onetime_idの日記: 同じID、パスワード入れているつもりなんだけど 1
srad、PCからはログインできるのに、スマホからはログインできない。。。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
srad、PCからはログインできるのに、スマホからはログインできない。。。
日曜姉が
あんたが買ってきたごぼうとピーマン冷蔵庫に残ったままだから、明日はあんたが作れ
って言うから、まぁ、はいって答えて昨日は豚肉とか買って帰ったんだけど、家ついたら
待ちきれなくて先食べてる、って即席みそ汁と卵ご飯食べててまぁどうでも良いけど、と思いながら作り始めてたら
はぁ?あんた今から野菜切って料理しはじめんの?明日までに食べられるの?(なお、20時半頃の話である)とか言ってくるし、卵賞味期限きれてたけど、生で食べてあげたとか本当にだからどうしたって感じの話をしはじめるし、何があったんだ、って感じの月曜だった。
ほんのりシリアステイストで何となく最終回な雰囲気のこち亀を読んで、最後に
最近になって発見された原稿で、掲載可能なクオリティだったので掲載に踏み切りました
みたいな編集者コメントがついているのを読んでいる夢を見て、
。。。こち亀作者って別に死んでなくね?って突っ込んでる、って夢を見た。
私、最近なんかあったっけ?ってちょっと不安になった。
駅メモとかそっち方向のゲームな感じしますよね。
生物的には
若い(幼体)うちは微量の毒素でも影響が大きいうえに総取得量は少なくても良いけど、
大きく(成体)なると多少の毒なら生死には影響しなくなって必要量が多くなる
から年を取ると苦みに鈍くなる(多少の毒なら食べれる)ように進化している、んだろうか。
こっっわ。
https://www.asahi.com/articles/ASPB07GL9PB0UTIL052.html
こっっわ。
https://www.asahi.com/articles/ASPB07GL9PB0UTIL052.html
勝った(通った)どうこうの方より、維新が公明が出ている選挙区を避けている(公明と協力体制だったのは自民だよね?)っていう方が個人的驚きでした。
維新と公明全勝らしいことに驚いてる。
(つまり、維新と公明は同じ選挙区に出てない事に選挙終了後に知った)
電子マネーは現金だし資産でっしゃろ。
電子マネーに関しては、(中略)、資産価値は現金と同等になります。
殆どの場合には資産って言うほどの額面で持ってないだけで。
金融所得増税とNISAに課税ではまるで意味合いが違うんですよ。
# NISAは政府が非課税であることをウリにしている制度なんで。
はい。「現金」だと株とかは含まれないのですが、今回の表現は「現金資産」だったので書いた人は「金融資産」とかの意図で書きたかったんじゃないかなぁ、、、
# と私は推察した、ですし「現金」の方で理解する方が理系的に正しい感じもしないでもないけれども。
証券会社の口座に行っていても「貯蓄などの現金資産」にはなるのでは。
# 口座にある現金は現金だろうし、今回の表現だと株や投資信託の評価額も合計して良さそうに思う。
謝罪までなら苦笑なんだけど、違法である事に怖気が来るな、と。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー