225756 comment nmirのコメント: 潰せ~ (スコア 1) 56 by nmir 2010年06月03日 17時18分 (#1774126) ネタ元: 中米グアテマラの首都に巨大な穴が発生、建物数棟が飲み込まれる グランドウォーカーがっ!ってのが湧き出てくるな(;´Д`)
201340 comment nmirのコメント: gooもったいなかったよね (スコア 1) 48 by nmir 2010年03月13日 5時25分 (#1732376) ネタ元: Googleを非難するメディア企業に対し、Googleのチーフ・エコノミストが反撃 OSを変えてから検索結果がダメダメに…って言われ出す前は良かったと思うんだけどな~.docとか.xlsで検索してソニー関連のデータがとかもう前世紀の話なんだってのが(;´Д`)
186835 comment nmirのコメント: Re:オープンソースは不老不死の薬ではない (スコア 1) 108 by nmir 2010年01月25日 3時24分 (#1707849) ネタ元: Firefox 3.6リリース つかGoogleが金出さなくなったらどーなんだろ…Google的には大した額でもないんで、アリバイ程度には出し続けるかなぁ
185399 comment nmirのコメント: Re:ちいさいのはいいことなんだろうけど (スコア 1) 86 by nmir 2010年01月20日 6時33分 (#1705661) ネタ元: トラックポイント付きミニキーボード「Miniguru」開発中 タッチタイプが出来て、かつキーボード打鍵が多いPCの使い方してる人にとっては、マウス使うとキーボードから手が離れるのって不便だと感じると思うんだよね逆の人はマウスに手を伸ばしてもそんなに気にならないだろうけど
185397 comment nmirのコメント: Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア 1) 86 by nmir 2010年01月20日 6時29分 (#1705659) ネタ元: トラックポイント付きミニキーボード「Miniguru」開発中 IBM USBキーボードウルトラナビ付きを発売以来ずっと使ってますタッチパッドは親指使えるってのが良いと思いますよ右親指をパッド、左親指を左ボタンって感じでトラックポイントはタッチパッドより操作難しいんだよなぁ…2年前にX40使うようになってからは大分使えるようにはなりましたがつかタッチパッドが使い辛いって言ってる人は単に移動量設定とかを適切にしてないだけなんじゃないかなって気がしてしょうがない…あと手がちっさいと使いにくいか…
143589 comment nmirのコメント: Re:パソコンとオーディオの連携でSOTECに悪印象はないなー (スコア 1) 160 by nmir 2009年09月16日 2時46分 (#1640280) ネタ元: 「SOTEC」ブランド、消滅へ ホント、いっつも思うんだけど、それで何を聞いてるんだろう…
133052 comment nmirのコメント: マウス不要 (スコア 1) 222 by nmir 2009年08月18日 12時01分 (#1624685) ネタ元: PCヘビーユーザーにオススメのマウスは? つーかマウスに手を伸ばすとキーボードから手が離れるのが不便で仕方が無い。IBM USBキーボード ウルトラナビ付って今はThinkPlusなんて名前になってるけどね…のタッチパッド部分で良いんですよトラベルはテンキーなんて不要とは言え、テンキー部分が無い分、据わりが悪くなってるのがちょっとね。
77520 comment nmirのコメント: Re:GPL汚染 (スコア 1) 87 by nmir 2009年03月29日 3時30分 (#1539786) ネタ元: エリック・レイモンド曰く「GPLはもう要らない」 > これは矛盾してると思う。> もし進んでソースを公開したがるはずなら、> GPL汚染は気にならないはず。GPL汚染は意図せずに起こる場合もあり、それを危惧する場合がある。成果物を完全にGPL汚染の起こらない管理下に置きつつOSSとしたい場合は、GPL以外のオープンソースライセンスでソースを開示すればよいと言いたいんだと思う。
70551 comment nmirのコメント: Re:とりあえず (スコア 1) 136 by nmir 2009年03月11日 14時24分 (#1528988) ネタ元: 2 ちゃんねるブラウザ「Jane Style」作者が (株) ジェーンを立ち上げ 最近、むしろYahoo!ツールバーだとかロボフォームだとか名前忘れた悪名高い奴とか、ああいうので作者に金が入ってアプリ制作が継続されるのは、利用者にとっては悪い事ではないのではという気がしてきたたとえインストール時のインストール許可のチェックボックスがデフォルトオンだとしても入れたくなくて、入れなくする方法が分かってる人には入れないで済む訳だしただ、その収入もいつまであるか、無くなったらどうなるのか?とか考えると、そういうので収入を得ていないアプリの方が良いのかなーとも思った。
68984 comment nmirのコメント: Re:たやすい事ではない (スコア 1) 63 by nmir 2009年03月07日 5時16分 (#1526521) ネタ元: ビデオゲームが真のエンディングを迎えるには、コケるしかない? アメコミなんて酷いもんだよね21世紀に入ってからの日本漫画の連載引き延ばしが甘っちょろく見えるようなグダグダ