェネや発電・給電分離なんかの話題が出てきますが、スマートグリッドやスマートメーターをまず入れないことにはなかなか安定しないでしょうし、それにはかなりの時間がかかる上に、現行と同じ料金になるという保証もありません(その場合、発電方式により価格が何倍も異なるという可能性もあるでしょう)。 私は節電しているよ、という方でも、相当詳しい方でもない限り実際にどの程度効果が上がっているかを把握されていないように思われます。

ただ、最近の新聞には「何を」、「どうすれば」、「どのくらい」節電できるのかの目安が発表されてきたりしていますので、徐々に意識は変わっていくかもしれません。

それになりより、この節電をビジネスチャンスとして積極的に捉える動きが徐々に見えてきたことが注目されます。
人間は抽象的な理想よりも得てして現実的な理由にもとづき行動するものですので、各自の意識や理由はどうであれ、結果的に節電の方向に向かっていければそれでよいでしょうし、それが経済活性化につながればなお良いでしょうね。
324141 comment

margaletのコメント: 3択問題 (スコア 1) 3

by margalet (#1949387) ネタ元: 美しい日本
こんにちは

毎日に載っていた問題の背景には、日本、米国だけでなく、韓国や台湾など、国内で処分できない(というか、反対のために処分できない)国が共同での利用を前提に、地盤が安定しており、受け入れに積極的で、なおかつ国内の豊富な(と推定される)ウラン埋蔵を利用して中東のような位置を占めたいモンゴルと思惑が一致したので、受け入れに向けた話し合いを行っている、と書いてあるように読めます。
また、現行のNPT体制を意味のあるものにするという意図もあるようです。

ちょっと極端かもしれませんが、

1)国内の核廃棄物はあくまで国内で処理すべき、自宅から可能な限り離れた国内の特定の場所を最終処分地として埋めてしまおう
2)国内では処分の見通しが立たないので、フランスかロシアから原発を輸入して代わりに廃棄物を引き取ってもらおう
3)原発は廃止し、この際京都議定書からも離脱して当面は火力を中心とした発電を進めよう

の3つの選択肢があったとして、どの選択肢が一番国民に受け入れられるでしょう?
誰が言ったかによっても結果は変わりそうですけれどもね。
323857 journal

margaletの日記: DNA鑑定に新手法を導入

日記 by margalet
新聞報道によれば、震災による身元の特定が困難な遺体の判定に、おじ・おば、おい・めいなど離れた親族からのDNA情報も活用することで身元特定につなげたいとして、新たなDNA鑑定法の利用を検討し始めたとのこと。

現在の法医学分野では単純な塩基配列の繰り返し回数の違いを検出するSTR(もしくはSSR法)がすでに日常的に利用されている(詳しくは法医学講義 DNA鑑定や、DNA鑑定の方法あたりを参照のこと)。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...